- ベストアンサー
両親の老後の面倒をみたくない
- 両親の老後の面倒をみたくないという心情について、その理由や感情について述べられています。
- 両親の認知症や物忘れの進行により、ストレスを感じている様子が伝わってきます。
- 自身の時間やお金を犠牲にすることに疑問を感じており、親子関係について葛藤を抱えていることがわかります。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、何ら非難されることではないと思います。 そもそも、民法上の扶養義務も「生活保持義務」と「生活扶助義務」の2種類があり、前者は妻や未成年の子息に対する義務で自分自身と同程度の生活を保障しなければなりませんが、後者は自分に余裕がある場合に限り、親や兄弟を援助するものとなります。自分の生活を犠牲にしてまで親を扶養しなければならない義務はありません。 やはり一番ネックになるのは、「子供(特に長男)は親の面倒を見なければならない。」という常識であり、世間体ではないですか?こんなもの捨ててしまいましょう。他人にどう思われようが関係ありません。こんな考え方が通用する世の中ではもうありません。但し、考え方には整合を取っておきましょう。仮にご子息がいたとしても、将来の自分の面倒は見させない等々。 以上、ご参考になりましたら。
その他の回答 (8)
- r060317
- ベストアンサー率22% (6/27)
貴方様と同年代のシングル女性で一人っ子です。 批判・非難なんてとんでもないし痛いほど解ります。 ご両親がそのような状況でさぞ大変な事とお察しします。 お父様が入院される前はご両親と3人で生活されていたのでしょうか? ご自身のご家族がいらっしゃれば少しは救われると思うのですが。 お一人ならご自身だけで親御さんお二人の面倒を見るのは大変過ぎます。 おっしゃるように昔から親の面倒を見るのは、長男だの長女だのと言われてきましたが、 私の従妹なんかはちゃっかりしていて、高卒後は東京で働き~結婚。 弟に両親を押し付けそのまま東京住まいです。弟は未婚ですし「ババ」を引いてしまった 気の毒な人です。 私は実家から出て20年以上で、親に何かあった場合を考え同じ市内に住んでいます。 父はとっくに他界していますので、母も実家に戻ると思っていたようですが、 「一人暮らしの楽な事」と母は身の回りの事が大体できるので今のところ問題無しなので戻りません。 高齢者と言っても認知症になる前から一人で何でもさせれば、症状は出にくくなるようです。 うちは昨年手続きだけしてきましたが、貴方様は役所の「高齢者福祉課」に相談なさいましたか? お母様はすでに症状が出てますので、一刻も早く「介護認定」の手続きをされます様お勧めします。 今後は決してお一人で抱え込みませんように、行政を利用することを考えて下さい。 自分の近い将来を見ているようで本当に憂鬱です。この立場になった事無い人は「親不孝」等と言いそうですが現実は綺麗言だけ並べても何にも解決できません。 どうか御自身の生活・財産が少しずつでも取り戻せます様願います。(長文失礼しました)
ご両親が、80歳であれば、あと、どの位現生にいるでしょうか。 50年は無理として、最低でも、10年か、5年だと思いませんか。 まったく、この世にいなくなるのです。 どこを探してもいません。 いるとしたら、あなたの心の中にそっといると思います。 弱くなった両親を見るのはつらいと思いますが、ご両親がもっと若い時はどうでしたか。 きっと楽しくあなたを思い育ててくれたと思います。 子育ては、人生で一番やりがいがあり、生きてきたな実感できる行動だと思います。 昔の言葉に、墓に衣は着せられぬ と言う言葉があります。 弟さんとは、自分だけの考えで終始しないで、ご両親が存命中に、今後の事を 書面を交わしたりしながら、話をまとめたらどうですか。 思惑は、ずれている事が多々あると思います。 弟さんの、ご両親に対する心をしっかり聞いておいた方が良いです。 そう思っているはずだと言う考え方は危ないです。 肉親というのは、そばに居る時には、何も思わないのですが、 居なくなると、大切な何かを失くしたと思うのです。 ご両親は、なりたくて認知症になっているわけではないです。 老いがそうさせているので、何れ誰もが通る道を歩いているのだと思います。 もうあと何年か、想像してみたらどうですか。 関わりがどのような形であっても、いつか、きっとあの時こうしておけば良かったなと思うものです。 長男だからではなく、子供として、老いていく両親をみてあげたらどうですか。 もうあとがない年齢です。 やりきって、その後のあなたの人生に、後悔がないように頑張って下さい。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
>父は認知症が進んで、もはや自身が誰なのかも分かっていません それが認知症です。 >私には私の人生があって、時間も収入も自分以外の者のために使う >つもりはありません。それが両親であっても、です。 なら施設に入居してもらいましょう(これはやってください)。 24時間全介護です。 費用は両親の年金や財産で(補助はしましょうね、弟さんと話し)。
