• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人間関係)

人間関係での心の傷と距離の取り方

このQ&Aのポイント
  • 人間関係での心の傷と距離の取り方について考えています。友人の言動に傷ついたり悲しんだりすることが多く、ストレスに感じています。自分の性格が相手にそうした言動をさせる原因かもしれないとも思います。
  • 友人とは仲が良く、一緒に遊んだり話したりすることが多いですが、その中で心無い一言を受けると傷ついてしまいます。自分は気を遣いすぎる性格なので、相手にも同じような言動をさせてしまうかもしれないと考えています。
  • 距離を置きたいと思いつつも、友人との関係を断ち切るわけにもいかず、協力しなければならない状況もあります。人間関係でのストレスや心の傷をどう乗り越えていけばいいのか、考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.8

気遣い過ぎる人間。 その「過ぎ」の部分の扱いがとても難しい。 貴方はその部分でずっと格闘を続けている人。 適度な気遣いは大事なんだよ。 自分に対しても、相手に対してもね? ただ、 貴方のそれは少し過剰。 貴方は凄く心が弱くて脆い。 だからこそ、 普段から自分を守るように他者と向き合っている。 当然自分を守りたいからこそ、 他者との距離感にもとても繊細で、慎重。 自分が脆いからこそ、 相手に対しても強過ぎる言葉は使わない。 強い言葉や意志表示は、 自分に跳ね返ってくるリスクがあるから。 貴方は、 受け止められる範囲を考えながらの言葉選び。 そういう自分を選んで久しい人。 でも、 周りはそういう感覚を有していない。 良くも悪くもアバウトにはみ出してくる。 そのはみ出しが・・・ 慎重な貴方にとっては凄く扱い難い部分。 はみ出してきた部分に一々刺さり、 影響を受け傷やショックを負ってしまう自分。 貴方も本当は分かっている。 相手は、 そこまで私に対して加害する意図なんて無い。 心無い一言。 周りは、 ただ単純に言葉全てに心の管理をしていないだけ。 している言葉もあれば、 していない言葉も沢山ある。 貴方は、 心の管理が行き届いていない他者の言葉。 それさえ全部自分に刺してしまっている。 だから苦しい。 貴方は、 基本自分の言葉や態度を全て管理している人。 自分だけなら管理出来ても、 他者からの言動や対応は管理コントロール出来ない。 脆い自分を壊さないように、崩さないように。 自分なりには一生懸命やっている貴方。 でも、 他者からの心無い言葉によって、 自分の頑張り(バランス)が崩れてしまう事もある。 相手には、 貴方のバランスを崩したという自覚さえ無い。 それが「心無い」世界なんだよ。 意図的に、 貴方の気持ちを害する為に放った言葉なら悪質だよ? でも、 貴方が自分に刺している言葉たちの多くは、 実は貴方に対する自覚的な加害の意志は無い言葉たち。 本当に心が無いんだよ。 心が無いのに・・・ 貴方は心が「ある」かのように受け止めて、 そして自分自身に刺してしまう事が多い。 言われてみてどう? 貴方も自分歴≒年齢。 自分自身との付き合いの中で、 自分なりの傾向って分かり始めているんだと思う。 傷つきやすい自分。 じゃあその傷はどのようにして生まれているのか? 以前の貴方なら、 ただ傷ついた(傷つけられた) そこで終わっていたのかもしれない。 でも、 今の成熟した貴方なら・・・ 私自身が少し心無い言葉を真に受け過ぎている。 心が無いのに、 私は自分の心に刺し過ぎている。 自分自身が、 良くも悪くもやり過ごせずにいる事。 それが今のしんどさの一因なのでは? 貴方はそれに気付き始めているんだよ。 それは凄く大事な気付きであり、発見だよ? 過敏な貴方はこれからも変わらない。 その過敏さを、 急に鈍感さの方に寄せる事も難しい。 過敏は過敏でも良い。 でも、 過敏「過ぎて」しまうと・・・ 一々心無い言葉に刺されて苦しくなってしまう。 心が無いんだから、 私もそれを自らの心で受け止めなくて良いんだ。 時にはやり過ごせる力も必要になっていく。 それなりの気疲れは存在する。 貴方の人間関係(他者との距離感)には、 これからも気遣い&気疲れが存在する。 気を遣っても良いんだよ。 自分を守る為の気遣いは必要でもあるから。 それでも、 遣い過ぎて自分自身をくたびれさせないように。 その目線も忘れずに、 これからも他者と関わっていく事。 大切にしてみて☆

その他の回答 (7)

