• 締切済み

子供に市販のお子様用カレーを食べさせてますが。。

小学2年の男子がいます。 家でカレーを食べさせるとき、いつも市販の袋に入ったお子様用のカレーを食べさせています。こんなのってたいして具も入ってないので、栄養面からいって良くないと思うのですが。 やはり食材を炒め煮込んで作った、手間をかけたカレーを食べさせるべきではないでしょうか。 辛口は嫌がるので、子供に合わせて甘口にして、ソースでごまかせばいいと思ってます。 こんなものを食べさせられている子供が可哀想です。これからは出来るだけ私がカレーを作るようにします。 働いているわけでもないのに、こんな手抜きは見過ごせません。 まあ、料理は下手ですね。 どう思われますか。 ご回答をお願いします。

みんなの回答

  • tulip8
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.11

レトルトはかわいそうですね。家族みんなが、同じ物を食べたいですよね。 我が家では、子供が幼稚園位の時は、甘口ルーにして、その後、子供用に別鍋に取り分けて、中濃ソースやケチャップを足して更に甘くしてました。 小学生くらいになると、中辛ルーにして、やはり、中濃ソースやケチャップを足していました。 お父さんは辛いカレーが好きなので、やはり、自分で別鍋に入れて、カレー粉等を沢山入れて、自分が好きな味まで辛くしてましたよ。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 けっこう手間かけてるんですね。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.10

一概に栄養面は言えない。とはなにを根拠に? >>根拠って言われてもだって一応メーカー品でしょう無茶苦茶には 作らんでしょう それでも食えないよりは良いのでは やはり食材を炒め煮込んで作った、手間をかけたカレーを食べさせるべきではないでしょうか。 >>そう思うならあなたはそうして上げれば良いのでは 考え方 色々で 難しいでしょう

5562ketsui
質問者

お礼

もちろん考え方はひとそれぞれです。 どちらもオーケーですよ。 ねっ。

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.9

バーモントカレー甘口くらいなら大丈夫なのでは?辛くないと文句言う大人にはガラムマサラでも添えりゃ同じカレーで行けるでしょ。 ちなみにウチは父親がバーモントカレー甘口以上はダメで、小学生の子供と母親はガラムマサラ振りかけてた家庭。

5562ketsui
質問者

お礼

ありがとうございます。 バーモントカレー甘口で作ってみます。

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.8

こんなのってたいして具も入ってないので、栄養面からいって良くないと思うのですが。 >>良くないと思うなら良い様にやって上げれば良い事 一概に栄養面は 言えないでしょう

5562ketsui
質問者

お礼

ありがとう 一概に栄養面は言えない。とはなにを根拠に?

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.7

食育という言葉がありますね。 これは体の健康だけでなく、心の健康にも関係あるんです。 どう思われるかって、たまにはいいよね・・・というのが本音です。 実は私も非常食として買ってありますから。 ただ、作り方としては、ルーを入れる前に取り分けておいて、子供用と大人用に分けるだけで出来ますし、甘口を作っておいて、大人はパウダーなどでトッピングして辛くすることも出来ますし。 栄養面を考えたら、ゴロゴロした野菜が見えないだけで、ベースとしては普通に野菜を入れてあると思いますので、特に気にしなくても良いと思いますよ。 口直しに水じゃなく野菜ジュースにするとか、サラダを付けるとか。 もっとも我が家の子供たちは生野菜食べないので、具沢山の野菜スープをつくることにしてます。トッピングにほうれん草ソテーを乗せるとか・・・・。 ご自身で反省されているので、これ以上は何もいうことはありません。 どうか、楽しくお子さんとの食事をしてください。 そのうち、自宅で食べなくなる日も来ますから。 おふくろの味がレトルトカレーじゃちょっと悲しいですよね。 料理が苦手でも頑張って!

