• 締切済み

5月と10月では、どちらが転職しやすいでしょうか?

5月と10月では、どちらが転職しやすいでしょうか? 派遣丸3年になるため、転職を考えています。 契約上は3年6ヶ月働けますが、満了までいると 9月末退職になります。 丸3年だと4月末終了。 5月から新たに仕事スタートとなるので、満了までいないで、4月で終わりにすることも考えています。 現在35歳でもうすぐ36歳になるため、 年齢で転職活動自体かなり厳しいと思います。 また派遣社員としてスタートすると思います。 活動するなら、少しでも求人数が多い時機に活動したいですが 5月~と10月~ どちらが転職しやすいのでしょうか?? この先は歳も歳なので、もう出来れば転職したくありません(;_;)

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.7

5月連休明けでしょう。!

ksr6
質問者

お礼

ありがとうございます(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.6

どっちもどっちな気もしなくもないですが・・ ただ、派遣というのは基本的には必ず3年でクビになります。超えたら採用申し入れ義務が発生してしまうので。 転職したくないなら、次も派遣という選択は危険です。

ksr6
質問者

お礼

ありがとうございます。 36歳にもなって、次も派遣となると 40代になっても3年で転職し続けなきゃいけなくなり、かなり厳しいと思っています。 その為正社員になりたいですが、 派遣経験が長いため、正社員への壁は高く厳しそうです。 紹介予定派遣など、今後をしっかり考えて転職活動していきたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usa-nana
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.5

現在派遣で働いていて次も派遣で考えていらっしゃるのであれば このまま契約満期まで働いて現在の派遣会社の担当の方に 次の仕事もお願いしたい旨を伝えれば次の仕事を紹介してもらえるかと思います。 各種手続きや年末調整等考えるとこの方法が一番楽かと。 あと、次の仕事紹介まで間があかなければ有休も引き継がれる会社が多いですよ。

ksr6
質問者

お礼

ありがとうございます。 派遣満了まで働き、満了後に仕事を紹介してもらう方法もありますが、 36歳になってしまうのもあり、転職するなら早めの方がいいかと考えています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.4

2・3月が、”ねらい目でしょう。!

ksr6
質問者

お礼

ありがとうございます。新卒者の入る4月前の2、3月も求人はあるんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.3

10月からでしょう。・・・

ksr6
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  期限を決めた派遣契約は期限まで務める義務があります、それが契約です。 途中で辞める事が契約書に明記されてない場合は企業側が損害賠償する可能性もありますよ法的には請求できます、多分しないとは思いますがね。   5月は新入社員が入ってきて人員的には余ってる時期ですね  

ksr6
質問者

お礼

ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.1

ksr6さん、こんばんは。 5月でしょう。10月は税金の問題があったり、社会保険費の問題があるから大変でしょうね。

ksr6
質問者

お礼

ありがとうございます。 5月からの求人を探していこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A