- 締切済み
勉強やクイズと違って、何が正しいというのはない
「勉強やクイズと違って、何が正しいというのはない」と言う人が多いですが 何が正しいというのは、勉強やクイズだけじゃなく、法律•交通ルール•社則•校則 など、他にも沢山あると思いませんか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- stray-dog1990
- ベストアンサー率18% (98/540)
法律や交通ルール(道路交通法)が必ず正しいとは限らない。 昔は親族殺しは普通の殺人より罪が重かった、けど人は平等なら違憲である、という理由で法律は変わった。 変わるものは絶対的な正義ではない。今も憲法を変えようとしたり、憲法の解釈を変えて今まで違憲で出来なかった事が出来るようになる。 法律が絶対的正義で正しいなら、何故変わるんですか? 逆にクイズや勉強は必ず正解がなければならない。正解が無いものはクイズの問題にはなれない。
「勉強やクイズと違って、何が正しいというのはない」と言う人が多いですが 何に関してなのか意味不明。
法律等に従う事が必ずしも正しい選択であるとは限らないです。 最悪の事態を回避する為には法律を無視する事が正解というケースもあります。 その時点で何が正しいかはその当事者が判断する物です。 その結果その行為が違法だとか言うなら後で罪を負えば良いだけです。 法律や規約は社会や組織の指針であって必ずしも正解では無いのです。
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
沢山有るとは思いませんが、全く無いとも思いません。 そう言えば、中学や高校の校則は、どうでも良い事まで決めれれていました。 例えば「靴下の色は白と黒のみ」とか、「ボタンダウンのシャツは着用禁止」とか、「男女交際は節度を持って行うこと」とかね。でもボタンダウンのシャツは、冬服の場合には詰襟の下に着るので、頻繁に着ていました。 また男女交際は、一応私なりに節度を持って行っていたと思いますが。 交通のルールは、交通を円滑にする為と事故防止の為に設けられている法律ですので、軽視しているとその内自分が事故の加害者になりますよ。
法律•交通ルール•社則•校則 これらの言っている事は必ずしも正しいとは限りません。
お礼
交通ルールに関しては、被害者にもなり得ますね。