回答No.7

あなたの性格は、もう少し威厳を持たせた方が宜しいかと思います。 イヤなことを言われたら、それ言わないでという事です。 別にいきなりキレ口調で言うわけではなく、普通の顔で「そういうこと言われるの好きじゃ無いんだよ」とか、「それ言われると傷つくから言わないで」と言えませんかね? それをしない限り、あなたの扱いは変わりませんよ。 付き合いを断つしかありません。

  • Raquel123
  • ベストアンサー率16% (116/703)
回答No.6

しっかりした意思をお持ちですね。私は小学校時代から学生時代まで友人関係には悩まされました。あなたのように、友人を気遣ってばかりいたのですが、どうでもよくなりました。無神経な人には無神経な対応をしようと思いました。 その結果、私の元には信頼できる親友だけが残りました。小学・中学時代の親友は0人です。でも、国籍を超えて、幅広い年齢層の親友がいます。自分の過去に悔いはありません。あまりにも私を妬みやストレスのはけ口にする人たちが多すぎたのです。束縛を好まない自分に合った生き方は自分で探すしかありません。

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.5

あなたの言動は、あなたが決めることですが、他人の言動は、あなたではなくて、その人自身が決めることです。 他人が、あなたが期待する通りの言動をとらないと、不愉快に思い、ストレスを感じるというのは、つまり、人がすべてあなたの思い通りにならないと嫌だということですが、そんな傲慢な考えでいたら、どんな人間関係も決して上手くいきません。 人間関係は、他人と自分は違うということを理解し、自分と違う他人の考えや言動を尊重しつつ、譲歩したり、交渉したりしながら、折り合いをつけていくことなんですよ。 言われたくないことを言われると傷つくのなら、そういうことを言わないで欲しいとお願いして、相手の意見も聞きつつ、話し合って、納得のいく解決方法を見つけるとか、そういう手間を惜しまずに、長い年月かけて、誠実に付き合っていくことで、かけがえのない素晴らしい人間関係に熟成されていくものなんです。 それに、自分と同じ考えの人としか付き合えないんだったら、人といても得るものも学ぶものもなく、成長も進化もできませんよね。他人は自分と違うから、大変な思いをしてでも、人間関係を築いていく価値があるんですよ。

回答No.4

貴方が思う以上に現実はそんなものです。 そんなものと諦めず付き合う事です。 ただそういう瞬間に出会ったら私は言います。 だっておかしいのはそういう事やってる人ですから。 言わないと気付かないですしね。 はっきり言えないなら貴方もその人たちと同じなのです。 自分ははっきりと言います。 相手からうざがられますよw でも言い続けることは大事かなと思います。 こちらから縁は切りません。 切られる場合もありますがそれは仕方ありませんよ。 こちらが切ってやろうと思えばそれでも良いが それはあまりしない方が良いと思います。 きっと後悔する自分が居てるから。 人それぞれに距離感ありますからそれぞれの距離感で付き合う事です。 これはとても大切な事だと思います。 物怖じせずそれを言える距離感で言わないと。 仲良くなりすぎて物言えないのは貴方にとってバランス悪いことですから 言えなくなるのです。 諦めない事です。貴方がそれをおかしいと思うなら。 貴方が貴方らしく生きることを辞めてはいけません。 私は「去る者は拒まず」です。 ただ病むほどにそういう事を思わないのも大事です。 いつか気付く時もあります。 いろんな場面で。 貴方自身の枠が狭くて見てなかったものや角度に。 そしてみんな完璧ではない事に。 貴方も私もそうだと思いますよ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

相手が明確な意思を持って、心無い言葉を使っているとは必ずしも限らないのでは?無意識という事も有り得ます。 同じく、自分では気を付けているつもりでも、どこかで誰かの地雷を踏んでいる可能性は0じゃないとも思いませんか? 悪気がないから許される訳ではないのは私もそう思います。 だけど、人の気持ちの動きは絶対的な方程式の様なものでは語れない。 あなたが相手に何かを思うのも自由。お門違いということは無いですよ。そもそも人は平等なのですからね。 モヤモヤするなら、言われた時にすぐに、あ、それ傷付いた!って言ってもいいんです。 言ってみて解決するかもしれないし、離れていっても本望では? いい人ぶってもストレス溜まるなら嫌われた方が楽だと思うんですけどね。

  • faz55
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

第三者に言わずに それを その友達に言いなさい・・ 言えないのなら上辺だけの友・・ 言えるのが 本当の友・・

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.1

自ら距離を置き新しく友人を探す。

関連するQ&A