今はネットに情報を上げている不動産屋さんが多いので、賃貸情報検索サイトでまずは探してみたら良いと思います。条件も色々とつけて絞り込みができますし、街の情報なども書いてありますから、参考になると思います。
離婚した後に住む家を…ということですので、まずはメールか電話で問い合わせてみた方が良いのではないでしょうか。不動産屋さんというのは個人情報を色々と渡さなくてはいけないですから、女性が一人ですむとなると、やはり信用できそうなところにお願いするのが良いですよね。メールの返信の速さや内容、電話での口調などで、自分が歓迎されている客かどうか、ある程度は判断できると思います。実際に不動産屋さんに行くと、何件か紹介されて、現地を案内するのに車で連れて行ってくれたりしますが、不動産屋さんの担当者の方と自分の2人きりということもありますので、やはり信用できる相手でないと、安心してお任せできません。
「入居者募集」の看板を見て連絡してみるという方法もありますが、全室埋まっているのにはずし忘れ、あるいは不動産屋さんの宣伝用の看板代わりにつけっぱなしということもありますので、看板のついている物件に必ずしも空き室があるとは限りません。すごく気に入った物件で、空き室待ちをして入居するということもできますが、いつ空くかはっきりしない状態で待てないですよね。連絡したときの対応で、ほかの部屋も含めて紹介をお願いするかどうか決めるというのも一つの手ですが、当たり外れが大きいので、あまりお勧めできません。
>できるだけ落ち着いた良い場所で、安くと考えてます
これは部屋を探す人は誰でもそうなので、自分として、ここまでは妥協できて、これは妥協できないという点を、予め整理しておくと良いと思います。理想の部屋ってなかなかなくて、あの部屋はここは良いけどあそこは駄目、この部屋はここは駄目だけどあそこは良いという風に、それぞれの部屋に一長一短があります。その時、妥協できる点とできない点がはっきりしていれば、「こちらの部屋の方が良いです」というのをはっきりと言えるので、不動産屋さんも紹介しやすくなると思います。
お礼
入居者募集の看板があるのに宣伝用で実は埋まってるって、やらしいですね(笑)でもそういうことがあるって知りませんでした。 信頼できるところを利用し、妥協できるところ、そうでないところを整理したうえで相談してみようと思います。ありがとうございます!