• ベストアンサー

北朝鮮の軍事と国民の生活

北朝鮮が、ミサイルを打ち上げるなどの目立った軍備と軍事行動をしていますが、結構な経費だと存じます。 でも一般の国民の生活はどうなんでしょう。ずいぶん無理した国政のようですが想像以上に生活は抑圧されているんではないでしょうか。お気の毒だと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

正恩は何が何でも核保有国を認めて欲しいのでしょうね。 平壌内部にも反旗をひるがえす国民もいるみたいですが。 裕福なのは平壌の官僚や市民だけでしょう。 といっても日本のように裕福ではないでしょうが。 地方は以前よりマシかもしれませんが困窮してるのは確かでしょう。 同じように下級兵士もひもじい生活をしています。 安倍は北への爆撃を望んでるようですが、じゃあ拉致被害者は? あの馬鹿、確か拉致被害者議連のリーダーでしたよね。 何もせず空爆を望むということは拉致被害者など頭にないということですよね。 拉致被害者は一応裕福な暮らしができてるとも聞きましたが、今はどうなんでしょうね。 馬鹿の安倍が対抗表明してますから虐げられた生活に落とされてるのではないかと危惧します。 テロの危険性も拉致被害者を無視して戦争したがる安倍という馬鹿議員こそ国益を損なうクソ議員です。 現在の北の庶民の生活状況が報道されていないので、どれくらいのものなのかわかりませんが、せめて拉致された人々の安否くらいは知りたいものです。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 それにしても隣国半島の事を知るととても悲しくなります。

その他の回答 (7)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.7

krya1998 さん、こんばんは。 ミサイルによってアメリカに対して対抗策を持ち、アメリカの命令で日本に賠償金を出してもらおうとたくらんでいるんですよ。 ずいぶん無理した国政のようですが想像以上に生活は抑圧されているんではないでしょうか。お気の毒だと思っています その賠償金で一気に復活しようとたくらんでいるんですよ。 キムさんの頭にはそれしかないですね。

krya1998
質問者

お礼

あの国の事を考えると、とても憂鬱になります。 でももう少し様子を見ながら考えていきたいと存じます。 ありがとうございました。

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.6

北朝鮮の上層部の正当性云々は横においておいて、北朝鮮の国民生活だけを考えれば、それは戦時中の日本とほぼ同じ環境ですね。 国民生活よりすべてにおいて政府高官や軍人が優先される。軍人であればまともな食事が出来るけど一般国民は食事すらままならない。すべては国家存亡のためにと、国防のためにと政府とそれを守る軍隊がすべてに優先される。 「軍人様に守ってもらってこそ国民は生きて行ける」ということが社会正義とされる国ですね。  

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 憂鬱になる隣国です。 かの統治者は変わってもらいたいですね。

krya1998
質問者

補足

ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34809)
回答No.5

「軍の近代化」は北朝鮮軍にとって喫緊の課題です。先日、北朝鮮初となる女性戦闘機パイロットが誕生し、金ちゃんが激励に訪れたというプロパガンダを北朝鮮が報道していましたが、にっこりと記念写真を撮る後ろに並んだ戦闘機はなんとMig-19。朝鮮戦争のときに使っていた戦闘機で、旧型どころか博物館級の骨董品と呼んだ方がいいようなシロモノです。 さらに各部隊では、石油不足もあって木炭車がまだ現役で使われているそうです。木炭車ですよ。戦争中の日本かって話ですよね。ひょっとすると旧日本軍でも互角の戦いができるかもしれません。そんなレベルです。 しかし、トラックひとつを全部ディーゼル車に替えるだけでも大変なお金が必要ですし、動かすための石油の確保も大変です。夜の地球を撮影すると、地形が分かるほど明るいこの世界で、北朝鮮だけぽつねんと真っ暗なのは有名な話ですね。なんでも聞くところによると、平壌自慢の高層住宅は上層階のほうが不人気なんだそうです。理由はふたつで、ひとつは電力不足でエレベーターがよく止まるから歩いて上り下りしなきゃいけないことが多いことと、これまた電力不足でポンプで水が上がってこないのでトイレの水にも苦労することだそうです。だから、ベランダから外にぶん投げるらしいですよ・笑。フランス革命の頃のパリかよって話ですよね。 そういったことに比べると、ミサイルの開発というのは相対的に安く済みかつこれで日本やアメリカをびびらせることができるので非常に効率がいい兵器なのです。 また食糧不足は相変わらずですが、90年代には飢饉から国際団体の支援を受けていましたが、今は中国からの輸出入がしばしばストップしながらも国内経済が破綻しないでいるので、何らかの改革が進んでいるのではないかな、という気がします。

krya1998
質問者

お礼

小規模な国なんだから、国民全体に気持ちを持って国の行政をしてもらいたいですね。 ありがとうございました。

krya1998
質問者

補足

高層住宅で、昇降機が動かなかったり水が出なければ本当に困りますね。 ありがとうございました。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.4