どんな行動を取ろうとも、どんな言い訳をしようとも渦巻く自分との葛藤の中から逃げ出せないのは確かですよね。 何故なら、あなたが親想いだから。。。 対象物を他の例にたとえて、、、生後間もない赤ちゃんを児童施設前に置き去りにして来る例。 次元が違いますが、老いた愛玩動物を施設に置き去りにして来た。森に放して来た。 互いに望んでいる行動では無く、全て不幸な人生を辿ると考えれば罪の深さを感じますが、望んでいなくてもこうなった以上は、せめて苦痛を味わう時間が少なくて済んだ一生だったと解釈すればどうでしょうか? 赤ちゃんに至っては、せめて3度3度のメシが食べれることを幸せと考えてあげれば、決して不幸ばかりではないと思います。 世間が、、、とか長男だから、、、ではなく、あなたがどこまで如何してあげたいかだと思います。 介護に「普通は・・・」という言葉はありません。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
現在は長男も次男も関係なく同等の子供になっています。 特に後から亡くなる親御さんの正式な遺言状が無い限り遺産は兄弟で同等に分ける事になります。 逆に親の面倒を長男だからと見る義務は有りません。 その辺の意識を変えて、遺産をどうこうするからなんて事で弟さんと何も話さないなんて馬鹿な考えを捨ててください。 高齢になり痴呆が有るお年寄りは誰でも面倒は見切れませんが、市や福祉事務所などに相談な行けば良いと思います。 上手く施設に入れるなら弟さんと腹を割って話し合い、資産を売却するなり、兄弟で出し合うなどの方法を話し合い、仮に施設に居れば兄弟で交代で様子を見に行くなどをしっかりと話あって決めれば良いと思います。 質問者さんの心の中に長男だから・・とかどうせ弟に話しても・・・と決めつけた言い方をされて来たと思いますから、弟さんもそのような態度になっても当然です。 兄弟同士ですし、弟さんにとっても大事な両親ですから、捨ててはおけない気持ちは必ずある筈ですから、上手く話し合えば解決策は有る筈です。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
あまり今は言われないと思いますよ ただ葬儀とかの時に多少その声もあるかも知れませんが 外野は外野です その人は介護をしてくれるわけでも、お風呂に入れてくれるわけでもないです 質問者さんを養ってくれるわけでもないし 気にしないことです 今は家にいない(実家とか実家のそばに)方も多いので 自分は知らないという事で民生委員さんや後見人の方にお願いしている方も多いです 近所の方も徘徊して警察に保護され 他県から長男の方が見えましたが 一切近所に挨拶もなくそのまま施設入居されたようです
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
遺産相続の時に報い、は現実的に難しいと思うので 現状報告と今後について 弟さんと話して意思疎通しておくといいのではないでしょうか。 「注意」、ではなく「報告」と「お願い」です。 弟さんがどのくらい何をする気があるのか、全く何もする気がないのか 資金援助はできるのか否か、などなども確認しておいた方がいいです。 そして感情的にならず、ご自身もなにができてなにができないのか 時間的に余裕があるときに調べて整理しておいた方がいいです。 突然巻き込まれて否応なく時間と労力奪われることになりかねません。 >が、果たして自分の時間とお金を犠牲にしてまで、 親の面倒を見なければならないのでしょうか。 ならないというか、ならざるを得ない、となる可能性もあります。 誰もやるひとがいなかったら、やらざるを得ない、のです。 認知が進んで同居してて排泄の感覚がおかしくなったとき その始末をしないと自分が迷惑を被りますので やらざるを得なくなります。 徘徊でもあれば連絡が来ますから迎えに行かざるを得ない。 別居してたとしても何かしら親が他人に迷惑をかければ連絡が来ます。 なので心情に折り合いをつけるということよりも 解決策をいくつか持っている方が今後の自分に役立ちます。 相談窓口や利用できる施設など調べておいて いざ困った事態になった時 自分の消耗を最小限にするのがよいのではないでしょうか。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
父親が12年生まれで、私が現在53歳の次男 2つ上の長男が大学に行って都会に就職 大学3年になる時に私が高校を卒業して就職 兄は帰ってこないだろう・・・と思って、 二人のうちどちらかが親の面倒を見ないといけないなら・・・私が見るか・・・と、 妻と結婚する時も、次男だけど長男は帰ってこないから・・と言ってありましたし、 私の息子が小学校に入る時(19年前)に同居を始めました。 長男だからとかではなく、 誰かが面倒を見ないといけない訳で・・・ それなら私が・・・って事です。 嫌なら出て行けば良い訳で・・・ 親の面倒を見るのが理不尽でしょうか? >弟がひとりいますが、入院中の父の見舞いに行こうともせず、 >まるで他人事のように自分の生活を謳歌しています。 別に注意する必要もなく・・・ 今の状況を伝えて、入院費や施設への支払いなどをどう負担するかを相談しないといけません。 貴方が相談しないから、何とかやっていけてるのだろう。と思っているかの知れません。 何も言わないで、勝手に「弟は・・・」と文句言ってもしかたありません。 >同じ境遇で同じ心情にある人がどのように折り合いをつけているのかを知りたいと思います。 誰かがやらなければいけない。と言う状態で・・・ 誰かがやらなければいけないなら、私がやろうか・・・と思うか 誰かがやらなければいけないなら、誰かやってよ!と思うかの違いでしょう。 映画の「アルマゲドン」のブルースウイルスですね。
お礼
ありがとうございます。 質問文では表現力の不足や時数の制限もあってすべてを伝えきれませんでしたが、最も現状に即した回答をいただきました。