主人の健康診断の結果について、アドバイスお願いします。
主人(34歳)は、サービス業をしております。
(ある程度、体を動かす仕事です)
健康診断の結果、気になるのが・・・
白血球数 113 (参考値 39-98) * 評価D
中性脂肪 358 (参考値 30-149) * 評価D
HDL-コレステロール 39 (参考値 40-77) * 評価C
動脈硬化指数 4.6 (参考値 0.0-4.0) * 評価C
BMI 23.5
心電図 心室性期外収縮散発 * 評価C
その日は、健康診断があると知らされておらず、
普段と変わらず朝食を摂って検査しました。
(食後3、4時間位)
新婚なので(言い訳ですね・・・反省)
まだ主人の適量を把握しておらず、ついつい作りすぎて
しまう事も多々あります。
一日の食事は・・・
朝・・・パン1枚、ベーコンエッグ、コーヒー、豆乳、ヨーグルト
昼・・・弁当(御飯1合弱、卵焼き、揚げ物数種、肉or魚、
たまに野菜)
晩・・・御飯1合弱、肉or魚、野菜(生orお浸し)、その他一品
主人は脂ののった物を好んで食べますし、
確かに、量を食べる方だと思います。
(最近お腹も張ったように出てきてます)
タバコも1日2~3箱吸います。
健康診断の結果をみて、主人はかなり落ち込んで
私も、私の責任で・・・と、反省しております(涙
・食事の量を減らさないとねっ!
・肉より魚、御飯の量も控えていこうねっ!
っと夫婦で話し合い、早速改善しようと思っております。
来年の春には待望の赤ちゃんが誕生し、家族健康!!
それが一番の願いであります。
どのようにすれば、良いのでしょうか?
どうかご指導、アドバイス宜しくお願いしますm(_ _"m)