- 締切済み
犬を飼ってる方、留守中の犬の無駄吠えを止めたいです
犬を飼っていて、実際に鳴き止んだ方にお聞きしたいです。 犬が、家族が誰も家にいないと誰か帰ってくるまで1日中吠えているようです。誰か1人でも一緒ににいれば吠えることはありません。 声が大きいので近隣へ迷惑になるため、どうにかしてやめさせたいです。よい方法はないでしょうか? 犬種はポメラニアンのオス(去勢済)2歳です。 普段吠える時は、留守中の他に、インターホン、誰かが外出したり帰ってくるとき、電話で話しているとき、散歩中の自転車などです。夜の遠吠えはしません。警戒心が強く臆病で寂しがり屋なのが原因だと思います。 日中は基本的に家に母がいますが、時々数時間外出するため365日24時間犬と一緒にいることは無理です。 普段はトイレや待て等のしつけは完璧です。一緒にいるときは構い続けているわけではなく、犬は一人で寝たり一人で遊んだりもしています。 ですが、留守中や吠え始めたら何をしても吠えやみません。 留守中はケージの中にいれると狭いから落ち着くと知り、ケージに普段から慣らせてから留守中にも入れましたが、やはり吠え続けます。 吠えるのはいけないことだと教えるために、 ハーフチョークをためしましたが、吠えているときは興奮しているので全く効きません。 缶やティッシュの箱などで大きな音をだしても効果はありません。お酢を薄めたスプレーも使ってみましたが効果はありません。 現在は、帰ってきた時にあまり構わないなどを実践中ですが留守中の吠えへの効果は薄いようです。 痛みなどを加えて吠えを止めさせることは考えていないので無駄吠え防止の首輪などは買う予定はないです。 犬自身もずっと吠え続けているなんて体力も使うしストレスや恐怖を感じて吠えているのでしょうからなんとか落ち着かせてあげたいです。 実際に犬を飼っていて効果があったという方、どうやったのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
分離不安症なのかな。飼い主や家族と離れることを極端に嫌う場合があります。 これはなかなか治りません。 モニターなどで監視して、吠え始めたら声をかけるというのはどうでしょう。 「ノー!」と吠えるのを止めさえられるコマンドを覚えてもらわないといけないのですが・・・・。マズルコントロールは犬が苦しむのであまりやらない方が良いのですが、加減して少しだけやってみるのは、方法の一つとして知っていても良いと思います。留守中のペットを見守るモニターは市販されていますから、それを購入して設置すると良いのでは?
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
【犬はワンワン、猫はニャンニャンが普通】 なかでもポメラニアンの先祖は、その警戒心の高さから家庭や農場の番犬として《吠えてなんぼ》で重用された歴史を持つ。ですから、ポメラニアンが留守中に外の刺激に反応して吠えるのは当たり前のこと。何人も彼の言動を止めることはできない。それを無駄吠えと言って矯正を試みても無駄の無駄。吠える犬は吠える。それが、ポメラニアンの存在理由だから吠える個体は吠える。 【子犬が生まれて3週目には吠える、吠えないが決定】 私の繁殖経験では、吠える・吠えないは生後4、5週目には決まると断言できる。吠える個体群は、実にけたたましい。吠えない個体群は、起きているのか?眠っているのか?それさえ判らない。それは、目視で確認しなきゃーならない。そして、困ったことには、吠える個体の矯正はどんなに優秀な訓練士でも不能ということだ。吠える個体の矯正は、どんなに注意深く馴致訓練を行って育てても矯正不能ということだ。吠える個体は、何があっても吠える。 【唯一の対策は外からの刺激を断つ】 ということで、吠える個体の矯正は不可能。だが、吠えるのを止めさせることはできる。それは、(1)吠えるキッカケとしての外からの刺激を遮断すること、(2)合わせて、家の中に安心できる継続的な刺激を発生させること。具体的には、 ・部屋のシャッターを降ろす。 ・サッシを閉める。 ・更に、内窓を閉める。 で、外からの刺激を遮断(軽減に過ぎないが・・・)。我が家の産室は、正に、この3層構造で外からの刺激を断っている。繁殖を行うにあたって、この3層構造は必要だと判断した。室温管理という意味でも、これは正解だった。もちろん、近隣対策として断行したのは言うまでもない。 ・TVを付けっぱなしにしておく。 それでも吠えるようならば、外刺激遮断部屋内の0.75畳のサークルでお留守番。で、そのサークルを適当な布で覆う。サークルの中にはクレートとトイレトレーを(対面)に置く。もちろん、クレートトレーニングは完璧であることが大前提。 以上やってもダメだったら、隣近所との交流を密にするしかないと思う。
- 18barbican
- ベストアンサー率48% (302/625)
なかなか・・・これは難問ですね。 プロのトレーナーに相談してもカンタンではないでしょう。 本来ならば、3か月くらいのときにお留守番ができる子に育てていくものですから。 2才・・・はちょっと・・・ 電気の流れる首輪なんて、背筋がゾッとしますよね。 そんなものを使うくらいなら・・・ いっそ・・・飼うのをやめて 里親探しをしてほしいくらい 恐ろしい動物虐待の道具です 以前住んでいた戸建て風アパートの二階に住んでるテリア犬がそういうコでした 飼い主さんが出かけると何時間でもず~と吠え続けるのです。 飼い主が戻ってくるとピタッと吠え止むので、ひとりくらしの女性の飼い主さんは、状況に気がついてませんでした 当時のワタシは専業主婦で家にいられましたし、その女性とは笑顔で挨拶を交わすくらいの付き合いがあったので、見かねて「アナタが外出のときはウチで預かりましょうか?」と申し出たこともありました。 しばらくして彼女はトイプードル二匹目を向かい入れました。 留守番吠えは一切なくなりました。 寂しくなくなったからかもしれません。 でも・・・たまたま、そのときはうまくいきましたけど。 多頭飼いはお金もかかるし、ワンコ同志の相性が悪ければ苦労も二倍なので。。。 推奨とまでは言えません。 コングなどを利用して地味に努力をかさねて、家族がいてあげるしかないですよね。 あと・・・部屋を防音にする方法も対処法として有効かも。
- wam_f756
- ベストアンサー率8% (114/1333)
吠えたら 首に 電気が、流れる 首輪をつける。
お礼
ありがとうございます。もう一匹友達がいたら落ち着くのかもしれませんがなかなかもう一匹は難しそうです。マンションなので防音対策なにかいいものがないか探してみます。しつけも根気強くかんばってみようと思います。