• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切削工具の販路)

切削工具の販路とは?

このQ&Aのポイント
  • 工具(特に旋盤用)の販路について検討中です。
  • 日刊工業新聞での記事掲載とユーザー直接代引きでの取引を考えています。
  • 代理店を通じた工具屋ルートとの比較を考えていますが、ユーザー直接での取引がコストを抑え、適応価格で良質な工具を提供できる可能性があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

工具が折れたから今すぐ替わりを持ってきて欲しい。 価格はともかく納期というか、3秒後にもってこい!! 設備増設でまとまってツーリングを注文したい。メーカーばらばらだけど、一括してまとめて、ほれ、いくらになるの? 今度新しいの出たから使ってみたいんだけど、買うまではいかないよなあ・・・使ってみて良かったら買うから、とりあえず一本トライさせてもらえない?? ・・・というシーンってよくあると思うのですが、どれも商社で話をまとめてもらうってのがユーザーからみれば便利なんですよ。

noname#230358
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

こんにちは 経理面から考えて、代引きでの取引は難しいのではないかと考えます。 そこそこの規模(上場企業は除く)の会社との取引条件はほとんどが手形決済で行われていると思います。 それでなくても不景気で資金が足りないところに現金での先行資金が出て行くのが、会社としてかなり辛いからです。 弊社でも工具屋さんに対しては、廻り手形での決済で、回収した手形の貴重な受け取り先になっていて、少々の値段の差なら今の工具屋さんを選択します。 ちなみに会社の決算は帳簿上は黒字ですが、現金は残っていません。

noname#230358
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

tool basutar さんこんにちは 日刊工業新聞に全面広告を毎週の様に出しても広告費が掛かる割に見てくれる人は少ないでしょう。この新聞の読者が減っていますので大会社の経営者かお役人ぐらいしか見てないと思います。購買担当者が見たとしても新規取引は出来ないでしょう。新聞を取っていない零細企業の経営者の目にとまるチャンスは皆無でしょう。ましてや代引き取引は面倒で興味ありません。この広告費で1年で1億円が消えてしまいます。ユーザー直に取引を考えておられるのならせめて45万のユーザーリストを入手して手元に大切にしてくれそうな特徴のある商報を無料配布する必要があります。1冊1000円で5万部で5000万円配布費用1000円として5000万円客先サイトの支払いを容認して在庫費用月商の3か月分月商2億円では6億円が寝てしまいます、運転資金6億円この費用のどれだけ自己資金でまかなえるか。年商12億円では破綻してしまいます。既に通販で営業している業者より利点がないとなかなか新規ユーザーは出来ません。まして価格競争をすれば利益は少なくなります。大手はどんなにすばらしい物でもたとえ高くなっても、既存の口座を使って購入します、新規口座は作ってくれません。工具屋ルートも疲れ切っています。そんなにお金があるならもっと違った物に投資された方が良いのではないでしょうか、この企画は賭としか言いようがありません。 辛口でごめんなさい。m(_ _)m

noname#230358
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは。 重要なポイントは 主な 内容と販売先と販売量だと思います。 汎用工具(例えばCNMG120408&バイト等)では 従来の販売方法でも 既に値段が下がりきっていると思いますので   あまり面白みは 少ないでしょう。 どうせなら特殊品に絞って 納期,価格を従来の何分の一かで提供する ってのインパクトあり 販売先も有る程度絞れるような気がしますが 例えば先日ここで質問された 端面の深溝入れ なんてのは図面から起こすでしょうから メ-カ-に発注すれば納期は まず2-3ヶ月 値段は通常のバイトの数倍にはなるでしょうから これがお手頃で早く手に入れば みなさん注目され 固定客が付きそうな気がしますが。 マト外れでしたらm(_ _)m

noname#230358
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。 ご指摘通り特殊品をターゲットに考えています。 又ご入用のときはよろしくお願いいたします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ユーザーとしては安くて良い工具が希望ですから、直販が良いと思いますがどれだけのユーザーが新聞記事、HPを見ているか? 新聞を見ていても見落とす事もあると思うし、製造業の大半が中小、零細業者で其れほどPCを導入していないのが現状でしょう。 其れなりに反応はあると思いますが、販売が一巡すると止まると思います。 又は、DMも考慮してみては(費用?) 工具屋ルートの方が販売が安定している様な気がします。 大企業から零細業者まで販路が広いでしょう、但し商社経由ですと利益率が下がると思います。 選択が難しいですね。    

noname#230358
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございます。

関連するQ&A