• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸アパート。不動産会社に払う額は?)

賃貸アパートの不動産会社への支払額は?

このQ&Aのポイント
  • 賃貸アパートを借りる際に不動産会社に支払う額について知りたいです。
  • 初めての賃貸アパートで、自力で不動産会社に相談に行く予定ですが、どれくらいの金額が必要なのか分かりません。
  • 友達から「不動産会社にいくら払うの?」と聞かれたので、仲介手数料などを見ると良いと聞きましたが、具体的にどの欄を見ればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.4

日本の賃貸ですよね。 それであれば、借りるときに発生しうる費用は次のような感じです。 賃料:家賃のことで原則としてひと月に大家に払う金額。不動産会社が代行して徴収する場合もある。 管理費:共同スペースの維持費などの名目で徴収されるもの。共益費とも。 駐車場料金:別契約であることが多い。自動車を所有している場合に発生する。物件に付属していないときは近くの駐車場を借りることになる。 敷金:借りるときの担保にするお金で基本は大家に払う。退去時の原状回復や、家賃未払いの時に割り当てることができ、退去時に残余は返却される。 礼金:借りるときに大家に払うお金。敷金と違って「貸してくれてありがとう」という意味合いのお金のため戻ってこないし、家賃未払いの時に割り当てることもできない部分。 仲介手数料:不動産会社に払うお金で、賃貸契約ごとに設定されている。その不動産会社が管理している物件のほうが安いケースもある。(別の不動産会社が管理している物件も不動産会社は紹介できるため) 契約更新時にも必要となるケースもあります。 保証人:賃貸を借りるときに必要な「保証」をする人のことで、多くは家賃保証をする人を指す。日本国内に居住している人だと両親や親せきを保証人にすることがある。「保証人会社」という「保証人になる会社」で保証人を立てる場合は、この保証人会社への支払いが発生する(初期費用も発生する)。 火災保険等:賃貸を借りるときに加入を求められる保険。加入を条件とする場合もある。自分で加入したものでも良いので、時間があれば保険会社に「賃貸の火災保険」の加入手続きを検討してもよい。(補償内容が異なってくるが、基本的に抑えなければいけない部分はどの保険でも大半はカバーしている) 敷金、礼金、仲介手数料はゼロ円としているところもあるかと思います。ただ、「ゼロ円だから」と飛びつくと、家賃が高かったり、管理費が高い場合があります。侮れないのが原状回復の特約ですが、これは実際に契約するときに契約書で確認しなければならないので、実際に「借りるよ」というときに注意するようにしてください。

hoija
質問者

お礼

とても分かりやすいです。保険もあるのですね。仲介・礼金・敷金0円というのは契約書で確認したほうが良さそうですね! 勉強になり助かります。ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18131)
回答No.3

仲介手数料というのが不動産屋に支払う金額です。家賃の1ヶ月分です。これが0円になっているところは客寄せのために少なくしているだけです。 家賃,管理費や共益費(共用部分に使うお金)の他に支払うのは,敷金(デポジットです)が1-2か月分,礼金(大家に支払う契約のお礼です。住宅事情が悪かった頃に生まれた習慣)が1-2か月分ですね。 なお,この金額は東京近辺の場合です。別の地域に行くとまた変わります。

hoija
質問者

お礼

地域によって違うのですね!公益費は知りませんでした。 ご丁寧にありがとうございます!

回答No.2

仲介手数料で言えば、家賃の1~1.5か月程度でしょうか。 0円というのは敷金・礼金だと思いますよ。

hoija
質問者

お礼

なるほど!ありがとうございます!!

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2135/5050)
回答No.1

関東の例となりますが 家賃の5か月分くらいを目安にしてください。 1か月分=入居する月の家賃 1か月分=敷金(1の場合) 1か月分=敷金(2の場合) 1か月分=礼金(1の場合) 1か月分=仲介手数料(家賃1か月分の場合) このほかに入居した次の月は引き落としが間に合わないためにもう一か月入居時に払ったり、保証人システムがあったり、管理費や駐車場代も関係してきます。 もちろん昨今は借りる人の負担を減らしより選んでもらえるように敷金礼金を0にするところも増えています。 大家が身を削っている場合もあるし家賃に反映されている場合もあるでしょう。 法律の範囲内でどう勝負するかは自由ですから均一にはなりません。 関西では10倍くらいのところもあるみたいですよ。 (退去するときに原状回復費に充てられるようです)

hoija
質問者

お礼

とてもご丁寧に分かりやすくありがとうございます!思ったより負担額多いなと思いました。10倍!初めて聞きました。

関連するQ&A