ベストアンサー 【電気】電気の「印加(いんか)」ってどういう状態に 2017/03/08 22:41 【電気】電気の「印加(いんか)」ってどういう状態にすることを指すんですか? 電気が通電したら印加されたと言う? 電源をオンにして電気が流れたら印加? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Gletscher ベストアンサー率23% (1525/6504) 2017/03/08 22:54 回答No.1 「電荷を与える」と解釈するのが良いと思います。 質問者 お礼 2017/03/09 00:43 みなさん回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) okok456 ベストアンサー率43% (2806/6475) 2017/03/08 23:00 回答No.2 印加 で検索しました。 回路または装置に電圧を印加する。(かける) 回路または装置に電流を印加する。(流す) と言った意味のようです。 http://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%8D%B0%E5%8A%A0_%E5%8D%B0%E5%8A%A0%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学科学 関連するQ&A 静電気試験の±印加電圧 静電気試験の印加電圧に±10kVとあります。 +電圧の印加は、普段の生活で起こる人体間での放電等を想定した試験だと分かりますが、-電圧の印加は何を想定している試験なのでしょうか。 そもそも、+電圧印加の考え方も間違っているのでしょうか。 お分かりの方が居られましたら、ご教授お願い致します。 地中の印加電圧について 電気修復法などにおいて地中に電極を設け、直流電圧を印加するという手法を見かけます。 一方、電路は大地から絶縁して使用するように電気設備技術基準で定められています。例外として、電気防食や電気さくといった事例は許されているようですが、一定の保護装置や電圧の上限を義務付けられています。 地中に直流電圧を印加する場合、何らかの法的制約があると思い、電気設備技術基準を確認しましたが、私の知る限り特別な規程が無いようです。 地中の電極に通電する場合の法規制などについてご存知の方、どうぞご教授願います。 「印加」の英訳 「印加」を英訳したいのですが。(日本語の意味は理解しています) Wikiで調べると「電気を印加する」という風に使うと書いてあり、 Applyと英訳されていました。 今、私が翻訳しているものは動詞的使い方ではなく名詞的に使います。 例えば・・「印加条件」、「印加設定」などです。 こういう場合はどう訳したらいいのでしょうか? ご教授下さい。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 【電気】接地抵抗計の印加電圧って何Vですか? 接 【電気】接地抵抗計の印加電圧って何Vですか? 接地抵抗測定で接地側と機器側があって接地側に印加電圧を印加するところをどちらが接地側かわからないので片方に印加したら、高いΩが出たので、反対側に印加し直して接地抵抗測定をしていました。 普通に平気に機器側に印加していて平気な顔を測定員がしていたのでん?と思いましたが、別に機器側に接地抵抗計の印加電圧を掛けても正しい接地抵抗値が出ないだけで電気的には大丈夫なのですか? 教えてください。 電気伝導体に超高電圧を印加する方法 電気伝導体に超高電圧を印加する方法 こんにちは、 金1mm当たりに、5*10^12(V)を印加したいのですが、どのような方法があるのでしょうか?電流は少ない程良いです。 その際、金は10^(-4)mmまで薄く出来ますので、この場合は5*10^8(V)の印加になります。 また長さ10mmにしますと、5*10^13(V)になります。 普通に考えれば、無理なように思えますが、何とか工夫とか細工とかして、理論的に 金1mm当たりに、5*10^12(V)を印加する方法を考案したいです。 1つの方法としまして、雷雲では1~10億V(=10^9V)あるようなので 飛行機のスタティック・ディスチャージャーという針の先端を、金で超細くして(インダクタンスと抵抗を大きくして)、直撃雷を受ければ、場合によっては印加できるのでは(?)とか考えております。 また別の方法としまして、飛行機の表面を薄い金箔で覆い、直撃雷を受ければ、場合によっては印加できるのでは(?)とか考えております。 尚、人工的に発生可能な電圧は、30MVの電源(バンデグラフ) 加速器や塩原にある12MVインパルス電圧発生装置があるようです。これらにトランスを作用させれば、更に高い電圧が得られるか否かは解りません。 かなり難しいとは思いますが、何としてでも、理論的に方法を考案したいです。 http://criepi.denken.or.jp/jp/shiobara/ 電圧を遅延させて印加させたい 電気回路に全く疎いので教えてください。 スイッチが入って規定電圧が印加されるのを、スイッチが入って0.1SECから1SEC遅れて電圧が印加される回路を組みたいのですが参考にできるものはありますでしょうか。あるいはユニットでそのようなものが販売されていないでしょうか。ご教授いただければありがたいです。 電気抵抗が小さい銅線に数十GVの高電圧、数mAの微小電流を印加する方法 電気抵抗が小さい銅線に数十GVの高電圧、数mAの微小電流を印加する方法 こんにちは、 下記を教えてください。 電気抵抗が小さい金属に数十GVの高電圧、数mAの微小電流を印加する方法 こんにちは、 下記を教えてください。 1. 銅線等の電気抵抗が小さい金属に、図のように変圧器を通して、数十GVの高電圧、数mAの微小電流を印加することは可能でしょうか? 2. この図のR2には、実際に数十GVの高電圧、数mAの微小電流が印加されているのでしょうか?この図のL3を削除したら、急に電圧が下がります。やはりR2には高電圧は印加されていないのでしょうね? 3. この図のL3には、実際に数十GVの高電圧、数mAの微小電流が印加されていると思います。