※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって泥棒になる?相続について。 )
相続問題の行動について
このQ&Aのポイント
これって泥棒になる?相続問題とは、祖母の死後に起きた問題です。
介護施設入所前からのごたごたや、宝石や通帳の問題について詳しく書かれています。
「H」が勝手に判断して宝石を持ち出しており、その行動に関して疑問があります。
先月、私の祖母が他界し、一昨日49日法要が済みました。
祖母が倒れて介護施設に入る事になった時から色々とごたごたしていたのですが
昨晩、衝撃的なことが分かりました。
※ざっくりな家系図を添付しますのでご覧ください。
「Ki」について
・私の母方の祖母である
・Kiは私の母が生まれてからすぐに離婚している(離婚した夫もすでに他界)
・私の母も他界している
・上記内容から相続人は私一人になるはず(という認識です)
「Ki」の葬儀・遺品について
・出戻り、母が他界、長男「I」家と同居していたこともあり喪主は長男「I」の息子が取り合止めている
・お金の管理は喪主の「I」息子がしている(「Ki」の貯金等)
・介護施設に入ることが決まった時点で姉である「H」が宝石や通帳などの金目の物を保管すると言い持ち出す
※介護施設の選定等はすべて「H」が行っていました
ここまでがざっくりな経緯ですが、「H」の行動についてが問題です。
お金については、すべて喪主へ渡したようですが
宝石類に関しては「H」が自分でまだ持っていて、自分のものにしようとしています
昨日の法事の際も、一部の人間(「H」に近い親戚)にのみ、香典は出さなくていい
「Ki」の貯金等で法事は行うのだから出す必要がない
と通知していたそうです。
これは当日になって喪主が知らされ、私たちの耳にも入りました。
もちろん私と父は香典をだしていますし、いくら貯金があるからと言って出さないのは違うと思っています。
そして、「Ki」の宝石について2つだけ私が心配していたものがあり
その一つは、勝手に「H」の娘(姉の方)に渡していました。
ですが、これについては、倒れる前からもらっていたと言うのです。
さすがに実の娘でもない親戚に高価なものを上げるとは思えません。
「H」の手に渡って売られるより、娘(姉の方)に渡ったほうが大切にしてくれると思うので
そこはまぁ良いか、と諦めていますが、、、
もう一つの心配なものについては、だれにも渡さないと言っていたようです。
上記の宝石の話については喪主から聞きましたが、それを私の父に話したところ
「それって泥棒じゃん?」と。
せめて一言「これはこうしたいんだけど・・・」等と私に聞いてくれればいいものの
何もなく勝手に「H」の判断で済ませている事については腹が立ちます。
「H」が言うには「弁護士から私は相続権があると言われた」そうで、そのために勝手に判断しているように見えます。
この「H」の行動は正しいのでしょうか?
法的に争ったら泥棒になるんでしょうか?
もう、私たちも喪主も「H」とは縁を切っても良いと思っているので
このもやもやを晴らすべく、こういった状況について分かる方がいましたら教えてください。
お礼
ご回答ありがとうございました! 内容についてもそうですが、一泡ふかせてやる! 的なお言葉に、これだっ!と思いましたので、ベストアンサーに選ばせていただきました☆