• ベストアンサー

町の出窓から売ってるたばこ店はどうやって生活出来て

町の出窓から売ってるたばこ店はどうやって生活出来ているんですか? たばこが1箱440円で税金で350円引かれてたばこの製造原価が1箱50円で40円ですよね。 そこから配送費で1箱10円で1箱売って30円。 電気代で1箱5円で25円の利益。 行列が出来てるわけでもない。 なんで一軒家が買えてるの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13826)
回答No.1

店頭で売れるのはごく僅かで、売上の殆どは自動販売機だそうです。 たばこの販売は免許制なので、自販機で売るにしても販売許可を受けたお店が窓口となって自販機でたばこを売らなければいけないので、街中にあるたばこの自販機はどこかのたばこ屋さんが管理しているのです。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (6)

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.7

6です。その収入でアパート等を建てて、家賃収入もあるから、煙草屋さんは、 凄く儲かっています。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.6

雀荘。スナック。ラウンジ。バー。キャバレー等の飲み屋さん。自販機。 喫茶店。等に卸しているのです。たばこ屋さんは、夜が稼ぎ時、何台も自販機を 設置してあれば、夜から明け方までの補充作業になるそうです。夜の商売への 補充もしなければなりません。だから年商も凄いです。 昼間は、婆さん1人でも店番が出来ますが。 とTVで放送していました。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます なるほど

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.5

他の方が記載されているように、タバコの粗利は10%程度です。 10万売れて1万の利益。そんなに売れる時代ではないでしょうから、厳しいとは 思いますが、ご年配の方のおこづかい程度にはなるのでしょう。 以前は、販売店も少なく競合もありませんでしたが、今はコンビも多くなり どこでも購入できますし、喫煙率も下がり経営は厳しいと思われます。 本当に、おこづかい程度だと思います。 家は、他の稼ぎか、売れていたころの利益じゃないかと。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.4

自販機での売れ行きですが、タスポがないと買えなくなってから、激減した模様です。だからラークやマルボロといった銘柄を製造しているフィリップモリスは自販機での販売に見切りをつけ、自販機を撤去するか、買い取るかの判断を店側に委ねています。<配送費で1箱10円>。配送費はかかりません。利益は一割ほど。440円のメビウスが一箱売れたら、儲けは40円といったところでしょうか。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.3

古いタバコ屋さんは家の償却が済んでますから維持費は微々たるもの。 それにタバコは副業としてでしょうし、専業でやってるとこは稀でしょう。 自販機の売り上げも多いのでしょうが、タスポの導入からは自販機での売り上げは下落しています。 また、製造原価なんか10円程度でしょうし、40~50円は仕入れ値なのでは?なのでそれなりに利益はあるでしょうね。 とはいえ、タバコ屋さん一本で家を建てた人はいないでしょう。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#246720
noname#246720
回答No.2

#1の方のご回答のケースに加えて、そういう地元密着型の古い商店さんは地主の場合が多いです。 うちの近所にも何軒かおられますが、土地を貸したり、テナントや駐車場などの収益だけで豪邸が建ってますよ。 それ以外にも手広く事業をやってる地主さんもいます。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A