• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少人数の結婚式に友人を呼んでいいか)

少人数結婚式に友人を呼ぶことの迷い

このQ&Aのポイント
  • 今年中に結婚式を挙げる新婦は少人数の結婚式を考えていたが、新郎の意向で親族まで呼ぶことになり、楽しみがなくなりました。
  • 友人を数人だけ呼びたいと思ったが、少人数で盛り上げるコンテンツもなく、迷惑になるのではないかと悩んでいます。
  • 少人数の結婚式で友人を呼んだ経験や、こういうもてなしは嬉しかったという体験談を教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

お礼ありがとうございます。 〉生い立ちや紹介ムービーなどを流す予定がなく(親族だけの予定だったので)、そういうものが無くてもご友人同士でお話する事ができれば楽しく過ごして貰えるでしょうか? 私が参加したのでは、一応互いの親族が相手の人となりが分かるようになのか、短いながらも紹介ムービー(写真が流れるだけ)はありました。 他の回答者さんのところにもありましたが、「顔合わせ」感が強いのか「披露宴」感が強いのか、によると思います。 叔父叔母を呼ぶ、という話をしているところを見ると「顔合わせ」感が強いように思います。 そうなると少しいづらいかもしれません。 親族の時は「プチ披露宴」な感じで、ケーキ入刀みたいなことがあったり(和式なので寿司ケーキでしたが)、最後に両親への手紙も。 以外の出し物はないもののちょっと披露宴みたいな感じがありました。 わきあいあいな感じではあったんですけど、食べるだけ、という感じでも無かったので。 話すだけな雰囲気であれば、難しいかもしれません。 友人を呼んでも盛り上がるわけでもないと思いますし、元々結婚式って親族への披露の場みたいなものですし、そこは盛り上がりとかは気にしないでいては? 叔父叔母が増えただけで、他の顔ぶれは変わらないみたいですし、家族メインで話せばいいと思いますよ。

tukitaumi
質問者

お礼

再度回答頂いてありがとうございます。 具体的な体験談を聞かせていただいて、本来の「何故結婚式をするのか」を思い出せたように思います。 誰にも相談できずに、結婚式に対してとても憂鬱だった気分が随分晴れました! 答えはまだ出せてませんが、前向きに考えれるようになりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.8

少人数だったら、良いのではないですか? でも出来たら事前に彼と相談し、出来たら、彼の友人も同じくらい呼んでもらったら如何ですか? ビンゴなどない、静かな式も良いと思いますよ。

tukitaumi
質問者

お礼

解答ありがとうございます!

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.6

そのご友人同士が知り合いなのでしたら、大丈夫だと思います。 小規模の披露宴なのであとは親族なんだけど、くらいは伝えた方がいいかもしれませんね。 後は新郎側がどのように思うかだと思うので、相談してみてください。

tukitaumi
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございました!

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.5

こんにちは ご結婚おめでとうございます。 招待されたらうれしいと思います。 コンテンツは最近のものですから、ガーデンウエディングや 趣向を凝らしたものには、ムービーなどはなかったりします。 結婚式にはこうあるべきというのは、あるようでないですから 式が厳かに進み、その後和やかな歓談になれば それでいいのではないでしょうか? 他の方の結婚式と自分を比べることも余りないですし ご友人が楽しめるかどうかは、あなたが幸せな顔で いられるかどうかもあると思います。 因みに、仲良しの方を紹介すれば時間は大丈夫です。 それよりも、お料理とか引き出物とか 招待した方が「素晴らしい」と感じるものを用意すれば そんな人数何ていうのは全く関係ないことなんです。 例えば沢山招待しても披露宴で設けてしまおうとか そういう人のお料理や引き出物は悲惨だと聞いたことがあります。 幸いにも私の出席した披露宴は、そういうのがなかったですけれど そこはあなたの裁量で招待すればいいのではないでしょうか? 来てくださった方にありがとう のささやかな心遣いがとても大切です。 こんなに気を遣うあなたならそれが出来るはずですよ。