5562ketsui
質問者

お礼

ありがとう。 誤解があるようです。 私は、父親です。 母親が、手抜きしてるんです。 だから私がカレーを作ってやろうと思ってるんです。私は、反省などしてません。する必要もないからです。 ほんとに野菜も入ってるんでしょうか。 やはり眼に見えて分かるほうが美味しいと感じるのでは。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (543/1090)
回答No.6

文章から察する個人的な見解は、専業主婦の奥様が小2の子どもにレトルトカレーを食べさせている事が栄養面から問題ではないか? 手抜きではないか? と思っていると解釈しました。違っていたらすみません。 確かに、レトルトよりは手作りのモノが良いでしょうけど、お子様は、栄養を考えた給食を食べていますし、たまには手抜きの食事をするのも、良いのでは? 毎食のメニューを考えるのもストレスなのですよ。食べる側に「料理がヘタ」と言われるのなら、作られる本人も気にしているのではないでしょうか? だから、市販品や冷凍食品に頼ってしまうのかもしれませんが、毎食でなければ、栄養的には特に問題ではないと思います。 残念ながら、食事は「頑張って作ったから美味しい」というものではありません。貴殿が作られるのなら、ソレはソレで大変良いことです。後付けの辛口香辛料(カレーパウダー)も売っていますので、甘口で作って、大人は香辛料をふりかけるのも良いでしょう。ただ、作られる方を一方的に非難するのはどうかと。 「こんなものを食べさせられている子どもが可哀想」と仰いますが、本当に可哀想なのは、あまり料理が得意ではないことを理解してもらえない「作り手の方」ではないでしょうか。小2なら(男子でも)一緒に作ってみるのが、一番の食育だと思います。パッケージの裏通りに作ればいいのですが、料理が得意ではない人は、それ自体がストレスで、いろいろと変えたくなるそうです(ウチの妻談)。是非、ご家族で「我が家のカレー」を作ってみて下さい。 あと、余談ですが、我が家は飲食自営で、多忙な土曜の夜は毎週レトルトカレーですよ。子ども用の甘口にも、いろんな種類がありますし。大人用も含めていろんな種類を用意して、家族が好きなものを選んで、たまにはシェアして食べ比べます。サラダやチーズやトンカツや魚肉ソーセージ等を準備して、レトルトを非難せずに、この際レトルトを楽しんでみるのも一手かと思います。

5562ketsui
質問者

お礼

ありがとうございます。 レトルトカレーについて調べてみます。 基本は、手作りカレーでいきます。 私が家にいる日は、私が料理するのが一番です。 不味い料理は食べたくないのが本音です。

  • nashinori
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.5

9歳の壁ってあるんですよ。善悪の価値観も9歳で完成されるとか。そして,味覚の完成も9歳ということです。9歳までに何を食べたか(どのような味のものを食べたか)が生涯の味覚を左右するということですね。9歳までに食べたものの味がそれからの味の感性を支配するらしいです。たとえば・・・あっ,この味美味しいと感じる味覚は,9歳前に味わった味だそうです。いわゆる おふくろの味の完成が9歳ということだそうです。お味噌汁の味も9歳までに味わったお味噌汁の味が生涯体に染みつくそうです。ですから,どんなに苦手でも,お子様の料理はお母さんが作りましょう。どんなにまずくても(すみません)おふくろの味になって,それがお母さんを呼び起こします。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.4

#1です 栄養面についてとの事でしたので レトルトカレーには保存料が入っていません。 そもそも、保存料が入っているとレトルトとは呼べないみたいです 例えば、レトルトカレー「こどものためのボンカレー」は 保存料・着色料・香料・化学調味料不使用で、 栄養も味もソースで誤魔化した カレーよりは上だと思いますよ。 私は、決して大塚食品の回し者ではないです

5562ketsui
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供のためのボンカレーを試してみます。 私も食べてみます。 栄養面が問題ないのなら、ときどきは使います。

回答No.3

手間をかけたカレーを作るのが偉いと言っているのかな、と読み取りましたが、栄養面で心配されているのですね? カレーはレトルトでも、サラダやスープなどで栄養を補う レトルトのカレーに、茹でたほうれん草やブロッコリー、チーズなどをトッピングする そういう工夫はいかがですか。 まぁあなたがカレー担当すると言うなら、それで解決かもしれませんが、 主に日々の食事を担当している人に「こんなもの食べさせて可哀想」なんて言ったら傷付くとおもいますよ。 あなたのカレーが美味しく栄養たっぷりで、家族への愛情もこもっていますように!

5562ketsui
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろんそんなことは言いませんよ。 子供に合わせたカレーを作ります。

noname#245335
noname#245335
回答No.2

具材を煮込んだ後 別の鍋に取り分けて  甘口の子供用カレールウで味付けすればいいのでは? 大人用と子供用 具材は同じでも 味付けは変えることはできます。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。