- ベストアンサー
御味噌汁の出汁の取り方
美味しい味噌汁の出汁の取り方を教えて下さい 水出汁と煮出しと、作り置き冷凍出汁では、 やはり煮出しが一番ですか 冷凍させたら味がおちますか 手間暇を考えたら 冷凍させたり水だししたいのですが 毎晩、前日の夜に煮出して翌日の朝に使います 面倒くさい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ お味噌汁の「出汁」は、非常にイロイロ違うのがオモシロイ部分です。 出汁の原料や濃さ、お味噌の種類や組み合わせ具材や好みの風味が地域性でかなり違う等で、コレが良い。いやコッチの方が良い。いやいや。。。って、ドレガ良い。と決めつける事はほぼ不可能ですからねぇ。 水出しに適する素材も在れば、似出すのがアタリマエ。という素材もありますし、一部の食材には、その具材から出る出汁だけで良い。というケースまで在りますしね。 あと、出汁だけを冷凍しておいて活用は、アリです。 我家でもおばあちゃんの時代からよく利用していましたよ。 大きめのお鍋で、かなり濃いめに出汁を造り、凍らせておいて、お味噌汁を造る時にお湯の中へ数個入れる。という感じですねぇ。 まぁ、最近はもっと手間を少なくして、顆粒などの「だしの元」ばかり使っているようですが。。(笑) まぁ、私の地域ですと、昔からの「田舎味噌」が主流で、お味噌自体にコクが在りますので、出汁は少なくてもそれなりに美味しく出来るのですけれど。。。 (でも、市販の「出汁入り味噌」を使ってみたら、美味しいけれどなんとなく違和感が。。。いわゆる食べ慣れた味と違うだけですが、結果的に「口に馴染まない」と思えたのです。まぁ、古くから焼き干しや煮干しが多用された環境ですしね。苦笑) 御質問者様の出汁、どのような素材を利用していますでしょうか? 具体的な部分がもう少し詳しく判れば、より具体的なヒントやアドバイスがたくさん得られると思いますよぉ~♪
その他の回答 (2)
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
その日の気分で違うのですが、 一番手抜きなパターンは、お茶パックにサバ節を入れたものを 具材と一緒に入れて煮だします。 味噌を入れる前に出します。 細く切ってある干しシイタケも入れて煮て、これは食べてしまいます。 あと、冷凍はしたことないのですが お酒の空き瓶に入れて置いておくことがあります。 3・4日は大丈夫です。
お礼
干しシイタケ美味しいですよね 高価だから中国産しか買えないが、十分美味しい出汁がでる 3,4日もちますか?ありがとうございます
水だしが一番いいです。 煮干の頭と腸をとり水につけて冷蔵庫にいれます。 二日分作ります。 出汁を取った後は佃煮にします。 煮干1ケ月に3Kg使います、煮干製造会社から作りたて取り寄せています。 冷凍の場合はフリーザーパックに入れて1週間~2週間。 冷凍室の匂いが移らないうちに早めに使います。
お礼
冷凍の臭いが移らないうちにつかうんですね ありがとうございます 煮干しのはらわたをとるんですか 本格的ですね
お礼
御回答ありがとうございます 出汁の素つかっちゃだめですよ。 「市販の出汁入り味噌」? あれは発がん性物質なので私も使わないです。 違和感と言うか、そもそもグルタミン酸NAという味の素株式会社の製造した化学物質が添加されていますから。 調味料(アミノ酸等)などと表記して健康成分の様に表記し、頭のよろしくない一部のアジア人主婦達は深く考えもせず飛びつきますよね。 欧米では法令で規制されていますが、日本は利権も絡んでいるので。 干しシイタケと長ネギとアジ(イワシのときもあります)と昆布と鰹節を全部少しずつつかいます そのなかに無理やりショウガをぶっこみます 干しシイタケは日本産だと高価だから中国産だけど、調味料(アミノ酸等)よりは害が少ないので。 下手に日本産でもキノコ類は放射能を吸着しやすいし、中国産の方がオーガニックに近いことがあるから(ニンニクなどその典型) そうなんですか、大き目の鍋で濃いめに出汁を摂って冷凍ですね ちかいうちやってみます どうもありがとうございます ~というケースがあります、~というケースもあります、 と仰いますが、 そうしたケースがあることは誰にでもわかるわけです どの食材がどのケースなのかを記入しないと意味ないですよ もうすこし具体的に御回答いただければ、多くの方が参考になると思いますよ
補足
たくさん御回答ありがとうございます iBook-2001様の御回答が一番参考になったからベストアンサーにさせていただきます iBook-2001様どうもありがとう。 また是非御回答くださいね