- ベストアンサー
進路に悩む高校生のための進学先決定方法とは?
- 高校生の進路に悩むあなたへ。進学先を決めるためには、自分の興味や将来のビジョンを考えることが重要です。
- 医学部への進学を考えているが、同時に国際的な経験も積みたいと悩んでいる方へ。留学や語学学習を通じて両方の夢を叶える方法もあります。
- 大学選びに迷っている方へ。専門的な情報を求めるだけでなく、大学のホームページや学生の声をチェックすることも大切です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
>どうやって皆さんは大学を決めたのですか? 苦手科目得意科目がありますから文系・理系に絞られます。 家庭の経済状況(兄弟の数など)によっては絶対国公立、と言う場合もあるでしょう。 ご両親と相談しましょう。 私は数学と理科が弱かったので 文系の早慶上智以上に絞って経済学部、商学部など文系学部はあらかた受けました。 本当に決めるのは受かってからでよいのです。 >また、今のところ医学部に入りたいと思っているけれど、 >本当に医学部でいいのか不安もあります。 >国際的な仕事にも憧れがあるものの、 >漠然としていて具体的には分かりません。 国際学部など行って 外国語を学んでも、海外の学生には適いません 特に中国韓国のエリートは朝の7時から学校の授業があり 2,3ヶ国語当たり前に話します。 医学部を目指して勉強して、 まずは合格すること。 大学入学したらその大学と提携している 海外の名門校に留学できます。 留学先の単位も大学の単位になるので 学年も遅れずに卒業できます。 まずは医学部に入って、 医学+英語・ドイツ語を身に付けるのが現実的だと思います。
その他の回答 (7)
医学部に行ける能力があるならぜひいってほしいと思います。 私の友人でもそのような環境で京大の医学部にはいったけど そのままやめた人がいました 親の言うとおりになるのはここまでと。 ですが、医者の存在は本当に大事なので、だれでもなれないですし 勿体ないと思うんですよね。 学力があるはずなのに、何年も落ちている人も知っています。 それをみていると、もったいないと思い話をしているうちにその人は再受験をしてまた受かりました。今では立派な医師として活躍しています。 因みに医師でも国際的に仕事をしている人も多いですし、 余程の自信があれば別ですが、できれば先に医師免許を取られた方がいいかと・・・。 世界はいつまでも変わらずあります。 自分の脳には限界があります。ご存じかと思いますが、脳細胞は年々減ってきます。 記憶力も落ちてきます。1年でも早く大学入試を突破するという手もあるのではないでしょうか。 あとは大学を出た身としては、大学を1年休学して留学するという手もあるなと思いました。 私は生まれたときから進学校が近くにあり、そこに行くものだと洗脳されていたのでそのまま進みました。大学も同じように当たり前のようにいくものだと思っていたし、周りもそうなのでそのまま受験しました。何も考えていません。でも、結果的に学歴がくっついてきたので就職には有利ですし、よかったかな?と思っています。
- moritaroh
- ベストアンサー率56% (658/1173)
高校の同級生で、国境なき医師団など医療関係NGO活動を目指し、医学部(疫学や感染症などの学会の権威のいる地方国公立)に進学した女子がいました。 その子の場合は、まずは国際関係の仕事に憧れて進路を考えたところ、語学だけでは世界で通用しないので、何か専門性を持たなくては...ということで、医師であれば発展途上国や、紛争地や災害地でも活躍できるだろうと考えて、医学部を希望したそうです。 真面目なタイプではなく、進学校では珍しいギャルっぽい女子だったので、医学部を目指すと聞いた時には「なぜ?無理でしょ!」って思ったのですが、本人曰く『世界中が日本みたいに豊かで平和ならハッピーじゃない?? だから病気なのにお金がなくて困ってたり医者が近くにいない人たちを助けたいと思って』という、何とも浅はかというか純粋過ぎる動機ではありましたし、その後、現在はNGO等で活動しているのかは知りません。 が、医師になるということよりも、どのような現場で医師として活躍したいか...つまりは『国際社会に貢献したいという目的を持ち、医師はそのための手段であった』ということです。 また、他に医学部に進学した男子のケースも紹介します。 彼はスポーツが好きだったものの、高校生では残念ながら怪我に悩まされて思うような実績があげられなかったのですが、そのことでスポーツ医学に興味を持ち医学部に進学しました。 で、今はスポーツ医学の分野ではなく、救急関連の分野を専門にしドクターヘリに乗っています。 彼の場合は医学部に進学した際の興味が大学で勉強をしている内に発展したようです。 医師といっても分野ごとに専門性が全く違い、内科・外科などといった区分けの中にもたくさんの専門分野が存在します。 もちろん、それらが分かれていくのはあくまでも医学部に入ってからですが、しかし、大学ごとに専門分野の強みや弱みもあったりもします。 あなたの場合は、お父様が医師ですので、そういった医学の分野の違いを聞いてみるといいと思います。分野によっては国内よりも海外などで需要が多いケースもあります。 なお、医学部は、他大学・他学部を出てから入学してくる人など、場合によっては30代で医学部1年生といった学生もいますし、そもそも高校からそのまま進学できる人だけではなく1~2年の浪人も多いです。 最終的な目標がどうであるかはさておき、ひとまずはあなたが今、興味があることをやってみるといいんじゃないでしょうか。たとえば1年間の留学のうちに、あなたなりに国際社会で活躍するための『手段』を考えてみれば良いですし、また大学進学後でもいくらでも方向性をシフトすることは可能ですので、今の決断が将来のすべてを決定してしまう...とは考えず、気楽な気持ちでいた方がいいですよ。
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
