- 締切済み
JR東海にとって静岡県は?
愛知や岐阜、三重などは同じ313系でも座席が快適でグレードの高いオール転換クロで 快速電車の充実、割引乗車券の充実があるのに、 静岡県は全てオールロング、 さすがにこれは廃止されたのか http://jr-central.co.jp/news/release/nws000495.html 沼津・静岡新幹線往復割引きっぷw 3800円もして、沼津~静岡間+三島~静岡間の特急料金そのままの値段 沼津から三島に戻る運賃分だけ割引(笑) 三島~沼津間の一駅運転の電車を大増発させて三島に戻って新幹線使えってw 新幹線ものぞみは全て通過、ひかりが毎時1本止まるだけ。 もう1本のひかりは小田原もしくは豊橋停車のひかりで静岡県内の駅は通過するので。 快速電車も存在せず 豊橋・名古屋往復割引きっぷも静岡県内に入ると無効になるので一度豊橋で下車しないとつかえないw 特急電車も全て3両の373系 やる気もかんじられないね フリーきっぷといえば 土日だけの休日乗り放題きっぷで2600円ぐらいで 追加料金出しても新幹線には乗れないw 豊橋名古屋往復きっぷなどは 追加料金どころか正規の特急料金の半額程度で乗れるのにね 岐阜方面のシャトルきっぷも同様に正規に半額程度の特急料金で乗れるし。 JR東海にとって静岡県内はライバルもいないし、 儲かるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- washi-washi
- ベストアンサー率38% (225/587)
>愛知や岐阜、三重などは同じ313系でも座席が快適でグレードの高いオール転換クロで快速電車の充実、割引乗車券の充実があるのに、静岡県は全てオールロング、 質問者さんの毎度の質問で常に不思議に思うのが、オール転換クロスシートの車両を常に「快適でグレードの高い」と言われています。何処が「快適でグレードの高い」事なのか?全く理解不能です。ロングシートだって、最近はバケットシートになっており、座り心地は悪くないかと思いますが?恐らく、クロスシートしか興味のないのではないでしょうか?正直言うと、名古屋圏内の313系や311系にクロスシート車両は、定員数が少なくなってしまう為、早朝や夕方のラッシュの乗車妨げになるので、とっととロングシート化して欲しいと思っているのですが。クロスシートは通勤・通学には不便でなりません。言い換えれば、名鉄の1200系や2200系も、一般席はロングシート化して欲しい。最新鋭の3300系や3150系にしても、初期仕様じゃ転換クロスシートを半分導入してましたが、それでも積み残しが多発した失敗からの猛省で、結局はロングシート化する始末。JR東海も早く現状に気づくべきかと思います。 静岡車が全てロングシートなのは、また別の話。現状の乗車率からみると、3両または2両単位で組成するのが適当かと。しかし、早朝や夕方のラッシュ帯の乗車率から考えると、クロスシートは不向き。過去、名古屋支社から113系を押し付けられた時に、大変な思いをしていますからね。ならば、ロングシートにするのは必然的になるかと思います。 また、似たような質問を何度も繰り返しているもの気になります。自分が思った通りの回答が得られるまで続けるつもりですか? さて、質問の内容になりますが、三河地方~名古屋の企画割引切符には、現在3種類の内容がありますが、どれも当日限定の使いにくいものばかり。そう言う条件をつけて料金を限定的に安くし、乗車促進を図っているのだと思います。新幹線を使えば、名鉄より早く行き来ができますからね。これを通常の980円の特急料金にしてしまえば、名鉄との価格に差がつき逆に新幹線への乗車促進は図れないかと。中京圏の乗客は、リスクより金額を優先する人が多いですからね。名鉄の特別車両券でさえケチって一般車を利用する旅行者も多数存在します。キャスターを目離した隙に転がっていき、他の乗客を骨折させたりとかしたリスクとか考えると、特別車両券を購入した方よっぽど安く済みます(笑)特別車ならキャスターを置く場所も設置されているので、気兼ねなく旅行出来るんですが。。。こればっかりは、土地柄なのでしょうがないと思います。そのせいもあり、破格の企画切符が必要になるわけです。 逆に静岡県内は、競合する路線が無い為、JR東海の独断場になっています。しかし、快速列車を充当すると言っても、どの駅も平均的(浜松・静岡を除く)な乗降となっているためか、快速列車を設置するにも設置できない状況にあるのは確かです。なので、ホームライナーを除いて、各駅停車しかないわけです。 >豊橋・名古屋往復割引きっぷも静岡県内に入ると無効になるので一度豊橋で下車しないとつかえないw 使えない事はないですよ?豊橋市内・豊川市内~名古屋市内から外に出るなら、予め区間外の切符を購入しておけば、改札を出なくてもそのまま乗り続ける事ができます(新幹線乗車時は適用外)。その切符を買わずに乗車してしまい、車内及び区間外の駅で精算をすると、割引切符が無効になり正規の乗車券代の差額を請求されるだけです(要は乗り越しが出来ない条件をつけているだけ)。 >特急電車も全て3両の373系 >やる気もかんじられないね 上でも書きましたが、静岡県内の鉄道使用率から考えれば、3両で十分じゃないかと?空気を運ぶ特急列車ほど無駄な列車は無いかと思いますが? >フリーきっぷといえば >土日だけの休日乗り放題きっぷで2600円ぐらいで >追加料金出しても新幹線には乗れないw 上では競合する路線は無いと書きましたが、静岡支社にとって最大のライバルは自動車です。休日に自動車で移動されてしまえば、当然売上は頭打ち。幸い、静岡県内は名所が多いので、フリー切符の様なもので名所巡りや買い物に使って貰う為の工夫かと。但し、新幹線については静岡支社の管轄ではないので、どうする事もできず。とりあえず、在来線の乗車実績を作らなければならない為、こう言った企画切符を設けて自動車に対抗しているのだと思いますよ。 >岐阜方面のシャトルきっぷも同様に正規に半額程度の特急料金で乗れるし。 これは米原~新大阪の乗車促進を狙った企画切符の話ですよね?JR西日本との快速列車との差別化を図る為の切符だと思いますが、別に特殊でも何でもないと思いますが? >JR東海にとって静岡県内はライバルもいないし、 >儲かるものなのでしょうか? 儲かっていなければ、とっくに第三セクターになっているかと?
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
車両なんていったん造ればそんなに費用は変わりません。内装費など車両製造費のごく一部にすぎないからです。 ロングシートなら清掃も簡単だし、嫌だからと言って他の交通機関に逃げられる心配が無いのなら、そうするでしょう。JR東日本だってそうです。ボックスシートや転換クロスシートは清掃以外に折り返し駅で転換しなければならないなど手間がかかるからです。 儲かるかどうかといわれれば、人口は中京地区より圧倒的に少ないし、そんなことは無いでしょう。三島あたりまでなら東日本からの観光客がいますけどね。