- ベストアンサー
家内が、カレーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べます
カレーを食べるとき、ふつうは少しづつ崩して食べるひとが大多数だと思います。 家内は、ご飯とルーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。全部ぐちゃぐちゃです。それが嫌で嫌でしようがないんです。 カレーを一緒に食べるときは、そっちを絶対に見ません。 というよりカレーなら家では食べないようにしてます。外食します。 困ったのは、家内は子供にまでそうした食べ方をさせていることです。まだ小学2年男子ですが家内が子供の分までぐちゃぐちゃに混ぜてやってます。 そんな食べ方が身についてしまうと、大きくなってから子供が恥をかくのではないかと心配です。 でも、それを言うときっと機嫌が悪くなるだろうと思って言ってません。 自分の家庭がそんな風だったんだろうけど、やっぱり嫌ですよ。 私が料理することもあるんですが、カレーは作らないようにしてます。 外でカレーはときどき食べますが、ほとんどの方は少しづつ崩して食べてますよ。 あんな食べ方を、どう思いますか。 家内に言ったほうがいいと思いますか。それとも言わないほうがいいですか。 子供が将来恥をかくと思いませんか。 困りました。 結婚するまで知らなかったので。ほんとに後で知って後悔することって多いですよ。。 よければ回答をお願いします。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
>家内は、ご飯とルーをぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。全部ぐちゃぐちゃです。 本格派ですね。 むかしよく昼食で行っていたインド人が経営するレストランでは、お客さんが少しずつ崩して食べていると、「よくまぜて食べてください」と注意されました。
その他の回答 (22)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
盛り上がってますねw 私もそういう食べ方を否定するタイプです。 家族や友人関係には一人もいません。ので、質問者さんよりはカレーが食べられる環境です。すみません。 で・・。考えてみたんです。というのは、カレーを混ぜて食べる彼女とそれを否定する彼氏の話を読んだばかりで・・・。彼は「別々に分けておいた方が、一緒に食べるのと混ぜて食べるのと両方味わえるから・・」と、彼女の食べ方を否定せず自分の食べ方を貫く!というスタイルだったんです。 実は、小学校の時に行った宿泊訓練で、別のクラスの子がそうやってカレーをぐちゃぐちゃにして食べたのがトラウマで、人前で食事をすることが出来ない時期がありました。誰かが同じように自分を気持ち悪いと感じていたらどうしようと思ったからです。 離乳食や幼稚園あたりなら、混ぜてあげるのは一つの方法です。 しかし小学校となると、給食があるので、カレーの率は高いです。 その際にぐちゃぐちゃの食べ方だと、クラスで派閥というか二極に別れているのに思うんです。正確には肯定・否定・どちらでもという三つなのかな。 そこで、いじめられたりしないかな?ってちょっと心配になりました。 というのは、先に書いた他のクラスの子は後にハブられていたので。 本人の好きにさせたらいい・・・というのであれば、いろいろな食べ方があるということを子供にも知らせてあげたらどうだろう・・・。 休日にママに「遊んできなよ」と言って、パパと二人ココイチあたりに出かけて、もしくは自宅でカレーを作って二人で楽しむ時間を持つ。で、その際に「ママは全部混ぜちゃうけど、パパはそうしないんだよ。他の人も色々な食べ方があるらしいけどね・・・」と二人で相談するというか、検討してみたらどうでしょう。子供も少し何か考えている可能性はありますよ。 これ、親をどう呼ぶのかっていうのにも関係がありましてね。 ずっとママと呼んでいたのを小6でクラスメイトに笑われたっていうのがトラウマになっている人もいましてね。そういう細かいところがのちの人生を左右するんです。 臆することなく、「言いにくいんだが、ずっと我慢していたんだが、聞いてくれ!」と演説しても良いと思います。そこで家族関係が崩れるっていうそこまでは至らないと思うんです。 好きにさせてよ!というなら、子供にやってやるな!子供に選ばせろ!というだけでしょう? どうか負けないで欲しいなと。思います。
