英語の読み物(対訳つき)
こんにちは。
私は英語の勉強をずっと続けているのですが
…といっても通勤・帰宅時に電車の中で英会話のCDをきく(というか聞き流してるだけ)
部屋にいるときにはずっと英会話のCDをかけっぱなし(でも聞き流してるだけ…)というはなはだ怠惰な勉強法(とすら言えませんね…)ですが、
聞き流してるだけでも多少は効果があるのか、TOEICのスコアはリスニングセクションはほんとにちょっとずつですがあがってきています。
でも文法とかリーディングセクションがまるっきり駄目で、
中学1年生レベルの文法もできてないのではないか?と思います。
文法の本も色々目を通したのですが、読んでるときは「なるほど!」と思うのですが読み終わるともう忘れてる…
そして正直、文法の本は面白くないので、簡単な読み物をたくさん読んでたら自然に文法やら単語やら覚えるのでは!?と思ったのですが、何かオススメはありますでしょうか?
読書が好きなので、物語とか童話だったら飽きっぽい私でも完読できるかなあと思うのですが…
(一応「長文読解」用の問題集とかも持っているのですが、トピックスにあまり興味がもてなかった)
「Big fat cat」はとても面白かったし、ところどころ単語に意味がふってあって良かったのですが、あれは日本語訳がついてないですよね。
できれば対訳がついてるものがいいのですが…
「贅沢言うな!地道に文法書を読みなさい」と言われたらそれまでですが、
もしオススメの本がありましたら教えてください。
お願いいたします。