• ベストアンサー

図形問題

添付画像の(2)の問題の解き方がわかりません。 △ABC=36√3 cm²、△BDE:△CFD=16:25、△AEF=△DEFというところまでわかっています。 答えは (49√3)/5 cm² です。 よろしくお願いします。 拡大画像: http://i.imgur.com/Pj9e2JJ.jpg

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)より EB : BD = DC : CF なので EB = 32/5 よって AE = AB - EB = 28/5 , AF = AC - FC = 7 FからAEに垂線FGをおろすと、△AFGは60°の直角三角形の形なので FG = AF * (√3 / 2) = 7√3 / 2 よって△AEFの面積は AE * FG / 2 = 49√3 / 5 であり、△DEFの面積もこれと等しい。

mb86
質問者

お礼

> FからAEに垂線FGをおろすと、△AFGは60°の直角三角形の形 なるほど、垂線を引くと三角形の高さを求められるようになりますね。 丁寧な説明ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

> 1 : 2 : √3を使うには、60°以外の1つの角が90°であることを 言っておかなければ ここで欲しいのは(三角形の面積を出したいのだから)三角形の高さだから、そんなことは全然なくって、60°の角を囲む二辺の長さが分かっていれば十分。60°でない角の頂点から垂線を引いて、その垂線の長さを三角形の高さとすればよい。

mb86
質問者

お礼

詳しい説明をしていただきありがとうございました。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

>三角形の一つの角が60°なので、 >1:√3:2の関係でだせる)。 1 : 2 : √3を使うには、60°以外の1つの角が90°であることを 言っておかなければなりません。大丈夫ですか?

mb86
質問者

お礼

私も最初同じことを考えました。代わりに質問してくださりありがとうございます。

回答No.1

三角形BDE∽三角形CFDだから、BD:CF = BE:CDであって、今BE以外は全部分かっているからBEの長さは出せますよね? そうすると、三角形BDE、三角形CFDの面積はだせますね(それぞれの三角形の高さは、三角形の一つの角が60°なので、1:√3:2の関係でだせる)。 あとは、△AEF=△DEFだから、残った部分の面積を半分にすればよい。

mb86
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おかげで理解することができました。