- ベストアンサー
水筒の内部を一番乾燥させる置き方は?
- 水筒の内部を一番乾燥させる方法は、逆さに置くことです。
- 縦置きスタンドや皿を使用せず、水筒を逆さにしておくことで、内部の水気が底に溜まり、自然に乾燥します。
- 一方、通常の位置で水筒を置くと、水分が底に溜まってしまい、乾燥しづらくなります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> お湯使って乾かすって、どうやってやるんですか これは滑らかな金属製のものの場合の一例ですが、 洗いあがったら最後に熱水を注いで捨てるだけ。 壁面が熱くなり余す所なく一度湯の膜で覆われたらそれでいいので 満注にしなくてもOKです。 きれいなら上から速やかに水が切れていき (洗い残しや傷・元からある溝は他と違う切れ方になり滴が残ります) 100リットル超の容器であっても残って2、3滴といったところです。 それは拭き取りますが拭き跡の微細な水滴は余熱で飛びます。
その他の回答 (7)
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
水筒みたいに、口が小さく縦長の物を乾かす場合って、お湯使って乾かしません? 口は上向きもしくは斜めですね。 昔は、湯を沸かすのめんどくさかったのですが、最近は瞬間湯沸かし器ありますし、自分は長年そうしていますね。
お礼
え? お湯使って乾かすって、どうやってやるんですか、初めて聞きました。 回答、ありがとうございました。
- mahotera
- ベストアンサー率38% (51/133)
基本的にはNo.2の方の回答に賛同です。 質問者が勘違いしている点は、「水蒸気は上に逃げる」という点です。 自然乾燥では、湿った空気は下に移動します!! 上に逃げるケースは乾燥させるものを加熱した場合です。この場合は周囲に上昇気流ができますので、湿った重い空気も一緒に上昇します。
お礼
湿った空気は下に移動するのですね、 それは、私の勘違いでした、蒸気は上に逃げるのだとばかり思ってましたから。 加熱しないと上に昇らないのですね。 回答、ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
私は逆さ派ですね。理由は「縦置きだと内部の水滴が落ちない」ことと「縦置きだと埃が底に落ちてくるんじゃね?」って理由からです。 理屈をこねくり回せば、瓶のフタは一ヵ所ですから通常の縦置きだとそこから湿度が出ようとしても空気の流れが発生しない(内部の空気が出ようとしても代わりの空気が入る道がないので空気は内部で滞留する)ので乾きづらいのではないかなと思いますけれども。 どちらが乾きが早いかを検証すれば、イグノーベル賞ものかもしれません。
お礼
埃は・・・そこまで埃っぽい家じゃないし、潔癖症ではないので、そっちは気になった事はありませんでした。 そうですね、 家でも同じですけど、窓を2面開けないと、なかなか空気が循環する事はないですね。 ですから、水筒というのは非常に閉鎖された形状だと思います。 イグノーベル賞は、賞金とか貰えますか? 回答、ありがとうございました。
- 00000000aa
- ベストアンサー率26% (385/1478)
追加 クロス=キッチンペーパー(使用後も色々使える) 又はリネンクロス…速乾性、少し日光に当てれば一分もせず乾きます。 やはり斜め置きでなるべく角度を下向きにした方が良いようですね…食器洗い棚?乾燥機つきがありますが乾燥機は使いません。十分乾きます。ボトルびんがしっかりした物ならすぐ乾きます。
お礼
一分もせずに乾くようなクロスがあるのですか? それは知りませんでした。 そういった物を使うなら、クロスの上に立てるのもアリな気がします。 回答、ありがとうございました。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11173)
ペットボトルを乾燥させるもの。 4本の棒が突っ立っていて、 それにペットボトルを逆さにしてたてます。 口の部分はふさぎませんので、早く乾燥します。 つまり、逆さに立てらせて、中に風がまわるようにすれば早く乾きます。 逆さに立てると、水滴以上の大きなものは、下に流れ廃ります。 小さいので、早く乾燥します。 口を上にすると、水たまりが出来て、(水の量が多い)乾燥するのに時間がかかります。
お礼
台になっている形の物よりも、棒に立てる方が乾きそうですね。 回答、ありがとうございました。
- 00000000aa
- ベストアンサー率26% (385/1478)
水筒…逆さ置きか普通おき…逆さ置きが乾きます。 仰る通りで普通おきは中に水分が残ります。 その付属品は水筒の口を塞ぐ?…これも仰る通りで水蒸気が揮発するのを妨げます。中がじめじめするからカビになります。 比較的風通しが良いところで下にクロスを置き逆さ置きするか、斜めでも下向けに置けば、ほとんど乾燥します。2日に1回程度使っていればカビは生えません。水筒の素材もあります。ステンレスボトル…まずカビは生えません。タッパー…ほぼ生えません。自然呼吸しているから。 メーカー品が高いのは訳があります。
お礼
子供が使っている水筒は、ステンレスの表面をテフロン加工しており、これは凄い乾き具合ですね。 ただのステンレスは、水滴が内部に残るというか、くっついた感じになりますね。 クロスで逆さ置きって、何となく不潔な感じがして嫌いですね。 中に湿気が籠ったまま雑菌が繁殖するイメージ。ただのイメージですけど。 斜め置きが良いのでしょうけど、なかなか難しいですよね。 回答、ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
逆さに置くのは水洗いしたあと内部に残った水滴を落とすための置き方。 乾燥させるための置き方ではないと思いますよ。 乾燥させたいなら、逆さにおいて水気を落としてから蓋をせずに正位置で置いておくのが一番だと思います。 私も水筒を幾つか使用していますが、水洗いしたらコップ立て?みたいなものに一晩逆さにかけておき、翌朝中を見て水滴がなければ正位置で立てて保管しています。 蓋はしたりしなかったり。 今の時期なら週末には必ず使いますからそんな洗い方でも十分です。 冬場の必要ない時期には、前述した洗い方のままですが、メラミンスポンジを使用したりします。 底の方には茶渋みたいなものがつくこともあり、通常のスポンジでは落ちませんからね。 あ、麦茶を水筒に入れています。
お礼
そうですね、 私の家も麦茶を入れて使ってます。 水筒の底って、洗いづらいですよね、 そうでしたか、 逆さに立てる台は、一時的に水滴を落とす為だけに使うのですね。 そして、水滴が無さそうなら、通常通り立てる。 なるほど、そう考えると逆さ台も意味があるのか。 回答、ありがとうございました。
お礼
子供の使っている水筒は、冷温専用と書かれているので、熱湯を注ぐのは禁止みたいです。 もう一個水筒が転がっていたので、試しにやってみたのですが、 不思議ですね、水で洗うより乾きやすいです。 熱湯であれば殺菌にもなるし、一石二鳥かな。 回答、ありがとうございました。