• ベストアンサー

ゆりかもめについて2つの質問です

(1)ゆりかもめの線路(道路?)の分岐(ポイント)はどうのようなしくみになっているのですか? 車両側で予め進路をプログラムしておくのでしょうか? (2)wikipediaでゆりかもめについて閲覧したところ、「早朝や深夜は自動運転ではなく、運転士が搭乗しワンマン運転を行っている」との記述がありました。 ATOが設置されているのに、なぜわざわざ運転士が乗務するのですか? 以上、ご存知でしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

>(1)ゆりかもめの線路(道路?)の分岐(ポイント)はどうのようなしくみになっているのですか? 車両側で予め進路をプログラムしておくのでしょうか? 管制コンピューターがコントロールします。 というより「ゆりかもめ」HPに載っているんだけど・・・・? http://www.yurikamome.co.jp/outline/ope.php >(2)wikipediaでゆりかもめについて閲覧したところ、「早朝や深夜は自動運転ではなく、運転士が搭乗しワンマン運転を行っている」との記述がありました。 ATOが設置されているのに、なぜわざわざ運転士が乗務するのですか? 運転士の技術維持というのが大きいようですね。 何かの障害等で全自動運転出来ない場合は運転士が運転します。でも、車の運転と一緒で「免許持っていれば運転できる」という訳ではありません。 なので、大抵の全自動運転路線は定期的に運転士が運転して技術の維持をします。

noname#99707
質問者

お礼

参考になりました。 確かに何かあったときは人力に頼るしかないですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • gob2
  • ベストアンサー率41% (42/101)
回答No.3

ゆりかもめなど新交通システムにはコンクリートの道のほかに案内軌条という壁があり、車輪の近くに付けられた案内装置で一昔前に流行ったミニ四駆のように壁伝いに走ります。 ゆりかもめのポイントはその壁が案内装置の内側に入って引っ掛けて曲がっているのではないでしょうか。 ちなみに神戸のポートライナーは下から壁が出てきます。 運転士が乗務するのは他の方が答えられているように運転技術の維持や目視点検の意味があります。

noname#99707
質問者

お礼

私は新交通システムについて詳しくないのですが 一言で新交通と言っても種類があるのですね。 ありがとうございます。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.2

(2)ですが、他の回答にあるように運転技術の継承の意味もありますが、現実的な意味合いとしては、早朝のワンマン運転は「進路に異常がないか目視点検を行う」意味があります。 すなわち、終電後翌日の始発電車までの数時間に、天候的な事情、人為的な事情、その他で進路上に障害物があったり、構造物に致命的な崩壊があったりする可能性はゼロではありません。そういった異常がないことを確認する為に、ゆりかもめでは通常、始発電車ではワンマン運転を行うそうです。(運転開始後は各列車からの様々なデータから異常の有無を推定することができます。) たいていの鉄道会社では始発列車または始発列車の前に特に設定した回送列車で線路に異常がないか目視点検するのは通例のようです。

noname#99707
質問者

お礼

回答いただいた理由は思い浮かんだのですが、 専門の保守をする係の人がいるはずだから違うのだろうな、と思い 質問っせていただきました。 やはり運行前の点検という意味もあるのですね。 ありがとうございました。