- 締切済み
遠赤外線透過材料の選び方と代替材料について
- 遠赤外線透過材料の選び方と代替材料について解説します。
- 遠赤外線透過材料としてポリエチレンが推奨されていますが、他にも5μm以上の波長を透過する材料が考えられます。
- 焦電型モーションセンサのプラスチックカバーに適した材料について調査しましたが、メーカーの回答は得られませんでした。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
カメラの光学部(レンズ)は、近赤外線透過(受信)材料は、暗視カメラ や盗撮で有名になった赤外線カメラです。 が、遠赤外線を利用した熱映像装置の工学部(レンズ)は、遠赤外線透過材 を使用していると考えます。
この製品に関係すると思われる特許が同社から出ています。ポリエチレンです。 http://www.j-tokkyo.com/1999/C08L/JP11209530.shtml 樹脂としては PMMA が優秀だと思ったのですが、問題は波長が5μm。遠赤外線領域であること。車載用の遠赤カメラのレンズは住電からのZnSが使われているようです。研究としては PMMA もあるようですがそのデータは見つかりません。 http://www.sei.co.jp/tr/pdf/automotve/sei10518.pdf
放射温度計に使われてる物なら 安価だと思いますが・・・ 材料が解かりません http://www.wellmet.jp/profile.php のサイトに問い合わせてみては如何ですか。 量産も出来そうですしプラスチックの専門みたいなので。
お礼
もう少し調べてみてわからなければ専門の業者に聞いてみたほうが早いかもしれませんね。ありがとうございました。
簡単で、申し訳ないのですが、カメラのレンズに使用されている 光学系の樹脂(使い捨てカメラのレンズ材なら安価かな?)は、 如何でしょう。<簡単なアドバイスで申し訳ない>
お礼
アドバイス、ありがとうございます。勉強不足ですみません。 カメラの光学部は近赤外線透過材料ではなかったでしょうか? 自分でももう少し調べてみたいと思います。
赤外線透過の樹脂でしたらPMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂、いわゆるアクリル樹脂)はどうでしょうか? PMMAは樹脂の中で最も高い光透過率があり、光学部品にもよく使われています。 日本でPMMAの製造開発をしている会社は多くはないので、検索してみてはいかがでしょうか?
お礼
アドバイスありがとうございます。 メーカーサイトによりますとガラス、アクリルは通しにくい、と記載されております。一般の光の透過率は高いのですが赤外線はNGみたいです。
ゲルマニウム,シリコン,フッ化カルシウム(蛍石)などは遠赤外領域を透過しますので窓材として使用可能ですが,ポリエチレンより何桁も高価な材料と思います。 こちらも歯切れが悪く申し訳得ありません。 ヨウ化セシウム:http://www.oken.co.jp/o/jpn_g/csi.html フッ化バリウム:http://www.oken.co.jp/o/jpn_g/baf2.html 臭ヨウ化タリウム:http://www.oken.co.jp/o/jpn_g/krs5.html 塩化ナトリウム:http://www.oken.co.jp/o/jpn_g/nacl.html 臭化カリウム:http://www.oken.co.jp/o/jpn_g/kbr.html セレン化亜鉛:http://www.oken.co.jp/o/jpn_g/znse.html いろいろな種類ありますが,価格が安そうなのは塩化ナトリウムくらい。これとて,単結晶で研磨したものは,もはや「食塩」の値段ではありません。 ポリエチレンより安い樹脂材料は大した種類がありませんから,しらみつぶしに遠赤外の特性を調べれても大した手間ではないようにおもいます。 結局,ポリエチレンに戻って来るのではと想像します。 付け足し http://www.janostech.com/knowledge_center/optical_material.html 樹脂材の簡単な比較表あり 表2参照ください http://www.mew.co.jp/tecrepo/75j/pdfs/75_13.pdf
お礼
アドバイスありがとうございます。 上記材料が透過することははじめて聞きました。 又参考資料の情報、ありがとうございます。 用途は業務用途の量産品につき、できれば一般的な成型材料を使用したいのです。今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございます。 この記事は偶然にも私もチェックしておりました。 具体的な事例が記述されており為になりました。
お礼
センサーメーカーの推奨しているPEに関しての技術資料ですね。 ありがとうございます。 結局のところPEが一番無難なのでしょうか?