- 締切済み
ストレスについて
仕事のストレスで休日はずっと布団から出たくなく何もする気がありません。 趣味のランニングもできない状態です。どうしたらこの状態から脱出できますか?仕事は辞めたくありません。生活習慣で何か変えた方がいいことありますか?
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家吉田 修(@osamucom0409) 産業カウンセラー
こんにちは。 読ませていただきました。 お辛いですよね。 >生活習慣で何か変えた方がいいことありますか? ストレスという言葉の意味を書き換えたほうがいいと思います。 あなたがお考えになっているストレスというのは、とても古臭いストレス学説によるもので、実は本当のストレスではありません。 古いストレス学説は病院に入院している人やある特殊な状況に追い込まれた実験動物の反応を基にして考え出された学説で、この学説が広く流布されたため、アメリカでは年間2万人の人がメンタル不調に追い込まれて死んでいるという報告が最近ありました。 アメリカで無作為に抽出された人たちの追跡調査を行ったところ、古いストレス学説を信じていた人のほうが知らなかった人よりもメンタルを悪化させていたということです。 どういうことかといえば、ストレスは悪いものであって取り除かなければならないというのが従来のストレス学説の骨子ですが、このように考えると、自分にとって嫌なものや嫌いなもの、ちょっとした対人関係や仕事などの変化をストレスと捉えてしまうことになります。 心理的には、健康のためにはストレスを取り除かなければならないと思い込むと、人の心理としてストレス探しを始めてしまって、あれもストレスこれもストレスということになって、身の回り全てがストレスに見えてしまい、気になって仕方がなくなるんですね。 これは古いストレス学説のせいで「ストレスノイローゼ」になってしまっているわけです。 あなたのケースでは、ストレスを取り除くために「ずっと布団から出たくなく何もする気がありません」ということになります。 布団の中にいるということは、ストレスのない状態ですね、これを維持しなければというわけで出られなくなってしまっているわけです。 ストレスについて気にしすぎなんです。 では、どうすればいいか。 大規模な調査から分かったことなのですが、傍から見ればすごいストレスがかかっているように見えて、本人はケロッとしている人たちがいます。 この人たちは、身内が死んだり大変な事故にあったとしても、ストレスが本人の幸福を妨げていないどころか、逆に幸福度を上げているという人たちです。 こういう人たちは、困ったときに相談出来たり励ましあったりできる豊かな人間関係を持っている人たちです。 豊かな人間関係を持っている人たちは、それが防波堤になってストレスから守られているという言い方もできるのかもしれませんが、一言で言うと「相談力」がとても高い人たちといえると思います。 「相談力」とは、一言で言うと、自分にとって重要な人とつながれる能力のことです。 まず、無前提で自分を受け入れてくれ、話を聴いてくれるような母親とかおばあちゃんのような人を大切にしており、何かあったらとにかくこの人に真っ先に包み隠さず話を聴いてもらっている。 次に、様々な仲間を大切にしており、互いに励ましあったり、多少嫉妬したりしながらも、現在の自分の位置を常に明らかにしてくれる兄弟のような人たちを作ることを重要視していること。 さらに、自分と同じような境遇・考え方・課題を抱えながらも、成功しているヒーローのような人を胸に抱いており、ピンチを如何にくぐりぬけたか参考にしていること。 等です。 こういう人たちは、ストレスを受けることによって「相談力」を発揮し、周囲との人間関係をさらに強化し、強化された人間関係にって幸せになるというポジティブな循環を生み出しています。 こういう人たちがすでにいるということはとてもラッキーなことですが、そうでないとしても、ちょっとしたスポーツサークルや文化サークルで誰かとつながる努力をすることは、中長期的にメンタルに良い影響をもたらしますし、とっさの時に助けになります。 親兄弟や昔の友達に連絡を取ってみてください。 こういうところでもう少し具体的な相談をして誰かに慰めてもらってもいいですし、SNSを使って誰かに愚痴を言ってもいいです。 さぁて、すこしは「ストレスノイローゼ」が軽くなりましたでしょうか。 あなたが布団から出られないのはストレスのせいではなく、古臭い学説が引き起こしたストレスノイローゼのせいです。 少しは元気になりました? だったら、思い切って布団から出て、先ずはおいしいものでも食べてリラックスしてくださいね。 応援してます。
吉田 修(@osamucom0409) プロフィール
産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...
もっと見る