- 締切済み
父との関係について
高校3年生女子です。父との関係についてどうか相談に乗ってください。 少し長くなります。 私は父が怖いです。 長女なので小さい時から厳しく育てられたと思います。 そのせいか情けない ことにこの歳になっても父が少しでも機嫌が悪かったり、睨まれたり、自分がやることに反論されるとどうしていいかわからなくなります。自分がダメな人間なのだと決めつけられているように感じてしまいます。 なんとなく父は決めつける言い方をするので、昔から自分に自信を持てません。 ですが、機嫌がいい時や、普通の時はすごくいい父だと思います。 会社を設立し経営している人なのですごく頼りになるし、金銭面で困った事は一度もないです。実際今大学受験真っ只中ですが、国公立大学が第一志望ではあるものの、私立大学も受けさせてもらえることに感謝しています。 なので、機嫌が悪い時といい時のギャップが激しくて正直どうしていいかわからないのです。 本当に居なくなってほしいと思った事は何回もあります。でも憎みきれないのです。なので余計辛いです。 今日も機嫌を損ねてしまいました。 家族で父に反論出来る人はいないので誰も助けてくれません。 理由は、今日の学校の授業が大学受験に必要の無い教科だったし、クラスはすでに受験が終わった人達が騒いでいてうるさいので休んで塾に来ました。 朝その事を言ったらあからさまに機嫌が悪くなり「辛い環境から簡単に逃げるのか」と言われてしまいました。前日に母には事情を話していたのですが、何も言ってくれませんでした。 結局塾に行くことになり、学校に電話した時に「うるさいから行かない」と担任の前で言うのは少し気まずかったので、「具合悪かったから休みます」と連絡しました。 そしたらそれを聞いていた父が「なんで正直に言わないんだ、俺ならはっきりうるさいから休むと言う。今日学校に電話する機会がある(父はPTA会長なので)からその時に具合悪くて休んだんじゃないと先生に言う」と言われました。 仮病を使ったわたしも悪いと思いますが、本当になんでここまで言われなきゃいけないんだろうと思ってしまいます。 今塾に来ています。でも帰る時の迎えが基本的に父なのでその時に何を言われるか怖いです。車のような閉ざされた場所で父(機嫌が悪いとき)と2人きりになると怖くてパニックになります。 中学の時に車で髪の毛を掴まれて窓に叩きつけられたことがトラウマのように蘇ってしまいます。(基本的に父は暴力を振るいません。数える程度です。) 長くなってしまいましたが、18歳にもなって父と対峙すると涙が止まらない自分が情けないです。 そして大人になってから自分の子供に同じことをしてしまうのではないか、父に似た人を夫として無意識に選んでしまうのではないかと今から怖いです。 弟や妹より手がかかり、迷惑をかけてきた私が悪いのでしょうか? そして父をこのように素直に好きだと思えず、憎んでしまうのは人としてダメなのでしょうか。 友達に昔この事を軽く相談した時は、「私は父に張り倒される時はあってもそんな風に憎むことは無い。」と言われました。 私も父に対する屈折した考えを捨てて、みんなみたいに父のことを素直に好きだと思えるようになりたいです。 本当にどうしたらいいですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BigBossAce
- ベストアンサー率30% (86/279)
- 2424ookk
- ベストアンサー率26% (18/69)
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
- akira0723
- ベストアンサー率45% (10/22)
お礼
回答ありがとうございます。 自分の中で父を絶対的な存在として見てしまっているところがあるなぁ、と思いました。 実は今日の塾の迎えは母で、父は今日帰りが遅いそうです。今日の件に関して明日以降何か言われるかもしれませんが素直に謝ろうと思います。 優しい回答に心が軽くなりました。ありがとうございました。