• ベストアンサー

料理が”水”味の友達の言い訳

主婦歴(というより子育て歴)が30年の年上の知り合いなのですが(離婚してます)、泊まりに行って出された食事は見栄えはいいのですが味がない。スープは完全に水です。鮭もラム肉も開封した途端キッチン中めちゃくちゃ臭くなって吐き気がしました。おそらく新鮮出ない安いものを使ってるのかなーと思ったのですが当然味も生臭い。なので私が代わりに料理をしました。友達の言い分は味付けをしっかりすると不健康だというものです。古い食材を使うのはもっと不健康だと思いますが、そこは置いといて。味付けがしっかり=不健康だという、口が達者な彼女の言い分に対してあなたならどう説明しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

その人が味音痴というだけだと思いますよ。 味音痴の人の料理はだいたいそんな感じです。 そして決まって素材の味とか、塩分が気になるとか言うんですよね。 味音痴だからもちろん匂いにも鈍感で気がつかないんだと思いますよ。 自分なら、「あー○○さんは味音痴だもんね」と言いますよ。

uranaish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。味音痴という発想はすごくピンときます。そういや何に関しても鈍感なところが多いです。

その他の回答 (6)

回答No.6

食生活や健康法というのは宗教と同じで、頭ごなしに否定されると拒否反応を示します。 例えば日本食は健康に悪い!と言われると、そんな馬鹿な!?とあなたも拒否反応を示すのでは? でも実際、日本食って砂糖をふんだんに使っていて我々が思っているほど健康的ではないっていうデータがあったりします。一方、高脂肪食は以前考えられていたほど不健康なものではないという事実も浮かび上がってきています。 ということで、あなたのお友達、味付けがしっかり=不健康、ということを信じ切っているので、その考えを変えさせるのはあきらめた方がいいです。 あなたの文章を読んでいて判らなかったのは、「なので私が代わりに料理をしました。」の後。友達はあなたの料理を食べたのでしょうか。食べてどういう感想だったのか聞いてみましたか? あなたの料理を食べなかった、あるいは食べても美味しくなかった、のならば話はここで終わりです。それ以上何を言ってもどうにもなりません。 でもあなたの作った料理を「美味しい」と言ってくれたのなら、そこを突破口にする手はあると思います。美味しい料理を食べて幸せを感じるのなら、それが重要。美味しいモノを食べたくない人なんていませんからね。 人間の身体には、自分が必要としている栄養素を美味しいと感じて積極的に摂取する能力が備わっているんです。それを否定するということは、体が自ら健康になろうとする能力を活用しようとしないだけの話です。 何よりも美味しいモノを食べると楽しいはず。美味しくない、楽しくない食事を続けて「健康です」と言い張ってもタダの意地っ張りでしかないですからね。あなたのお友達は典型的な「健康のためなら死んでもいい」タイプだと言ってあげればよいです。

uranaish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり年上なので小娘なんかに(、、ていう年じゃないけど)に何か主婦としてのアドバイスをしたいようです。何日か滞在し彼女の食物で吹出物だらけになったので。。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.5

【味付けがしっかり=不健康だという、口が達者な彼女の言い分に対してあなたならどう説明しますか? 】 ご友人の日常食がそうであるなら、それはそれでいいのでは。 でも、あなたの口には合わないし、ご遠慮いたします・・・で。 二度と、こういう機会に遭遇しないようにすればいい。 これでご商売するなら、賛同される客が付けば成り立つが、そうでないなら、誰も食べない。 不健康でも、タバコも、アルコールも、脂も、中には炭水化物を一切取らないというのまでいろいろある。 好きなようにです。 たかが卵焼きだって、甘いの塩辛いのまで、それぞれの舌に馴染んだ味があって、 それで間に合うなら、それだけのこと。 【味付けがしっかり=不健康】コレは、味のない米飯と組み合わせだから健康的なんです。 おかずとは本来そういうもの。 塩分量も、おかずに味付けて、米飯と食べるほうが、炊き込みで薄味つけた味付きご飯より、トータルでは少なくなる。 漬物も野菜のカリウムと塩のナトリウムとのバランスで、体内で相殺される。 全てが味なし、より、少しずつ、違った味になってる方が変化があって、変化を美味しいと 感じる様に出来てます。 だから、米飯との抱き合わせなのです。

uranaish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり年上なので小娘なんかに(、、ていう年じゃないけど)に何か主婦としてのアドバイスをしたいようです。美味しい食べ物って心の健康も作りますよね

