桐箪笥の購入で迷ってます
他のカテゴリーで質問しましたが、回答数が1件の為カテゴリーを変えて再投稿します。
たくさんのアドバイスいただければ嬉しいです。
着物収納の為桐箪笥の購入を考えています。
「砥の粉仕上げ」と「時代焼き」2つのタイプで迷っています。
現在はプラスチックの衣装ケース2箱に収納しています。
手持ちの着物はそれ程多くありませんが、小物などを入れるともういっぱいです。
着物、帯、小物など今後もう少し増やしていきたいと思っていますし、
きちん保管したいのと、もっと頻繁に着物を着たいので出し入れの楽な桐箪笥の購入を考えています。
自分なりに欲しい箪笥が絞れてきたのですが、全くタイプの違う2つで迷っています。
どちらも高さ約140センチ、幅約100センチ、奥行き約46センチ、7段から8段の抽斗のみ、
上下2分割式の箪笥です。
(1)砥の粉仕上げの総桐箪笥(伝統工芸士作)
自分が訪ねた箪笥店で最高の職人さんが最高の桐(会津桐)で作り約60万円弱。
総面取り、抽斗は蟻組、天丸、天井部は内ほぞ組で仕上げてくれるそうです。
(2)時代焼き仕上げの民芸調総桐箪笥(伝統工芸士作)
百貨店の催事で見た新潟の箪笥店の箪笥、新潟桐で作り約53万円弱。
総面取り、隠し抽斗付き、天丸、木目を揃えてくれるそうです。
砥の粉仕上げ
メリット:桐本来の特性である通気性に優れていて湿気などが溜まりにくい。
デメリット:変色しやすい(少しでも手垢が付くと落とせない、すぐ焼けてしまう)
時代焼き仕上げ
メリット:変色しにくい(元々焼いているので変色しにくく汚れも目立たない)
デメリット:通気性の面で砥の粉仕上げには劣る
現在住んでいるのが賃貸の白を基調とした洋室です。
砥の粉仕上げは和室向きですが、金具次第で洋室にも合いそうです。
時代焼き仕上げはどの箪笥屋さんも言いますが和室・洋室どちらにも合います。
当初は砥の粉仕上げの箪笥に気持ちが傾いていましたが、
直ぐに手垢で汚れてしまう事を考えると時代焼き仕上げの方が良いか迷ってしまいます。
金額的な面からは少しですが時代焼き仕上げの方がお安いのですが、
腕の良い職人さんの作った砥の粉仕上げの箪笥の抽斗の滑りはすばらしかったです。
自分にとっては高い買い物で、一生に一棹しか買えません。
どちらを購入すれば後悔が無いと思いますか
。
桐箪笥をお持ちの方、桐箪笥に詳しい方のアドバイスをお願いします。
お礼
ありがとうございます