• 締切済み

ホームドアで人身事故はなくなるの?

人身事故があると、電車は遅れるし、痛ましい気持ちになるし、と嫌なことばかりですよね。 以下のURLにもありますが、ホームドアがあれば、駅から線路に飛び降りることができないので、飛び込み自殺などの事故は起こらないって言われてて、実際、東急や山手線も今後全部の駅で可動式ホームドアが設置されるらしいですが、どれくらい事故が減るのでしょうかね?効果があるとしたら、なぜホームドアの設置がなかなか進まないんでしょうか?

みんなの回答

noname#230414
noname#230414
回答No.12

ホームドアは転落防止用であって,自殺防止の阻止にはあまり効果はないと思います。 転落事故はなくなりますが自殺はどうかな? 先日新幹線でホームドアー乗り越えて電車と接触する事故がありました。 ホームドア設置関東は総合乗り入れしていますので各鉄道会社の車両の違いで難しい。 工事も終電が終わって始発一時間前に工事終了しないといけないので工事の時間が少ない。

ryouko_sakamoto
質問者

お礼

終電から始発までだと4、5時間ということでしょうか。なかなか難しそうですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.11

酔っ払いや盲人が落ちたり、突き落とされるといったことは無くなるでしょう。乗り越えて飛び降りたら防ぎようがありません。「ゆりかもめ」や、東京メトロ南北線みたいにシールドタイプのドアにするしかないですが、既設の路線につけるのはまず不可能でしょうね。

ryouko_sakamoto
質問者

お礼

誤って転落する心配が減るという心理的な安心感もあるかもしれませんね

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.10

自殺は減らないんじゃないかな。事故はへるとおもいますが。

ryouko_sakamoto
質問者

お礼

あくまで線路への転落防止が目的といったところでしょうか。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.9

ホームドアがない場所で飛び込みはあるでしょうけど、 誤って転落する人がへるんじゃないですか。 ホームドアの設置は金がかかるし業者もそんなたくさんいないんじゃないですか、 いっぺんに作れないでしょう、大規模だから。

ryouko_sakamoto
質問者

お礼

ありがとうございます、確かにそうですよね。

回答No.8

>自殺をしようと考えている人には、多少の障害は関係ないってことですか。 そうですね。 なので、投身自殺に関しては、柵やホームドアではない、他の対策をしているようです。 ホームに入って来る電車で、一番速度が出ているのは、つまり「飛び込んで確実に死ねそう」なのは「ホームの先端部分」です。 なので、自殺者は、電車が来る方向のホームの先端で飛び込むのが多いそうです。 そのため、中央線の荻窪駅には、ホームの先端の向かい側に鏡を取り付けたり、ホームの先端の蛍光灯や照明を青色に変えてあるそうです。 ホームの向かいにある鏡に写った自分を見て自殺者が自殺を思い留まったり、青い光が気持ちを落ち着かせる(科学的根拠無し)意味があるらしく、鏡を設置したら自殺が減ったなど、ある程度の効果を上げているそうです。 あと「自殺で電車を止めると遺族に多大な賠償請求が行く」ってのも、抑止力になってるそうです。

ryouko_sakamoto
質問者

お礼

なるほど、人身事故対策にはいろいろな角度からのアプローチが必要なのですね。

noname#208225
noname#208225
回答No.7

山手線のようなタイプのホームドアでは、既に人身事故が発生しています。つくばエクスプレスで発生した人身事故は、つくばエクスプレスでは開業当時からホームドアがあったにも関わらず、発生してしまいました。 ホームドアの設置が進まない一因としては、駅ごとに異なるプラットホームの作りが原因と考えられます。 まず思いつくのは、 (1)ホーム幅が狭くて設置できない  少し調べてみると、『普通鉄道構造規則』http://law.e-gov.go.jp/haishi/S62F03901000014.html  第33条に(プラット)ホームについての規定がありますが、“昭和六十二年三月二日運輸省令第十四号”とあり、1987年、つまり比較的最近になってから、ホーム幅についての指導があったと思われます。それ以前では、ホーム幅が階段付近やホーム端部で狭くなることが予想されます。地下鉄も同様に思われます。 (2)ホーム下にホームドアの基礎が設置できない ホームが石垣上であったり、土盛りであったりすると、一旦ホームドアの基礎を作るために、ホームを壊さなければいけなくなります。その手間が大変なのではないかと考えます。 (3)入線する車両によってドア数が異なる 山手線では6ドア車が淘汰され、すべて4ドア車となったのではないかと思いますが、車両によってドア数が異なったり、ドア位置が微妙に異なることで、ホームドアの位置関係が複雑になり得ます。 (4)もちろん多額の費用がかかる (5)終電と始電の空き時間が狭く、工事の時間が取れない、工事車両の線路内侵入が難しい、工事用地の確保が難航している いま思いつくところではこんな感じです。

ryouko_sakamoto
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。勉強になりました。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.6

