• ベストアンサー

会津桐タンスについて

桐たんすの購入を考えています。会津桐を使用したものを考えていますが、どこのお店がよいのか悩んでいます。歴史のある会津松本、桐の生育に適した三島町にあり、その三島町で運営している会津桐たんす株式会社の2つです。両者とも会津桐をふんだんに使用していると自信をもっています。正直、職人さんの腕までは素人ではわからないうえに、お店の方にも直接聞きづらいことです。どなたか詳しい方、口コミ、または実際に購入した方からのご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。高い買い物になるため、後悔せず慎重に検討したいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.1

私は南部桐の箪笥を数棹持っています。 桐は比較的温暖な地域で育つ樹木なので南部地方が北限と言われ、東南アジア等の輸入桐に比べてきわめて品質の良い桐の産地です。 南部(岩手)に加え、山形や秋田、福島産も南部桐と称して扱われたこともあったそうです。 会津も古くからの桐の産地として有名ですね。 さて、桐箪笥ご購入の目的は何でしょうか? おそらくは和服の収納のためだと思います。大切な和服を長持ちさせるため。 だとすると国産桐を使用し熟練した職人が手掛けたものであれば十分にその目的を果たせます。 細工の良し悪しを見極める目安としてはその機密性だと思います。 引き出しを開けて閉めてみて、その建てつけの良さ、なめらかな動き、吸い込まれるようにピタッと閉まるかどうか見てみます。 そして閉めた途端にその機密性ゆえに別の段の引き出しがわずかに飛び出します。 これが良い箪笥の証し。 これを満たしていれば和服を保管するに十分に適していると言えると思います。 あとは塗りや細部の細工などデザインやサイズ等の好み次第です。 なかにはガワだけが本桐で内部は別の木材が使われてるようなものもあります。 まあお値段がだいぶ違うのですぐにわかるでしょう。 高ければ良いと言うものでもありませんが品質はお値段に比例します。 だいたい十数万~数百万までと価格の幅があることでしょう。 百万を越えるものならまず心配はありません。 そこまで出さなくても十分に用途を満たすものがたくさんあります。 迷うならまず実物を見せてもらってはどうでしょうか? 存分に迷って熟考してお決めください。

googoopa-
質問者

お礼

早々のご意見をありがとうございました。箪笥は着物以外に大事なセーターなども収納予定です。 箪笥は両者2店をそれぞれ見てきました。どちらとも引き出しを閉めると別の引き出しがとびててきて気密性は確認しました。しかし、片方のお店のものはどれも引き出しの出し、閉めがややきついというか風圧があるかのような重さを感じました。これは普通のことなのでしょうか? また数個の箪笥をお持ちということですが、とのこ仕上げはお持ちでしょうか?よく汚れが目立ちやすいとの意見がありますが、日常づかいには不向きでしょうか?よければ、ご意見をよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#190551
noname#190551
回答No.2

お返事をありがとうございました。 追加の疑問にお答えしたいと思います。 が、私も専門家ではありませんので自分の経験からの回答になります。 風圧を感じて引き出しが重いとのこと、おそらくそれだけ機密性が高く良い作りだと言うことではないでしょうか? 実は私は和服を多く所有しているため高額のもの、安価なもの、数種の桐箪笥を持っています。 安価な方は引き出しも軽いです。箪笥職人さんに「これはベニヤと同じだよ」と言われてしまいました。(笑) でもそうそう高額な箪笥ばかり揃えられませんし、大切な着物は高い箪笥に、普段使いの着物は安い方に収納しています。 それでも国産桐には変わりないので通気の良さなどは違うと感じています。 箪笥はすべてとのこ仕上げのものです。 買ってまだ10数年ほどですがとくに手垢や汚れ、変色が目立ったりはありません。 油単をかければより汚れを防げると思います。 洋服箪笥のようにデイリーに使ってるわけではないし扱うのは自分一人で他の家族がさわるようなこともないからかな、と思います。 和服を扱う前は必ず手を洗いますしなるべく金具部分を持つようにしています。 いちいち手袋をして扱うことまではしていません。 小さいお子さんがべたべたとさわったりするとやはり汚れると思います。

googoopa-
質問者

お礼

追加の質問に対してのお返事をありがとうございました!もう一度それぞれのお店にいき、引き出しの具合をみて、自分がしっくりくるものかどうか見極めていきたいと思います。 やはり桐たんすといえばとのこ仕上げですよね!時代仕上げとも迷いましたが、とのこの憧れは捨てきれません。1歳の子供がいますが、湯単を使用して汚れにくい環境をつくることも考慮しなくてはならないと改めて思いました。アドレスをありがとうございました!

関連するQ&A