~東大文類から総合職や外大から総合職補佐で外務省スタッフにエントリーが手っ取り早いが… 安易な文転はもったいない感も!? …文系は事務職養成にて技術職や専門職の芽が断たれるので。 … https://www.carenet.com/report/report/asf/students/index.html ↑医療で国際的な選択例。~個人的に2がオススメ。…1と3は非正規採用、ボランティア?みたいなものなので難易度の割りに安定感がない!? 絶対的に家を継がなければならないのでなければ、国立大や慶應などの理系学部から海外の大学院進学~ドクター・マスターとして研究職なんて方法も。 ~医学科に限らず、薬学科、歯学科、獣医…国資目的の学部は資格取得目的のカリキュラムになるので。(~医学の場合、研修期間も長く、実際に医師になるまでストレートでも30歳前後に) … とりあえず、自然分野~理科系科目がなら理系進学でしょう。~国際的な仕事は事務職に限らず技術職なども沢山選択肢あります。
こんにちは。同じ進学校の高校生という立場から回答させて頂きます。ですが、進路のお話はとてもデリケートでそれひとつであなたの将来が決まってしまう大切なものです。私の回答だけでなく他の皆さんの回答も全てを鵜呑みにすることはせずに、あなたなりに意味を噛み砕いて参考にするといった形を取ってくれるといいかなと思います。 私は、やりたいことはやる気があるうちにやっとけ!と思いました。志望校を決めなきゃと焦る気持ちはわかりますが、人生を変える決断を焦ってしたところで良い結果になるとは思えません…。 医者しか考えていなかったところから国際的な仕事への興味に気付けたことをまず誇りに思いましょう。視野を広げるというのは案外難しいものです。同級生が何も考えずにぼーっと受験勉強をしている間に、あなたは自分の可能性を広げることができたのです!素晴らしいことです。自分を認めることで考える余裕を持ってみましょう。 高校生の間に一年間も海外に飛んでいた。相当ステータスになると思いますよ。同級生が自分のやりたいことを貫いてその結果学年がひとつ下に下がったとしても、きっと皆心底「格好いい」と思うんじゃないでしょうか。私だったら、決まった枠にはまって普通に無難に進学することを選ばなかったあなたの強さをめちゃくちゃ羨ましく思います。後輩だって一年間海外で暮らした先輩と同じクラスになれることを光栄だと感じてくれますよ。 焦っても何も生まれません。あなたは今、やりたいことが決まっているのに様々なしがらみに邪魔されてうまく考えられない状態です。だったら、やりたいことを目一杯満喫して、それから考えてみてもいいんじゃないでしょうか。 あなたのやりたいことは悪いことじゃありません、むしろやりたいことやって大学受験のメリットにもなるなんて最高じゃないですか?別にポケモン過去作全部やり込むまで勉強しないとか、そういうことをやりたがっている訳でもないんです。() 今やらなかったらきっと後悔しますよ! 志望校の決め方ですが、私の場合だと、元々色彩心理学や絵を描くことが好きだったのと、志望校を決める時期に数2と物理の定期テストの点数が良かったこと、恥ずかしながら好きな人が理系だったことを考えて、近くの国立のデザイン工学を選びました。もともとは理系が苦手で絶対に自分は文系だろうと思っていたのですが、やりたいことを決めてから真面目に勉強し始めたら案外成績も少しずつですが上がってくれました。納得の行く決断ができれば努力もそんなに苦じゃなくなります。 難しく考えなくても、死ぬ気で頑張れば案外どんなこともどうとでもできるのではないでしょうか。 進路に真剣に悩めるあなたの心持ちはとても大事なものだと思います。だから少し肩の力を抜いて、やりたいことをやってみてはどうでしょう?
- kurione
- ベストアンサー率53% (858/1598)
進学校だから皆、難関大学を目指しているのでしょうね。でも一体どれだけの人が確固たる目標と自分に向いていると思って医学部を受験しているでしょうか?勉強が出来るからどうせなら・・親が医者だから・・・仕方なく・・・比較的安定した収入がえられそうだから・・・それは単に取りあえず前に進む為の仮の理由。人間は100万歩先を考えられない。(夢とは違う)さしずめ実現可能な目標を立てる。500歩先か1000歩先かその目標値があるから取りあえず前に進める。自分は一体何をしたいのだろうというのはどの道を選んでも考えてしまう。いわば先に進むことへの躊躇。 さて話が逸れましたが、難しいけれどどの学部を志望するかを今の自分の成績で選んで欲しくない。よく聞くことが、「自分は医学に向いていない。」ということば、医学が向いているかどうかは実際医者になってみないと分かりませんし医者になっても後悔の毎日です。どの道を進んでもでもそれは普通におこる。もっともどの道を選んでも同時にやっていけるという希望も見える。ご両親が怒るかも知れませんが(怒ると思います。)医学部中に自分のしたい道が見つかり退学してその道に行かれる人もいます。羨ましいぐらい晴れ晴れしています。医師国家試験に受かってからは自分の専門のための勉強が始まります。ほとんどの人はその苦労を捨てられません。だからまた前に進むしかなくなります。 アドバイスになっていませんが、高校時代に進路を決める事は難しい。 医学部はむしろ進路が決まっているので、目標に置きやすい。医学部に入ってから自分がしたいことが見つかれば、やり直しはきく。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
医者になるのが嫌でないなら医者として国際的に活躍したらどうでしょうか。
お礼
もう1度よく考えてみようと思います。 回答ありがとうございました!
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
質問者さんの偏差値は?
補足
偏差値が65程度の学校で、上の上~中だと思います...。一応進学校と言われていますが、地域の中でということです(^^;) 情報が足りずにすみません!
お礼
海外の大学と連携している大学もあるんですね。 そのことも含めて、もう1度調べ直してみたいと思います。回答ありがとうございました!