tukitaumi
質問者

お礼

回答頂いてありがとうございます。 「結婚式にこうあるべきはあるようでない」という言葉に励まされました。 同時期に結婚式を挙げる友人の式が招待客が沢山おり、 それに比べて私は…と言う、無意味な考えに取り憑かれていたように思います。 何のために式を挙げて、その為に誰を呼ぶのかを、改めて考えたいと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 ご自分が呼びたければ呼べばいい。友人も来たければ来ればいい、と思います。友人だと新婦以外は見知らぬ人と飯を食うわけです。  僕ならただでさえ、水と油の、親類の集まりに割り込むのは、うまい飯も不味くなるので断ります。  

tukitaumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

 結婚式と披露宴と2次会が、なんだかごっちゃになっている気がします。  結婚式は宗教的な行事というか、教会や神社で、神父さんや牧師さん、神主さんが立ち会って、結婚の誓いをするものですよね。そう言った宗教色をなくした場合、人前式のように、参列者が立会人となって誓いをするというのもありますが、役所に婚姻届けを出して終わりでなく、新郎新婦が夫婦となることを、何かの前で誓うというか宣言するための式が結婚式で、会場や宗教の意向によって、参列者が親族だけとなるのか、友人も含めた身近な人にできるだけたくさん参列してもらうものになるのかが決まってくると思います。  披露宴は、新郎新婦が夫婦となったことを、文字通り披露するためのものです。たぶん質問者さんが”結婚式”としてイメージしているのがこれだと思うのですが、大人数だろうと少人数だろうと、そう楽しいものでもないと思いますよ。少人数だと”両家の親族の顔合わせ”的な意味合いが強くなり、食事会っぽいものが多くなると思います。テーブルを分けずに、長テーブル1つに参列者全員が座ったりするので、余計に食事会っぽい感じになることが多いんだと思います。大人数ですと、親族だけでそこまで人数が集まる家も少ないですし、会社関係者や友人にも披露するということで招待客の人数が多くなり、テーブルを属性ごとに分けるので、友人席が多いと同窓会的な雰囲気もあって盛り上がった感じになると思いますが、あくまでも”新郎新婦の披露”が目的ですので、盛り上げるコンテンツを用意するというよりは、新郎新婦の人となりを紹介したり、お祝いのコメントを述べたりの参列者のスピーチや、スライド等で新郎新婦の生い立ちを紹介したりという感じで、ゲームをして会場全部で盛り上がるというのはあまりないように思います。  友達を呼んでお祝いしてもらうのは、2次会でしょうね。これは親族はほとんど来ません。来ても、兄弟姉妹や従兄弟など、年の近い身内だけです。ビンゴなどのゲームで盛り上がるというのは、2次会でのことだと思います。新郎新婦が呼ぶ形ではなく、親しい友人が幹事になって、友人のお祝いをするという形式で2次会を企画し、ゲームの景品なども友人が用意してくれるということも多いようです。  文章を読んでいると、披露宴と2次会がごっちゃになっている感じで、”何のためにそれをするのか”という視点が抜けているように思います。叔父・叔母夫婦まで呼ぶことになったということですが、結婚すればそれくらいの間柄の親戚には挨拶が必要で、もし結婚式に呼ばないとすると、個別に挨拶に行くか、新郎側、新婦側だけで集まって披露する必要が生じます。個別にそれぞれに行くとなると、日程の調整から実際に伺うまでに多大な労力がかかりますし、すべてを終えるまでにはそれなりの期間が必要です。新郎側・新婦側で分けての披露となると、盛り上がらないどころか品定め的な場になってしまい、針の筵に座らされているような状態になることもありますよ。結婚式と同時に食事会的な披露宴で挨拶を済ませてしまえば1日で済んで楽ですし、晴れの日でもあり、両家の人間が顔をそろえているわけですから、あまりに嫌味なことは言えません。  ”ごく親しい人たちへの披露”という意味で、友人を呼ぶのだとしたらそれはそれで構わないと思いますが、そうやってドンドン人数が増えて行ってしまうのなら、少人数でとした意味がなくなってくる気がします。新郎側の意向で呼ぶ親族が増えたのなら、新郎側としては”親族顔合わせの場”として位置付けているのではないかと思いますし、食事会的なもので十分と考えているのではないでしょうか。親族中心の場とするのなら、友人が楽しめるもてなしをすることで、親族を蔑ろにしていると受け取られることもありますから、新郎側と”何のために結婚式をするのか、そういう招待客とするのか”をもう一度話し合って、目的に応じた式にすることを考えてみた方が良いと思います。新婦であるあなたが楽しかったりうれしかったりすることももちろん大切かもしれませんが、結婚というのは相手あってのことですので、相手に合わせることも必要となってきます。友達を呼んで楽しく盛り上がりたいのなら、結婚式とは別にお祝いの会を開いてもらえば良いと思いますし、今回の結婚式はあなたの結婚の中でどういう位置付けになるのかを、きちんと確認してみてはいかがでしょうか。

