- ベストアンサー
日本人の生活のゆとりが失われている理由
- 非正規雇用が増加して一生働いても家を買えない人が増えている。
- 長寿化により、遺産が入ってくる時期が遅くなり、子育てに必要なお金が不足している。
- 生前贈与の制度があるものの、利用者は少なく出生率の低下には直接的な効果はない。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
50代♂独身・未婚 回答 > 40年働いて家が買えないってビックリですよね。 最初から実感…今は、実家ぐらしの長男…取り敢えず 親から家は貰える事に成っているので敢えて購入しな いが?(貧乏なので金は無い) 人生を諦めた訳でも無いので…今は、身体を壊している し、両親の介護も有るので…でも必ず再起する。
その他の回答 (6)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
>40年働いて家が買えないってビックリですよね。 今時でしたら当たり前ですよ 特に震災を経験した関西人・東北人はダブルローンに苦しめられたので、戸建ての持家はいらんって言う人が多いです
お礼
ありがとうございます 痩せ我慢でしょう 車も家もお金があるなら欲しいでしょ?
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
ネットにあった情報ですけど、 ・90年代はじめまでは、「会社は、社長+社員(従業員)の持ち物」であって、株主の権利はあまり重視されていなかった。 「会社は家庭のようなものであって、社員は家族」という考え方です。 だから、会社の売上、利益が増えると、それに応じて社員に利益分配するという考え方が広まっていました。 80~90年代は、それ以前の高度成長期ほどではないけど、経済成長を続けていたから、毎年の昇給、ボーナス額のアップがあって、車も家もローンで買うことが可能でしたね。 でも、それ以降、しだいに「会社は株主のもの、株主に利益還元しろ!!」という海外株主からの声が強まってきました。 そうなると、会社としては、株主の声に応えるしかない。下手したら社長交代などとなり、自分の地位が無くなる。 それで、利益を社員に還元することが減る方向で時代は進んでいったと思います。 それだけならいいけど、バブル崩壊、リーマンショック、さらに海外の安い人件費を求めて日本の工場が海外脱出をしたから、人々の働く場が減ってしまいました。 国民全体として富を生み出す力が減って、さらに利益分配が株主重視となったから、一般庶民の収入はどんどん減ってゆきました。(正社員から非正規への流れもありましたし) それで国の税収が減ったから、消費税を増やしましたし、隠れ税金としての年金、健康保険(税)も増えているので、現状では、収入の50%近くが税金に持って行かれるような「重税国家」に日本はなってしまいました。 幸福の科学出版から出ている、リバティ2月号には、「未来への羅針盤」として、大川隆法総裁の御法話からの抜粋が掲載されていますけど、そのタイトルは「重税時代に経営者が打つべき手」でした。 内容としては、政府がどんどん税金を重くしているので、脱税はダメだけど、節税はやったほうがいい。 ハイハイと言われるままに税金払っていると倒産となるかもしれない、という内容でしたからね。 さらに、日本の経営者は、人件費をコストと考えて減らすと同時に、コンピュータ関係への投資も「コスト」と考えて絞り込みました。 その結果として、米国ではセキュリティ投資を十分したので、サイバー攻撃による被害額は減る傾向があるのに、日本での被害額は増え続けるとか、生産性が先進7過酷中で最下位という結果になってしまいました。 まあ、いずれにしても、資産継承のズレは大きな原因ではないと思います。
お礼
それって1割ですよね 上場企業ってもっと少ない
- momijicyan
- ベストアンサー率28% (39/136)
40年働いて家も車も買えない。 我が家の場合は、買えないのではなく、どちらも買わない、のですが何か問題がありますか? どちらも買う必要がないので、住まいも賃貸ですし、自家用車ではなくバスと電車で移動しています。 資産の継承と言いますが、継承してくれる人もいませんので、自分の口は自分で養います。 年よりならお金を持ってるという考え方がよく理解できません。 何故若い世代に資産を継承しないといけないのでしょうか。 すべての人が祖先から資産を継承されているのでしょうか。 資産継承のズレではなく、あなたの頭の中のズレではないですか? 生前贈与で1000万も贈与できる人がどれだけいるのでしょうか。 世のなか全員金持ちなんですか?
お礼
ありがとうございます 10人に1人が資産1億円以上所有しています
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11074)
地方では、土地がずいぶん値下がりして、資産価値はなくなっています。 家があっても壊さなければならないので、負の遺産となっている所もたくさんあります。 お年寄りは、介護が必要なとき、子供たちがあてに出来ません。 病気になったときのことも心配です。 年金だけでは、施設にはいることが出来ない人がとても増えています。 だから、お金を持っていても使おうとしません。 60才定年 それから再雇用、所得はとても低く抑えられています。 介護保険、健康保険税、固定資産税、あわせると、高額になります。 これらを払わなくても良い、生活保護を受けている人の方が、豊に暮らせている家庭も多いです。 高額な退職金を貰っている人は、公務員と、大企業だけ、 後のほとんどは、老後のお金に不安を持っています。
お礼
ありがとうございます
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
資産継承? 随分のんきな発想ですねぇ? 貧困の連鎖は、長寿による資産の停滞とは、全く無関係なことですよ。 つまり、貧困家庭には、はじめから受け継ぐべき不動産や有価証券などの資産もなければ、預貯金などもある訳がない。 そして、非正規は、そうした貧困の連鎖の明らかな出発点です。 格差とは、そういうことです。 随分恵まれた環境に育ったのでしょうね。
お礼
ありがとうございます まあお金持ちなのは否定できません
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
日本人は年金制度も国家財政も不安だらけで誰もが金を使わなくなっているからです。金が無い人だけでなく、ある人でも政府が信用できないので貯め込みます。その大半は使われないまま次の世代に受け継がれますが、受け継いだ人も不安があるので使いません。その繰り返しです。楽天的な性格の国民性の国や、国家による老後の保証が盤石な国ではそんな心配をしないので、どんどん使います。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます 40歳までに再起してください