お礼
有難うございます。
家でカレーのときはグレイビーボートを使ったらいいと思います。 ライスにカレーをかけて食卓に並べるのではなく、 ライスの皿はライスだけを盛り、ルーはグレイビーボートに盛るようにしてもらいましょう。 食べる分だけひと掬いずつカレーにかけて、まぜずに食べてという風に 指示すればいいんじゃないでしょうか。 言わないと改善しないでしょう。 正しいと思って食べてるならまず改善しないと思います。 あなたの奥さんは、ライスとカレーのルーが全部混じり合わさってないと嫌な人なんでしょう。 学校給食のときにそんな食べ方をしてる人がいて苦々しく見てました。 混ざってなくても食べれるものだと教えてあげてください。 それから、カレーは石焼ビビンバと同じ食べ方をするものではないということも 教えてあげてください。 その、全部をぐちゃぐちゃに混ぜ合わせて食べるというのは石焼ビビンバの国の人が石焼ビビンバを食べるときの食べ方だということも伝えてください。 もしルーツがその国の方だったらそれは民族上の素質なので変えるのはかなり難しいでしょう。 子供のころからそうやって食べてきてるだろうから、なかなか矯正するのは大変だと思いますが。 外食でどうしてもカレーが食べたいならナンで食べてもらうしかないですね。
お礼
有難うございます。 グレイビーボートに盛るのは現実的ではないですね。 そのルーツのひとでは、もちろんありません。 子供のころからでしょうね。 長期間付き合っていれば、分かったんでしょうが。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>あんな食べ方を、どう思いますか。 混ぜるときに音を立てまくるとかライスやルーを飛ばすとかでないのでしたら、 どうも思いません。
お礼
有難うございます。 平気なひともいるんですね。 私は、生理的にダメです。
- cwdecoder
- ベストアンサー率20% (200/997)
そうですね私も個人的にはカレーライスは混ぜて食べません。 ただ、ご飯に味噌汁かけたり、ラーメン定食でラーメンライスを楽しむのは王道でしょう。
お礼
ありがとうございます。 ご飯に味噌汁かけるのは王道とは思えない。気持ち悪くてとても出来ない。ラーメンライスは混ぜて食べるものじゃないでしょ。
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
済みません 訂正させて ください 誤記 カレーを食べるとき、ふつうは少しづつ崩して食べるひとが大多数だと思います。 賢者の食べ方ですね 正記 〉カレーを食べるとき、ふつうは 〉少しづつ崩して食べるひとが大多数だと思います。 混ぜて、食べる は、 賢者の、食べ方 ですね 刻一刻と 歯ごたえ 等の、変化が 楽しめます ま、 混ぜない のも、一興 ですね 以上 誤解を 孕む、表現 お詫び、致します
お礼
賢者の食べ方とは思えません。 歯ごたえなんか感じるものですか。 よく分からない。
- Nouble
- ベストアンサー率18% (330/1783)
賛否両論、入り乱れて ますね こんな事に、ならない 其の、ため には 先ず、 自分の、価値観を 疑い 検証する、事、 検証済み、しか 使わない、事、 検証ミスが 必ず、起きる 事を、弁え 対処を、続ける 事、 其れでも、尚 他を 尊重する、気持ちを 失わない、事、 ですね
お礼
有難うございます。 価値観ではなく、生理的嫌悪感ですね。
- jeekpou
- ベストアンサー率9% (27/292)
今は混ぜる人も多いみたいですよ。とくに礼儀とかマナーで決まっているわけでもないですし
お礼
ありがとうございます。 あまりみかけませんけど。立派なレストランで混ぜて食べるのもマナー違反じゃないんですか。マナーはないとしても暗黙のルールみたいなのはあるんじゃないかなあ。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9292)
