- 締切済み
女性運転士
女性は空間把握能力が劣っているのでバスや電車の運転士には向かない。男女には得意不得意がある。仕事において住み分けが必要。 ↑こういう感じのものをよく見掛けるのですが、男女には得意不得意があるというのと、個人差があるというのは言い方としてはどちらが正しいのですか? また、上記も踏まえて男女雇用均等法は正しいのですか?正しくないのですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu2
- ベストアンサー率35% (271/774)
男女には得意不得意があるというのと、個人差があるというのは 言い方としてはどちらが正しいのですか? ↑ 両方とも正しいです。 男女には得手不得手がある、というのは一般論で 個人差がある、というのは具体論です。 その違いがあるだけです。 一般論として、米国人は日本人よりデカいけど、 具体的には、日本人より小さい米国人はいくらでも おります。 上記も踏まえて男女雇用均等法は正しいのですか?正しくないのですか? ↑ 日産自動車事件が参考になると思います。 男女で定年差を設けたのが、女性差別だとして 問題になった事件です。 会社側は、男と女性とでは、能力にこれだけの 差がある、という専門家の調査結果を出しましたが 裁判所はこれを一蹴しました。 能力に差があるのが理由なら、能力差で定年に差を つければよいのであって、 男だ、女性だ、という一般論で差を付けるのは 違法だ、との判断を出しました。
- as9
- ベストアンサー率15% (73/480)
様々な駐車場での後退による車庫入れで,大変よく見かける光景(小型もしくは普通乗用車)なのですが, 女性ドライバー(素人)はまず,教習所で習った通りのことをしません(数字の根拠はありませんが断言します) 男性ドライバーの多くは(右ハンドル),左手を助手席側にまわし,サイドミラーを確認しますが,女性ドライバー(素人)は,運転席側の窓を開けて,首を出してサイドミラーを見ようともしません. 大変不思議なのですが,ほぼほぼ100%そうなんですね さすがに女性ドライバーでもプロの方はやりませんが・・・しつこいようですが,不思議です
お礼
ありがとうございます
上記も踏まえて男女雇用均等法は正しいのですか?正しくないのですか? 正しいです。 雇用機会に性別差があっては、法の下の自由に反します。 得手不得手には個人差がある、だからと言って、女性だからと言って雇用しないのは違法。 あくまでも「個人差」なので。
お礼
ありがとうございます
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
男性と女性とでグループ分けすると・・・って事ですね。 グループ分けですから平均点とか総得点とかでの比較になります。 この点数で判断すると正しいです。 しかし、個人差もあります。 男性でも女性より低い人が居ます。 男女雇用均等法では、個人の能力で判断するので・・・ 男性より優れている女性は雇用してよいのです。 判断する時に女性だから・・・と言うのが問題になります。
お礼
ありがとうございます
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
〉男女には得意不得意がある あると、思います。 〉個人差がある あると、思います。 よって、 個人差が、あるので、 男性の、中でも 空間認知に、不得意を 抱える方が、居るし、 同様に、 女性の、中にも 全ての、 男性の、能力値を 遙かに、上回る方も 現れる。 確かに 傾向は、統計的には 見られるが、 統計が、どういうものか 知れば 統計的傾向等、 時に、ただの戯言 と、解る。 占いに 毛の、生えた 程度。 故に、 特定職種に、おける 男女差別根拠には、なり得ない。
お礼
ありがとうございます
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
>女性は空間把握能力が劣っている ではなくて 女性は<比較的>空間把握能力が劣っている ですよね。 女性より劣っている男性もいます。 なので空間把握能力を採用試験項目に加えればいいと思います。 得意不得意は個人差があるものです。 ほしい技能があれば採用の際に個別にチェックするのがいいかと。
お礼
ありがとうございます 比較的という言葉は大事ですね
そういうのは白黒はっきりさせられるものでもないし、 喧嘩になることも多いのでファジーな感じにするべきかと。 正しい場合もあれば、正しくない場合もある。 個人個人に合わせた完璧な法は作れないし、ある程度矛盾や齟齬も 発生してしまうのは仕方がない。
お礼
ありがとうございます
お礼
一般論、具体論、分かりやすいです。ありがとうございます