• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不適切治療?)

不適切治療の疑い?知人からの相談に対する医師の行動に疑問が残る

このQ&Aのポイント
  • 知人が体調不良で心療内科を受診し、薬と休養で回復したが、10年以上同じ薬を飲み続けている
  • 過労の苦しみと車の事故の出来事が重なり、病院の薬の切り替えに疑いを持つ
  • 医師が診断を隠し、不適切な治療が行われているのではないかとの指摘もある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

以前、メンタル系の病気で、 正しい病名がわかるまでには 10年かかるとNHKのシンポジュームで 言っていたドクターがいます。 いまは、精神科の診察に MRI(=磁気共鳴画像)・光トポグラフィー・血液検査などを 採用しているドクターがいますので、そうした病院で セカンド・オピニオンを受けることを提案して みませんか。 現在の主治医を告発したいのであれば、 弁護士さんと相談して進めるように 進言してあげてください。

ereserve67
質問者

お礼

多分その人もそのようなきちんとした検査をして結局一過性のうつ状態だったようです。難治でも、長引いてもいなかったのでしばらくの薬物投与は必要だったかもしれませんが。休息などで軽快するなら依存リスクのある長期薬物維持療法はさけるべきですね。英国ではずいぶん前からそういうことが言われているのに。最初の医師は、常用量での依存はないといっているようです。仕事も忙しくこなしながら医師の指示通りに同じ薬を10年以上を飲んでいると一部の処方をこっそり変えられても気が付かなかったようです。真面目に長期薬物維持療法を続ける患者が製品会社や医療機関を支えている感じです。本当に必要な人に手厚く治療を投入できるように診断技術向上をめざすべきですよね。とにかく処方を変えるときは副作用とともに可能性でも根拠を説明すべきです。

その他の回答 (1)

  • hawa254
  • ベストアンサー率43% (259/589)
回答No.1

その方が自分の病状について知らなさすぎな感じです。 もらった薬が変わったのもわからないのも変です。 >医師はこの事を隠そうとして診断を告げずにこっそり処方を切り替えたのでは? こんなことしてお医者さんに何のメリットもないです。 知人さんに、もっと自分の病気を知る事、関心を持つ事をした方がよいと お伝えください。

ereserve67
質問者

補足

実はこれ双極性障害の過剰診断ブ―ムの頃の話。専門医のセカンドオピニオンで双極性でも単極性うつでもなく、ちょっと神経質なだけだったそうです。現在その人は減薬中で通院も必要なくなるといっていました。眠気や依存性などの副作用に気づかす、長い期間の漫然処方が無駄だったように思います。病気の大半は投薬のせいというのは本当?

関連するQ&A