>あんな食べ方を、どう思いますか。 時と場所、混ぜ方、食べ方にもよります。 レストランでは避けたほうが無難でしょう。 家庭内やくだけた場面なら、きれいに混ぜてきれいに食べるのであれば私はかまいませんが自分ではしません。 混ぜた後真ん中をくぼませて生卵を落とす人やソースを足す人もいますね。 混ぜる混ぜない、どちらが正しいかの議論は以前からあります。 http://www.j-cast.com/2010/03/14061806.html?p=all >家内に言ったほうがいいと思いますか。それとも言わないほうがいいですか。 奥様の食事態度が許せないのであれば 外でカレーを食べるなどの消極的な作戦では決して解決しないと思います。 ご質問の問題は貴方が感じる生理的な嫌悪感だと思います。 黙っていては気持ちは通じません。きちんと話すべきでしょう。 ただし貴方のほうが絶対正しいという態度は避けたほうがいいと思います。 申し訳ないが、見ていられないので止めてもらえるとうれしいとか できるだけ穏やかに話し合ってみてはいかがでしょう? >子供が将来恥をかくと思いませんか。 さて、それはご家庭での躾の結果次第だと思います。 内と外の区別をしっかりわきまえ、 TPOに応じて柔軟に対応できるような教育は必要でしょう。
お礼
有難うございます。 外では止めたほうがいいのは、みっともないからでしょう。 多くのひとが、混ぜて食べていないから注目を浴びて恥をかくからではないですか。 マナーではないかもしれないが、日本の食文化としてそう思うひとが多いのでは。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
>カレーを食べるとき、ふつうは少しづつ崩して >食べるひとが大多数だと思います。 それは、あなたの価値観と経験でしょ。 私もぐちゃぐちゃっとかき混ぜて食べます。 お店に行ってそうします。 タモリとかもかき混ぜて食べるようです。 そんなことであれこれ言われたくないです。 それで言うなら、口の中でクチャクチャ音を出すのは 私は、嫌いだしマナー悪く感じます。 もともと日本の文化的には、混ぜる方が普通です。 小皿1つ1つあったり、おかずをご飯に乗せたり ご飯に味噌汁入れたり、卵かけご飯したり。。。 欧米文化は、フランス料理のフルコースのように 一品、一品出てきて1つ食べ終わったら次って 感じです。 中国も大皿に料理があって一皿に料理を入れて食べ終わったら、皿を変えて次の料理を食べます。 カレーは、かき混ぜるような料理です。 かき混ぜる方が普通です。
お礼
有難うございます。 そのような考え方のひとがいることは、よく分かりました。 結局は、私が生理的にダメだということにつきます。 マナー云々は、正解はないでしょう。 タモリもそうなんですか。 なるほど、彼ならやりそうだなと合点がいきます。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
私の場合は「子供の食べ方」というイメージですね。その食べ方は。 小さい子供が、上手に食べる分だけ混ぜることが出来なくて、全部一度に混ぜてしまう、というような。なので、カレーだけではなくて納豆とか、そういうものも一緒のイメージです。 ビビンパだけは、そういう食べ方のものですので、なんとも思いませんが。 ということで、カレーではなくてビビンパだと思ってみたら、辛さが軽減するかもしれません。もしくはカレーピラフで出てきたのだと思う、とか。 一緒に食事をするのが嫌なほど嫌だったら、「変だ」とか「汚い」とかではなく、そのような作法を見るのは自分は辛い、と言ってみるのは一つの手だとは思いますが、この方が食べやすいでしょと言われて終わる可能性もありますねー。 息子さんに関しては「この方が大人の食べ方でカッコいいぞ、将来モテるぞ」と適当な利点を言いながら、質問者さんの食べ方をアピールしてみたらいいかもしれませんね。
お礼
有難うございます。 ビビンバだと思っても効果はないと思います。 「自分は辛い」と言ってもあまり変わらない気がします。 機会をみて子供には教えたいです。
お礼
ありがとうございます。 それは本格派のお店だからこだわりがあるんでしょう。