たしかに、ピョンヤンなどの都市部や観光地など、北朝鮮国民以外の外国人が訪れるような場所については、それなりの政治的配慮がなされており、テレビ画面に紹介される軍事パレードや繁華街を歩く一般庶民にも、溌剌として活気を感じることができます。 しかし、一方では、地方や産業を持たない地域では、慢性的な食料不足が日常化しており、線路沿いや街角に倒れている死人に、誰一人として手を差し伸べることもなく放置されている光景が普通に見られるのも北朝鮮の実態です。 食料不足に喘ぎながら、日本は元より、中国からの援助にも見放される状況からは、国民生活の更なる困窮は明らかなことです。 軍事力の増強のみに力を注ぐ方向性に、国民の幸福という政治目標は皆無ですね。 ロシアの暗躍が無ければ、北朝鮮の出方にも多少の変化があるのでしょうが、事ある毎に、必ずアメリカの対立軸としての威信と存在感を世界にアピールしなければならない大国根性が、世界平和を脅かす間接的な要因となっていることが悲しいですね。 ということで、北朝鮮の現状は、ごく一部の特権階級以外では、相当に疲弊していると思いますよ。

krya1998
質問者

お礼

国民のことを考えるととても心配です。 あまり疲弊させないでほしいです。

krya1998
質問者

補足

気の毒だなぁ、一般国民が。 今の政権が変わることはないのだろうか。 ありがとうございました。

  • edogawaai
  • ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.3

ご存知と思いますが、暫く前から 北朝鮮の国民は一日二食運動を、強制され実行しています 配給なども、この予定で行われるのですが 実際の配給は有名無実で まともに近い、暮らしをして居るのは 2000万の北朝鮮国民の中で、平壌市民の10万人程度です この平壌市民でも、一日二食は変わり有りませんが 一般市民に付いては、暫く前は数百万の餓死者が出た と言われる程だったのですが 闇の自由市場で、凌いでいました 施設の老朽化、電力不足で工場などは、殆ど可動して居ないのですから 工場の施設、製品等を中国等に闇で売買して労働者の生活にしていたのが現実です しかし、最近また 中国国境閉鎖等で さらに苦しい生活と想像されます 北朝鮮の庶民生活に付いては、多くの書籍が出ていますから参考にして下さい

krya1998
質問者

お礼

本当に見過ごせませんね。 何とかしてあげたい。 彼の統治の体制と機構が崩れていく様子が描けそうですね。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

困窮していると思います。 首都のピョンヤンは、国民の中でも優良な階級しか住むことが出来ませんし、一見裕福そうに見える生活も、外国向けの「プロパガンダ都市」なので、そう演出しているということです。 転じて、地方都市や農村部は食料も満足に支給されませんし、農地政策の失敗で土地も痩せてしまって、豊作ということはまずありません。 それに対して不満や不平を言ったものなら、翌日には家族もろともどこかに連れていかれて消えています。 北は「先軍政治」で、全てのものにおいて軍事を優先する考えなので、庶民に回る利益は全て軍事・軍隊に回されます。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当に見過ごせませんね。 何とかしてあげたい。 彼の統治の体制と機構が崩れていく様子が描けそうですね。

krya1998
質問者

補足

ありがとうございました。 心配な隣国ですね。 いえ国民のみなさんが。

noname#239865
noname#239865
回答No.1

毎年数回、観光で行きますが あまりお気の毒か、などと感じることは ないですね、 普通のくらしだと思います。 マスコミが伝えているこことはずいぶん差があるように感じます 一度実際行かれた方がよいでしょう 百聞は一見に如かずです。

krya1998
質問者

お礼

本当ですか。 それなら心配はいらないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A