• 締切済み

高校と大学の違い

今私は高校3年です。 少し…というか大分疑問に思っていることがあります。 それは、高校で習っている授業は一体何のために勉強しているかと言うことです。 例えて言うならば、数学の微分・積分や無理関数など…。 今後生きていく上で必ずしも必要となる学問ではないような気がします。 ではそれなのに一体何のために勉強をしているのか? それに付け加え、今勉強していることの存在意義が解らないのに、大学にいって更に訳の解らない勉強をすることに、一体何の意味があるというのでしょうか? 高校での勉強の意味、大学での勉強の意味、そして高校と大学での勉強の違いを教えてください。

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

アドバイスというか、工学部を出た者の雑感ですが。 進む分野によりますが、理工系(とひとくくりにするのは問題あるけど、、)では微分積分などは「(基本となる)道具」ですね。文章を書くための筆記用具みたいな感じです。まあ、使い道もわからず、将来使うかどうかすら判らない道具を目の前に並べられても戸惑う ってのはあるかもしれません。 大学の勉強 大学(の1-3年あたり)で習うことも、ある面では、やっぱり「道具」かなあ。ただし、高校での習う鉛筆や消しゴムみたいな基本的な道具じゃなくて、ワープロみたいな、もっと楽をできるものだったり、多機能だったり、逆に根源的な(「鉛筆や消しゴムはどうあるべきか?」みたいな、、)モノだったり という違いも有りますが。 別の面(というか上記最後の例に近いかな)では、大学以降の勉強のほうが、底に流れている思想を大事にするという部分もあるように思います。 (大学での講義でも、聞いているときには何のことやらさっぱり、、、で、1,2年して、「あーーー、これだったのか!!」ってな状況も多いように思います。) とりとめなくなりましたが、、、、、。

aleass
質問者

補足

この時間は おはようございますでしょうかね? 解りやすい例えありがとうございます。 例で数学のことを出したのが悪かったかもしれませんが、私は将来的に文学部に進もうかと考えています。 そこで今数学を勉強して意味があるのか?という疑問を持ったため数学を例に出したのですが…。 文学部に行っても数学ってやっぱりあるんでしょうかね? って、これはこちらで訊く質問ではないですね。 う~ん、私もとりとめなくなってしまいました。

noname#40123
noname#40123
回答No.4

必要がないと言っているけれど、資格を取る場合には、いろいろな計算が必要なことが多いけれど。 一部をみて、そんなの関係がないと思っているのであればとんでもない間違い。 後、数年してから資格を取ろうと思ったら、数式は出てくるし、法律は出てくるし、いろいろと面倒です。 誰のためでもない、自分のために勉強するのだから、勉強やる気がないのなら、止めて働いたらどうですか? ちなみに、大学に入ったら誰も詳しく教えてくれませんから。 自分で調べていくしかないでしょう。 大学は、やる気があればおもしろいところだと思いますが。

aleass
質問者

補足

こんばんは。 >勉強やる気がない そう仰っておりますが、確かに興味のないことは全然勉強する気はおきません。 ただ、自分が本当に追求したいことはとことん勉強したいと思っています。 そんな自分の関心のないことが大学に行って教わっても…と少し疑問に思っています。

noname#155689
noname#155689
回答No.3

まもなく40歳になる♂です。 私の場合、高校や大学での勉強って ほとんど意味がなかったと思ってます。 多くの人は同じように感じているんじゃないかな? 勉強の意味を求めて高校や大学に進学したのではなく 大学出ておかないと就職が厳しそうだから 高校出ておかないと大学入るの面倒だから そんなところじゃないでしょうか? ただし、なぜ「ほとんど意味がなかった」か?というと 今思うに、当時は勉強に「目的」を持っていなかったからです。 目的があれば、意味は見つけられますよ。 今なら個人的に勉強したいことがあり (まあ、独学でやっていますが) そんなら○○大学の□□先生に学んでみたいな、なんて 思いもあります。 (代わりに著作物を読んだりしてますが) それよりも何よりも 大学生なら(基本的に)勉強を優先出来るだもんね。 仕事の合間に本読んだりネットで調べモノしてるのとは 大違いだ。 勉強ってさ >今後生きていく上で必ずしも必要となる学問ではない ところがイイんだと思うんですよ。 世知辛い世間と無関係のところにいられるじゃない。 何の役にも立たないかもしれないけど 自分が知りたいことを研究することに集中できるんだもん。 (実際には予算など、いろんな問題があるでしょうが・・・)