tukitaumi
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 確かに、式と披露宴と二次会がごっちゃになっていました。 式は教会式で、友人を呼ぶなら参列して欲しいと思っていました。 二次会はする予定はなく、今回問題にしているのは披露宴です。 近しい親族のみの予定でしたので、双方の伯父さんにスピーチを戴く予定ですがスライドやムービーを用意する予定がなく、そういうよくある演出のない、親族ばかりの披露宴に、友人を呼んでも楽しくないのでは…と悩んでいました。 また、同時期に結婚式を挙げる友人が沢山人を招待しているのを知り、それに比べて自分は…という気分にもなっていました。 結婚式、披露宴は漠然と賑やかで楽しいものになると思っていましたが、そうではないんですね。 そういうものに囚われ過ぎていたように思います。

回答No.2

実際に親族の少人数の式で友人が呼ばれてました。 新郎は3名、新婦は2名。 私は新婦側の親族でしたが、その友人達はお友達で、仲良く話していたので、そこまでつまらないって感じではなかったですよ。 一人なら困るけど、話せる友達がいればいいんじゃないかな?と思います。 また少人数ではないですが、私は夫の友達の式に参加したことがあります。 夫も新郎以外の知り合いがいない状況だったので、私と話していました。 一人できている人もいて、そういうのは自分だったらちょっとな、誰か話せる人がいてほしいな、とは思いますので、そこらへんの配慮があればいいのではないでしょうか。 まぁ質問者さんの結婚式ですから。 質問者さんを祝うことを目的としていますから、ご飯だけの式とは思わないと思いますし、迷惑ではないと思いますよ。 ただ、状況を先にはなしておくことでどうするか、というのはお友達次第ではないでしょうか。

tukitaumi
質問者

お礼

回答頂いてありがとうございます。 経験者の方のご意見、とても参考になります。 別の方の補足にも書かせて頂きましたが、披露宴で叔父さんにスピーチをいただく予定ではあるのですが 生い立ちや紹介ムービーなどを流す予定がなく(親族だけの予定だったので)、そういうものが無くてもご友人同士でお話する事ができれば楽しく過ごして貰えるでしょうか? 質問を重ねてしまっておりますが、良ければお答え頂けると嬉しいです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.1

新郎側も友人を呼ぶのでしょうか?呼ばないのであれば、新郎側から 非常識だと言われる可能性があります。 また親族が、ほとんどの式、披露宴だと、普段、親族との付き合いがある 友人なら気まずくはないでしょうが、親族ばかりの中に数名の友人だと かなり友人は気まずいと思いますが。

tukitaumi
質問者

お礼

新郎は私が友人を呼ぶなら自分も呼ぶ、と言っていますが、式場が私の地元(彼は就職でこちらに来た)なので、私の方が多くなってしまします。 やはり、よく思わない親族もいらっしゃいますよね…。 また、そのような式に呼ばれても友人は気まずいですよね。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A