- 締切済み
デジタルノギスのおすすめメーカは?
- デジタルのギスを購入する際のおすすめメーカや精度について相談です。
- ミツトヨなどのJIS一級メーカだけでなく、ネットで探すとさまざまなメーカのデジタルノギスがあります。
- 現場の使用経験やアドバイスをいただけると幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
型番は忘れましたが、ミツトヨで太陽電池式のデジタルノギスが出ていて それを2ヶほど現場で使用しています。 暗いところでは使用できませんが、基本的に暗いところでは数値を読み取れないので、太陽電池式でもよいのでは?
ミツトヨのABSクーラントプルーフキャリパ というデジタルノギスを毎日 使っています。2年半使っていますがまだ±0.01にでます。 内測用測定面の先端をコンと何かにあてると盛り上がってしまい0.02 ぐらいは軽く狂います。狂ったときはグラインダーで削っています。 それで、すこし短くなっています。
ウチでもJJUJさんと同じくアナログノギス(ダイヤルゲージがついたもの)を愛用しています。 1メモリ0.02でミツトヨ製です。 理由は電池切れの心配がいらないことと、 デジタルノギスは以前ウチでも使っていたことがありましたが、 気をつけていても、油やごみなどがノギスに付着し、精度が出なくなりました。 小奇麗なところで使うのであればデジタルほどわかりやすいものは無いと思いますが・・。
お礼
回答ありがとうございます。 ダイヤルゲージのついたノギスがあるんですね。 初めて知りました。 メーカはやはりミツトヨですね。 ダイヤルゲージのも探してみます。 ありがとうございました
完璧に私見ですが、 アナログノギスを愛用しています。 電池切れもなし 1/20以下は指示目盛を感で推測してます 1/100の分解能は精度とは違うので 再検討はいかがですか? ミツトヨ製マイノギスを使用しています。 1/100を測定するときは迷わずマイクロですね。
お礼
返答ありがとうございます。 説明不足でしたが、プラスチックの成型品の孔径を測るときがあり 公差が±0.05のときがあるので、アナログノギスでは読み取れないときが あるのではないかと思い、デジタル購入を検討していました。 自分は部品認定課ではないのでデジタルの必要はないかもしれませんね。 再検討してみます
メーカで無難なのは、ミツトヨでないでしょうか。 最小読み取り値が0.01で、チェック程度であれば、悩む必要ないと思います。 精度が必要な部分は、マイクロメータや他の測定器を用いますので。 (測定箇所によって適切な測定具を使用しますよね) メーカで悩むよりも、良く使う長さで選定しては。 定期校正や日常管理の方が重要ですよ。
お礼
返答ありがとうございます。 チェック程度であるならそこまで検討する必要ないのですね。 必要長さで選定いたします。 ありがとうございます
使用しているものは、ミツトヨ製です。 但し、『精度』とはどういう意味ですか? 精度=器差なら ±0.01のノギスは一般には存在しないのではないですか? 目量(最小表示、読み取り量)とは区分しましょう。
お礼
返答ありがとうございます。 ご指摘の通り最小メモリが0.01のことでした。 ご注意ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 ミツトヨがやはり愛用者が多いですね。 ミツトヨで検討します。 ありがとうございました。