いわゆる人身事故のうち、過失等による転落事故がどの程度か明確なデータは見当たりませんが、部分的なデータを見る限り50-90%以上は減ると思われます。 但し、自殺あるいは死んでもかまわないという思いでの飛び込みは、ホームドアがあっても意図的に入りこむことはできますから、完全に0にはできません。また、誤りの転落とは言え、その原因には乗客側の原因たとえばスマホなどを見ながら自分の周囲を全く確認していないケースも増えており、鉄道側だけ気の責任とも言い切れないケースが多いのも確かです。 ただ、元々歩いて井戸人身事故が生じていた路線なら、設置に効果があるのは確かです。 で、その設置に対する膨大な費用をどこまで許容できるかと言うことになります。 ホームドアの設置が進まない原因は、究極的に言えば費用が掛かりすぎるからです。もちろん、人身事故が減ればそれに関する費用は減りますが、元々人身事故の少ない駅・路線ではそういう費用を出そうとする理由も見出しにくくなります。そもそも、それをしたからと言って直接経営改善に結びつかない部分もあります。 で、なぜ、そんなに費用がかかるかと言うと、大きくは以下の原因があります。 ・ちゃちに見えるタイプでも、重量は相当あり、ホームの構造や駅の土台の地盤状況によっては、そのまま設置できない。(ホームいドアの重量に耐えきれず、改善の工事=相当高額になる=が必要) ・費用は用意できても、そういう駅は利用者数が多く、利用者の影響を少なくする工事が行いにくい(=工事期間が長期化することになり、駅を一時閉鎖して一気に工事するより費用が高くなる原因になる) ・発着する列車のタイプがばらばらで、ドア位置が統一できないため、まずは車両の統一か、いろいろあんドア位置に対応可能なタイプを開発する必要がある。(どちらも費用が掛かる原因となる)

ryouko_sakamoto
質問者

お礼

ありがとうございます。いろいろと事情があるのですね。

回答No.5

>飛び込み自殺などの事故は起こらないって言われてて 「飛び込み自殺は起こらない」ってのはウソです。 マジに自殺る人は、以下の画像のようなホームドアや柵を乗り越えて飛び込むので、何をしたって無駄です。 http://www.union-k.co.jp/works/images/earthwork02_img01.jpg 自殺を防げるとしたら、以下の画像の「ゆりかもめ」のように、天井まで仕切られていて、ドアも手では開かないようになっている仕組みになっている場合だけです。 http://siataisa.img.jugem.jp/20080316_440551.jpg >どれくらい事故が減るのでしょうかね? 効果があるとしたら、全盲の人が誤って落ちる、酔っ払いが誤って落ちる、スマホでナガラ歩きしている人が誤って落ちる、などです。 >なぜホームドアの設置がなかなか進まないんでしょうか? ホーム自体の「構造的な問題」があって、設置が進みません。 例えば、非常に狭いホームで階段がある場所は、ホームドアを付けるだけのスペースが足りません。 昔ながらの古い構造のホームに、バリアフリーを目的にエレベーターやエスカレーターを設置したため、階段部分のホームが異常に狭くなってしまった駅が、多数あります。 そういうホームにホームドアを付けると「ホームが狭すぎて、乗降が不可能になっちゃう」ので、場所によっては「ホームドアの設置が不可能」っていう駅があります。 例えば、以下の画像のようなホームにホームドアを付けたら、歩く場所が無くなってしまいます。 http://blog-imgs-43.fc2.com/p/a/l/paleodigii/IMG_2376.jpg

ryouko_sakamoto
質問者

お礼

自殺をしようと考えている人には、多少の障害は関係ないってことですか。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.4

鉄道会社の予算と費用対効果の問題でしょうね。今まで自殺の起きていない駅にまで 設置するとなれば莫大な経費を掛けなくてはいけませんから、私は全ての駅に設置する 必要性はないと思います。 自殺する人は、後日自分の身内がどれだけの損害賠償を支払っているかを知るべきですよね。 それを知ったら簡単には人身事故に関われないと思いますよ

ryouko_sakamoto
質問者

お礼

身内が自殺したうえで、損害賠償も請求されては残された家族がかわいそうですよね。

  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.3

>どれくらい事故が減るのでしょうかね? 自殺を除くとして、0~57%の何れかでしょうね。 >なぜホームドアの設置がなかなか進まないんでしょうか? 本来、人が注意すれば済む事に対し 直接売り上げアップになる訳でもなく、莫大な費用が掛かる事。 工事期間の安全確保やダイヤ調整等、手間隙が掛かる事等々が原因でしょう。

ryouko_sakamoto
質問者

お礼

工事でホームが狭くなったら、別の危険がありそうですよね。

関連するQ&A