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.4

醤油、味噌、鰹節、ソース、などは、 発酵食品ですよ、 発酵食品は、天然の食材に含まれていない、体にいいものがたくさん含まれえているからら、とても体によいのですよ。 発酵食品は、パンとか、お酒とか、お酢、納豆など、たくさんありますよね。 どれも、安心安全な食べ物です。 塩分もあるけど、少ししか使わないから、これでとりすぎはないでしょう。 彼女の場合味覚が、他の人と違う可能性があります。 無理に押しつけないようにしましょう。

uranaish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり年上なので小娘なんかに(、、ていう年じゃないけど)に何か主婦としてのアドバイスをしたいようなんです。

  • sai_play
  • ベストアンサー率58% (70/120)
回答No.3

こんにちは。 細菌の1日の推奨塩分摂取量は男性8g、女性7gで海外だと脅威の5gとか! これはなにかは「無味」にならざるを得ない水準です。 「ダシ」や「旨み」を効かせないと無理無理です。なれるのにも時間がかかります。 友人のかたの「旨み」には「腐れ」がスパイスになっているのかもしれません。 夏場のことを考えれば、逆に脱水症対策で「塩分摂取推奨」となりますよね。 これを逆手に利用します。 「汗かきだし、仕事でも汗かくのでこれじゃ死んじゃう」とか「子供はスポーツをしているので・・」など「活動量や活動性(若さアピール)」することで脱水症の危険性で対抗することができるかとおもいます。 年齢や活動量に応じたミネラルバランスが大切なのです。確かにとりすぎは良くないですが。

uranaish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり年上なので小娘なんかに(、、ていう年じゃないけど)に何か主婦としてのアドバイスをしたいようです。何日か滞在し彼女の食物で吹出物だらけに。

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.2

自分なら・・・。 「塩分だって人間に必要なミネラルなのよ。出汁だって、出汁をとることで素材の栄養が取れるんだから。塩分を抑えたければ、レモン汁やスパイスをうまく使えば美味しくできるよ。何事も極端は良くないのよー」 ・・・と、いうことを、相手の性格・自分との関係性に合った言い方でやんわり言います。 私の母の料理も年取ってからまずくなりました。料理下手になったというより元々味に無頓着なのが、やはり高血圧と老人が咀嚼できる硬さを考えてそうなったらしく野菜炒めは火を通しすぎてクタクタ、スープも味付けなし。特にスープはいっとき流行った野菜スープ健康法なので・・・。 母や父はよくテレビであの食材がいけない、これは体にいいと放送されるとすぐ感化されるタイプです。で、いつも「それ言ってたら何も食べられないし、毎回の内容を付き合わせると矛盾してることに気がつかない?何事もほどほどに、バランスよくいろいろ食べるのが一番いいんだよ」と言ってたしなめています(^^;)

uranaish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり年上なので小娘なんかに(、、ていう年じゃないけど)に何か主婦としてのアドバイスをしたいようです。確かに知り合いは流行に左右されやすく、中身より何でも見栄えとかに興味があるタイプですね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>どう説明しますか? いえ。別に説明も何もしません。 一度ぐらいは言うかもしれませんが、もう言ってますよね。 >>友達の言い分は味付けをしっかりすると不健康 どうでもいいっすね。 個人の価値観でそう生きてるんでしょうから、ほっときます。 「そっちは、味付けしっかりする=不健康。という考えだが、自分は、一般的に言われている程度の味付けならば健康は保てると考えてるから、濃い味好きになりすぎない程度の味付けで、自身がおいしく感じるように食べたい。」と言うぐらいでしょう。 まぁ、薄味すぎてあなたの料理は自分にはおいしく感じない。 って主張するようなもんですね。 で、たぶん、そこまで話が出来る関係なら、「料理を出してもらう状況」を回避するような話をして、自身は食べない方向に持ってくと思います。

uranaish
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かなり年上なので小娘なんかに(、、ていう年じゃないけど)に何か主婦としてのアドバイスをしたいようです。

関連するQ&A