- ベストアンサー
住宅ローンの団信の告知義務について
団信の告知事項の中に、過去3年以内に下記の病気で医師の治療、投薬を受けたかという質問があります。 以前、不眠に悩まされ心療内科に通い漢方薬を処方されたことがあります。 今回、住宅ローンの審査にあたり告知事項の中にある「うつ病」「神経症」に該当するか医師に確認したところ「受診期間が短いために病名の診断が出来ない」と言われてしまいました。 この場合は、告知義務はないと考えて良いのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
正しくは、ここで他人に聞くよりも、申し込み先に尋ねた方が確実です。(聞いたら、断られそうで、いやなのでしょうが、隠しても事実は事実であり、隠してバレた時の方が、以降の保険加入時にも影響を及ぼしますから、正直が一番だと思いますけど。) それか、医師に、その告知書を見ていただいたらどうですか? 「先生、住宅ローンを借りることになったので、どうしたらいいでしょうか?」って。 保険会社によっては、「それでは、うつ病、ならびに神経症ではなかったという診断書を出してください」という風なことになるケースもあるらしいです。 いっときますけど、健康保険きいたなら、カルテに「○○病の疑い」くらいは書かないと、健康保険ききませんから。それに薬だって処方できないのに・・・。 素人が病名を知りたい場合に調べる目安は、その漢方薬が、何に効果があるクスリだったのか?です。しかし、あなたの場合は、医者が、「受診期間が短いから不明である」というのだから、この薬があうかなあって「おためし」で処方したのかもしれません。 いずれにせよ、力になってあげたくても、こういう診断ってのは、ここじゃできない話だし、告知義務の話もここでは無理です。 引受会社に問合せがいやなら、医者から言われたとおりのことを告知欄に書くか?です。 あとで、いざこざになってしまうと、あなたの信用が今後の他の保険契約で支障がでてきます(と、私自身も、告知で書く書かないで迷った時に言われました。問いあわせても保険会社が指示してくれず、判断はこちらにまかせられたので、そのまんま正直に書いたことあります。あとでうそつき呼ばわりされたくなかったので。支払いの段になると、保険会社は調べますからね。)。
その他の回答 (2)
> この場合は、告知義務はないと考えて良いのでしょうか。 申し込み時に確認するのが確実 もしここで大丈夫と言われても いざという時に 他では大丈夫ですがウチでは漢方に限らず処方があればNGです と言われる可能性もある また申し込みの前日にルールが変わって必要になった可能性だって絶対無いとはいえない 最終的な責任は自分にあるんだから確認するべき 但し、団信加入がローンの条件で 団信に入れてローンさえ組めればいい、 何かあっても保証はいらない、保険料はドブに捨てる気だ というならこの限りでは無い
- Route6670
- ベストアンサー率0% (0/1)
生保でFPをやってます。 医師よりエリスバン、コントール、セバゾン等の抗不安薬が処方されている場合は告知が必要です。 漢方の場合、告知は必要ありません。