- 締切済み
小学生の向学心のため「子供の科学」を置くと良いか
小学生に向学心を持たせるためには、 誠文堂新光社の「子供の科学」という雑誌を、さりげなく、子供の目に付くところに置いておくと良いのでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
私の子供のとき、学研の「〇年の学習」と「〇年の科学」をとっていたんですよ。学習のほうが好きで、付録も学習のやつはよく作っていたのですが、科学のほうは付録も面倒なものが多くてほとんど作りませんでしたよ。理系の親父は怒っていましたけどね・笑。 小学生の子供に向学心を持たせるってある意味簡単な気がするんですよね。親が向学心を持って生きていたら、自然と子供もそれを真似するんじゃないかなと思うのですよ。 教育の専門家によると「子供に読書の習慣を身に着けさせるのは簡単だ。親が本をよく読んでいれば、子供も自然と本を読むようになる」ということです。
- 56syukumou
- ベストアンサー率12% (133/1061)
うちは、子供部屋の本棚に漫画で読む日本の歴史と世界の歴史を全巻並べました。興味を持って、よく読んでいます。漫画なので、楽しいようです。 おかげで歴史の成績は平均点以上です。
- in_go_landload
- ベストアンサー率32% (183/562)
本を置いておくだけで学習に興味を持つのは天才です。 親が話して子に疑問を持たせるのが普通の子供には大切でしょう。 先ごろ、私のマンションに住んでいる小学生が鉢植えを持って帰ってきて掃除をしていた私に「ここに置いて良いですか?」と聞いてきました。私は「オジサンが毎朝水をやっているから良いけれど、明日先生に「あの鉢植えは宿年草か一年草かと聞いてみなさい。ネットで調べるのは楽だけど、先生に聞きなさい。」と言いました。彼女は早速聞いたらしく、お母様からお電話があり、先生に褒められたと喜んでいらした。彼女はお勉強と世の中の生き方も学んだでしょう。これが家庭教育なんです。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
さりげなく、子供の目に付くところに置いておくと良いのでしょうか。 実は、回答する資格があるかどうか疑わしいのですが、懐かしいのででてきました。小学生の頃両親が毎月購読してくれたもので、久しぶりに思い出しました。 名前に反してかなり内容が進んでいたため、小学校の4年まで読みました。別に向学心ができたかは知りませんが、大学院までは出ています。楽しい雑誌でした。
- cwdecoder
- ベストアンサー率20% (200/997)
昭和50年代ですが、私の場合、兄が子供の科学を読んでいたのを見て興味を持ちました。折り込みの付録で二宮氏設計による競技用紙飛行機が付いていて、これを作って飛ばすのが楽しみでした。 また、簡単な電子工作の記事もあり電子回路に興味を持ったのもその頃です。 やはり兄が実際に作ったりして見せて私が興味を持ったのだと思います。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
欲を言えば,あなたが予めそれを全て目を通して,お子さんが日常で あれってどうして?とかこの花はなんていうの?この虫はなんて名前? など疑問の持ったとき,または,あなたがそれをお子さんに持たせる事に成功した場合に,本を見てみるということを何度かしてみることだと思います。 そこを調べれば書いてあると分かれば手に取る子はいますよ。 できれば純粋に子供の疑問が浮かんでくるのが望ましいですが,多少はやらせでもかまいません。 例えば,ice teaにわざと砂糖を入れて,なかなか溶けないね。ホットだとすぐ溶けるのに。という単純な生活の一場面にも,温度による溶解度の上昇という現象が含まれています。ホットの飲み物に湯気が立っている状態で上からスティックシュガーを入れて砂糖の粒がスティックシュガーの紙に着いてしまったときに,これはどうしてつくんだろうね?というのも水蒸気と凝結 気化,液化という理科で重要な学習要項の一つの切掛です。サンタさんのプレゼントは本自体ではなく,あなた方親との生活の中での科学にあると思いますよ。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
さりげなくでは全く意味をなしません。 親が関心を持って楽しそうにすることを子供は楽しそうと感じますから、率先して読んでいるものや見ているものを子供も読みたい、見たいと思うわけです。 向上心を刺激するには親が向上心を持って研究したり話してあげる時間を使う必要があります。 私の子供時代は親が買った教材はことごとく無視しました。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
置いておくだけじゃ全く興味の無い子には何も無いのと一緒。 最初は親が一緒に見て説明や一緒に実験や観察をして楽しいと 思わせないと無理だと思います。 そうやっているうちに自分で、そういう本を選んだり 理論的思考になってきます。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30888)
こんにちは そこに興味がないとあまり意味がないし 本をよく読む子でないと難しいです。 そのあたりどうですか? そういう本もいいですけど、 一度科学館とかそういったところへ連れていた方が その子の興味の度合いが判ります。