- ベストアンサー
米原~京都間にはなぜ新快速が必要か?
- 米原~京都間にはなぜ新快速が必要なのでしょうか?
- 京都~姫路間は毎時4本~6本ありますが、京都~野洲は毎時3本、野洲~米原は毎時2本なので、新快速は京都以東は半減すると言えますが、そもそも新快速は必要なのでしょうか?
- 滋賀県などの地域においては新快速の需要があるのか疑問です。他のライバル路線がなく、車でも大阪方面に行く場合は時間がかかり疲れるため、乗客を確保することが難しいと考えられます。また、米原~京都間の東海道新幹線との競争もあまり意識されていないようです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元々野洲の車庫が絡む為野洲~姫路(~播州赤穂)は必須です。 で、米原~野洲は快速の設定が無い(快速の運転区間は京都~西明石の)為、前後の快速運転の為に新快速を延長運転している訳です。 尚列車としては確かに敦賀まで運転されてはいますが、琵琶湖以北の区間は一部に単線区間がある都合から普通の代わりに使っているのと、敦賀~米原は4両編成、米原で8両繋いで、姫路からはこの8両だけが播州赤穂行きになる設計です。
その他の回答 (5)
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
長距離を乗る人にとって途中駅の停車は不要です。 できるだけ停車しない事は所要時間が短縮できて良い事と思いますが、あなたは違うのですか? 全部各駅停車にして乗車時間を長くしろと要求しますか? JR西日本が発足後に努力した事をあなたは無視しますか? 全く利用しない部外者にはどうでも良い事でしょうが、利用者に配慮した言動をした方が良いでしょう。 あと、当然ですが「ぼったくり」の意味を知って使っていますよね。「そんな事すら知らないのか」と思われたいなら止めませんよ。
新幹線の米原から新大阪はJR東海、在来線はJR西日本。 JR西日本としては、少しでもJR東海の客を奪いたい。 新幹線は自由席であっても自由席特急券が必要となり余分な費用が掛かる。 新快速なら少々時間が掛かっても、追加料金は不要。 部長クラスまでの会社員なら、新幹線通勤を認めさせるのは難しいでしょうね? って言うことで、新快速は米原所か敦賀まで走ってます。 本数については、JR西日本が利用頻度等から決定したことなので、外野がつべこべ言う事ではありません。
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
禅問答のような回答で申し訳ありませんが、利用者がいるから必要なのです。 国鉄時代、新快速は今のように多く運転されておらず、利用者も少なかったのです。運転の経緯はもちろん、京阪神間の乗客を私鉄から奪うことですが、京阪神間が早いだけ(運賃については今は亡き昼間特割きっぷで安さを訴求しました)では訴求ポイントがないので当時の東海道山陽線電車(快速など)の運転区間に合わせて姫路や彦根まで運転しました。 で、京阪神間の新快速利用が増えるにつれ、その周辺区間も利用が増えました。つまり、新快速を運転することで、播州地区や湖東地区から京阪神への電車利用が増えました。これらの乗客は新快速の所要時間が前提で付いた客(車などから転移、あるいはマイホームの候補地として選ぶ)ですので、もし新快速の運転がなくなれば、従来通り電車利用してくれるとは限らない客です。 尚、新幹線が競合相手でないのは同意しますが、車は充分競合相手です。質問されている区間に並行して古くから名神高速があり、滋賀県の交通需要が増大した一因の工場立地や住宅地の増加は名神高速があったからと言わざるを得ません。質問者様は車を過小評価しすぎです。 で、もともと名神があって便利だからと工場が増え、車前提の人が多く住むようになったのですが、上述のように新快速の利便性向上により、そのような人にも通勤通学や日常利用に新快速を使ってもらえるようになり、さらに工場、学校、家が増え…という好循環が回っているのが現状です。 ですので、新快速がなかったら、このような現状になっていなかったでしょうし、新快速がなくなれば、鉄道の利用者は大きく減少するでしょう。
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
利用客がいるから走ってるのでしょね。 新快速は米原を超えて敦賀まで行くのも有る。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1110/5263)
お客様あっての鉄道会社です。
補足
野洲の車庫っていつできたんですか? 新快速って少し前まで ほとんどが草津~姫路間の運用が多かったですが 知らない間に草津行きの大半が野洲行きになってました。 なので1時間に2本が野洲いき、2本が米原や長浜、敦賀行ですよね今は。 草津までしかいかないのも数本あるけど