aleass
質問者

補足

こんばんは。追求したいので補足します。 >勉強の意味を求めて高校や大学に進学したのではなく 大学出ておかないと就職が厳しそうだから 多分親はそう思っているかと思います。 でも自分はそういう考えはイヤなのです。 何の意味も無く大学へ行ったって、結局つまらないまま終わってしまう。 そんなのはイヤでしっかりと目標を持っていたい。 だけど、将来私は文章を書くような仕事に就きたいと思っているのですが、あまりにも漠然としすぎていて不安なのです。 目標はあります。しかし不安なのです。

回答No.2

私は現在大学生です。 私は専門学科に通っていて、 この学科に通わないと取得できない受験資格を取ることができますので 目的はハッキリしています。 専門学科があるところは、ある程度目的はハッキリしていると思いますよ。 難しいのは、文学部や経営・経済だと思います。 そういう系統の授業も取ったことがありますが、 私自身は、先生の興味のある話の話し相手をしている気分で 全くおもしろくありませんでした。 私の場合、大学で学んでいることは将来に直接つながるものです。 高校の勉強は、全然と言っていいほど役に立っていません。

aleass
質問者

補足

こんばんは。追求したいので補足します。 私は文章を書いたり読んだりするのが好きなので文学部に進みたいと思っているのですが、 何故文学部は難しいのでしょうか?

noname#35664
noname#35664
回答No.1

こんばんは。 あなたのように微分・積分などつまらないと思う人もいれば、微分・積分が面白くて、数学や理科系の大学に進んで、学者や研究者になる人もいます。 なにごともやってみなければ面白いか面白くないかわかりません。ですから、自分が何に興味があるのか、何に向いているのかを見極めるために、高校生のうちにいろんな分野のことを勉強するのは意味があります。 大学に行って、さらにわけのわからない勉強をする必要はありません。微分・積分が好きな人は数学が勉強できる学部に行けばいいし、歴史が好きな人は歴史が勉強できる学部に行けばいいのです。何にも興味を持てないのなら、べつに大学に行かなくたってかまいません。 もっといえば、高校だって行かなくてかまいません。義務教育じゃありませんから。「親が行けというから仕方なく行ってるんだ」という人もいますが、どうしても行きたくなければ、親とけんかしてでも高校に行かないという方法もあります。 「どうしても学校に行きたくない」といっている子どもの首に、毎日縄をつけて学校に行かせることは、親にだってできません。「親の言うことに逆らえないから」とか「ほかにやりたいことがないから」とか「就職に不利だから」といった消極的な理由で高校・大学に通っているとしても、あなたが自分の意志で行っていることには違いないのですよ。

aleass
質問者

補足

こんばんは。追求したいので補足します。 >大学に行って、さらにわけのわからない勉強をする必要はありません。 今そこが不安なのです。 私は文章を書くことと読むことが好きなので、文学科に行って追求したいと思っているのですが、その訳の解らないことが出て来たらどうしようかと不安で仕方がないのです。 そんな気持ちで「仕方なく」大学に行っても力が身につかないんではないかと思います。 少し話を戻すと、高校入学のときは「中卒じゃバカにされるんだろうなぁ」と、家から近いという理由だけで今の高校を選びました。 だけど、高校で色々なことをしていくうちに将来何をしたいかという道が決まりました。 それならば、大学に行くことにもよって将来の道がはっきりするのでしょうか?

関連するQ&A