- ベストアンサー
結婚式の人数合わせ
結婚式の準備の際に新郎側と新婦側の出席される人の人数合わせをする事を聞きましたがそれの意図は何なのでしょうか。ただの人数合わせという理由だけで呼ばなければいけない人や呼びたい人を呼べなかったり、また、呼びたくない人を呼んだりするのは何だか変だと感じるのですが,何なのでしょうか.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結婚式が新郎新婦の婚姻関係だけではなく、○○家と××家の両家の結びつきと考える古い考え方がまだあるからです。 両家の両親名義で招待する場合もありますし、主賓や両家の顔を立てるために、招待客の人数調整をします。 また、新婦は新郎側の家に嫁ぐという概念もあるため、新郎側の人数を多めにする場合が多いです。
その他の回答 (3)
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
私も人数あわせを経験しました。 呼びたくても呼べなかった派です。 やっぱり新郎とのバランスが大事だったので (新郎より多くないことで、相手の立場をたててあげることになったりもします)、相手の友達と同じぐらいの人数の友達を呼ぶことにしました。 親戚なども、いとこまで呼ぶか?叔父叔母のみかで話し合いました。 私は集団での友人が多いから30人ぐらいになるけれど、主人は10人ぐらいという感じだったので、話し合って主人側に合わせる事にして、友人には事情を話し、二次会から出席してもらいました。 (男友達も多数だったこともあり) 人数合わせでも、本来呼ばれるはずでない友人を呼ぶのに抵抗があったので、それを主人に押し付けたくなかったのもあります。 相手のご両親からしても、自分の息子のテーブルには友達が少なくて、新婦が多かったら、なんだか悲しい気分にさせてしまうなと思いまして。 相手のご両親や旦那さんが気にしないとかでしたら、状況もかわってくると思います。 旦那側は気にしていたので、合わせました。 自分ひとりの考えではなくて、双方の考え(自分とは価値観の違う考え)を受け入れていかなくてはいけないので、やっかいな部分もありますが、結婚すると、親戚関係でもやっかいな部分がありますし、それは当然なのだなと最近感じるようになりました。 結婚は個人だけのことではなくて、まだ家のつながりがあるのだなと感じることが多いです。 特に冠婚葬祭においてはその家のやり方が色濃く出るなと思いました。
お礼
本当に面倒な事ばかりでエネルギーを使うっていう意味がよくわかります。有難うございました。
- ticomyheart
- ベストアンサー率36% (18/50)
おはようございます。 私たち夫婦は約3年前、結婚披露宴を行いました。 この時、#1さんも触れられているように、新郎側と新婦側の人数が極端に差があったために、出席者の調整で苦心しました。 私たちの場合、理由は「私が遠い地方の出身だから」でした。 披露宴で使うテーブルの大きさもあり、人数合わせは頭が痛い問題でした。 私たちの場合、大きさからして「6~8人が適当」と担当者さんに言われました。 5人以下だと確かにさびしくなる、というのは想像できました。テーブルの上がスカスカじゃ、華やかさに欠ける感じがしましたから…。
お礼
皆さんも悩まれているのですね。こういうことの判断って難しいですね。有難うございます。
- toranyantaro
- ベストアンサー率8% (3/36)
新郎側と新婦側の人数があまりにも違う場合は、自分の側のことしか考えていないような気がして気が引けたり、少ない側の家族が知らない人ばかりの中でいなければならなかったり、そういうことを気にする場合は、人数を調整しようとするのではないでしょうか。
お礼
私は人数が少ない側ですが相手が気を使ってくれているのでこちらとしても思い通りにさしてあげたいのですが親族の絡みもあるので・・・。どうも有難うございます。
お礼
こういう問題から解決していかないといけない事を知ると改めて難しい事に気づきます。有難うございます。