• ベストアンサー

三平方の定理について

下記のURLの問題を解いていて1つ、質問があり投稿しました。 http://media.qikeru.me/pythagorean-theorem-is/ 三平方の定理に当てはめて「144」までは理解する事が出来ましたが、ここから「12」を求める式はどのように表せばいいのでしょうか。 くだらない質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。 では、失礼します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

144はどんな数の2乗なのか? つまり√144の求め方は? ご返事の認識であっていると思われます。 より、確実に理解していただけますように添付画像も参考にしてください! 平方根の求め方、すなわちルートのはずしかたになります。

job_change
質問者

お礼

ご丁寧に画像までアップしていただきありがとうございます。 理解する事ができました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

質問の意味が2通りに受け取れたので再度解答いたします。 13^2=5^2+x^2 整理して x^2=144 これを解いてX=±12 辺の長さだからx=12 とか、 13^2=5^2+x^2 整理して x^2-144=0 (x-12)(x+12)=0 よってX=±12 辺の長さだからx=12 などと表せば良いと思います。 ちなみに、√144を12と求める方法はno1の解答どおりですが、 √3=1.732・・・と開くときは別の方法があります。 ルートの開き方は 開平や開平算、開平計算などとよばれていますが、ややこしいので今回は名前の紹介までとさせていただきます。

job_change
質問者

補足

返答ありがとうございます。 なるほど・・・ 理解不足ですみませんが再度、聞いてもよろしいでしょうか。 簡単にいうと、最終的に1になるまで小さい数(2,3…)の順に割っていった素数を組み合わせて、掛け算して2つの同じ数字を求めればいいという事で認識でいいのでしょうか。 申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.2

x^2=144 x=√144 (xは長さなのでx>0) x=12 12を2乗すると144になる。ということを暗記しているとよいのですが、そうでない場合、 144を素因数分解してみると、 144=2✖️2✖️2✖️2✖️3✖️3 となります。これを○✖️○の形に並べ替えると、 (2✖️2✖️3)✖️(2✖️2✖️3) カッコ内を計算して、 (12)✖️(12) となり、144=12の2乗であることがわかります。

job_change
質問者

補足

返答ありがとうございます。 なるほど・・・ 理解不足ですみませんが再度、聞いてもよろしいでしょうか。 簡単にいうと、最終的に1になるまで小さい数(2,3…)の順に割っていった素数を組み合わせて、掛け算して2つの同じ数字を求めればいいという事で認識でいいのでしょうか。 申し訳ありませんが宜しくお願いします。

回答No.1

144はどのようにして12の2乗と求めるかですよね?  144を素因数分解します。 144を2で割って72 72を2で割って36 36を2で割って18 18を2で割って9 9を3で割って3 だから 144=2x72=2X2X36=2x2x2x18=2x2x2x2x9=2x2x2x2x3x3 よって144=(2x2x3)x(2x2x3)=12x12 と求めることができますよ。 すなわち√144=12 (ちなみに、x^2=144のこたえはX=12ではなく、X=±12であることに注意が必要ですが、この問題では辺の長さなのでマイナスの値は不適切ということになります。)

job_change
質問者

補足

返答ありがとうございます。 なるほど・・・ 理解不足ですみませんが再度、聞いてもよろしいでしょうか。 簡単にいうと、最終的に1になるまで小さい数(2,3…)の順に割っていった素数を組み合わせて、掛け算して2つの同じ数字を求めればいいという事で認識でいいのでしょうか。 申し訳ありませんが宜しくお願いします。

関連するQ&A