銅線をコイル状にすれば、数十GVの高電圧が印加されるのでしょうか? 4. この方法以外に、銅線等の電気抵抗が小さい金属に、この図のように変圧器を通して、数十GVの高電圧、数mAの微小電流を印加することは可能でしょうか? 5. 銅線等の電気抵抗が小さい金属に、変圧器を通さないで、数十GVの高電圧、数mAの微小電流を印加することは可能でしょうか?直接、印加すれば可能でしょうね? コイルL1,L2,L3の抵抗は0.1オームです。 印加電圧って? よく 印加電界とか 印加電圧とか聞くんですが 印加ってここではどういう意味で使われてるんですかね? 印加電圧と印加電界の違いを合わせて回答願いたいです。 【電気】直流高圧ケーブルの漏れ電流試験で印加ケーブ 【電気】直流高圧ケーブルの漏れ電流試験で印加ケーブルの先端に金属キャップを取り付けると印加ケーブル分の漏れ電流が排除される電気工学的理由を教えてください。 金属キャップはアースに繋がっていません。ただの金属製の被せです。 どういう理屈で印加ケーブル分の漏れ電流分が除外されるのか理解出来ません。電気に詳しい方、教えてください。 印可と印加 お世話になります。 電圧をかけることを、印加するってよく言いますよね。 でも印可って書かれているのも目にすることがあります。 辞書(大辞林)で調べると『印加』ってのは載ってなく 『印可』は許可をするようなニュアンスです。 いったいどちらが正しい使い方なのでしょうか? あるいは『印加』『印可』の違いってなんなのでしょう? 返答お待ちしております。 家についてる電気について。 家についてる電気について。 部屋に着いてるスイッチで基本的には電気のオンオフしてるんですが、最近上の照明を変えたところリモコンがついてきて部屋のスイッチはオンのままだけどリモコンでつけたり消したり出来る場合って電気代ってどうなるんでしょうか? 例えば、部屋のスイッチはオンのまま手元のリモコンでオフにしたりオンにしたりしてると常に通電していることになるんですか? 印加電位について教えてください 印加電位を測定する装置について教えてください。また、印加電圧との違いを教えてください。よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム DCラインノイズ印加試験 DC電源ラインにコイルを使って、パルスジェネレータのノイズを印加したいと考えています。しかしどのようなコアを使用すればよいのかわからず、困っています。 DC電源(安定化電源電源)3.3Vに150mVのノイズ(1K~22MHz)を印加して試験する事になっています。3.3Vの負荷は500mAです。 よろしければ、どんなコアを使えばよいのか?またコイルの巻数をいくつにすればよいのか、教えていただけないでしょうか? 電流をモニタしながら長期電圧印加試験を行うには 試作電気製品へ長期間にわたって一定の電圧を印加し、電流値の変化を見ていきたいと考えています。そこで以下の機能を持った安定化交流電源、または実現する為のシステムについてアドバイスを頂けませんでしょうか。 希望する機能 1. 電源電圧は交流で100~200V 2. 電源の能力としては長期にわたり交流1kW程度を出力できる事を希望しますが無ければそれ以下でも可 3. 電流値を一定時間間隔でパソコンなどへ記録したい 4. 電流値に制限を設け、制限を越えた場合は電圧印加を中止する。 (異常発生時による火災などを防ぐ為) 「 印加 」の意味を教えてください。 「 印加 」という言葉の意味を教えてください。 特に、「 印 」が何を指しているのかを教えていただければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。 複巻トランスへの通電だけ電気代はかかりますか? 複巻トランスへの通電だけ電気代はかかりますか? 機械保守担当ですが電力系に詳しくないので御質問いたします。先日、外国機械3相400V100KWの機械を導入しました。1次側200V入力2次側400Vの複巻昇圧トランス(150KVA)にて電源供給することになりました、トランスには常時通電して、機械側で電源の入切を行いましたが機械の電源を切っている時もトランスへの通電はされているわけですから電力量(電気代)もかかるのでしょうか? 応力印加した金属の酸化 ニッケルのような金属に応力を印加した状態では、酸化されにくくなるものでしょうか? また、これについて書いてある文献等はあるでしょうか? 電気毛布で寝ると悪夢を見る こんにちは。 普段、毛布+電気毛布(電源OFF)の2枚重ねで寝ています。 日によっては早く布団が暖まるように電気毛布の電源をONにして寝ることがあるのですが、特に高温ではなく最低限の温度設定にしています。 ここ1ヶ月で気付いたことがありまして、 ・電気毛布の電源をONにして寝るとほぼ毎回悪夢を見る ということです。電気毛布の電源を入れずに単なる毛布として使っている分には特に覚えている夢は見ていないのですが・・・ 夢の内容は特に規則性はなく、生活に密着したリアルな日常系から映画の世界っぽいものまでさまざまです。 Googleで検索したところ、電気毛布で悪夢をみる~といったブログなどが結構見受けられまして、この電気毛布を使ったときだけ悪夢を見るというのは何か心理的に問題がある状態なのでしょうか? 電圧電流過渡状態の挙動について 現在単一のDC電源より複数の並列電気負荷(センサ系)へ給電する 電気系システムの設計を行っており、そのシステム検証の一環にて、 負荷の稼働状態(オン/オフ)を切り替えた時の並列負荷の印加電圧及び 電流の計測を行う試験を実施しました。 その試験において負荷Bをオフからオンに切り替えた時、並列接続している 負荷Aへの印加電圧が一時的(数百μsec程度)に2V程度の低下と、200mA程度の 逆電流を計測しました。 (定常状態においては12V、+260mA程度の電圧電流になります) 過渡状態における電圧/電流挙動についてあまり知識が無いのですが、私の理解では 常時オンであった負荷A内のコンデンサに蓄積されていた電荷が、負荷Bの状態が オフからオンへ切り替わった時に負荷Bへ流れ込んだため、逆電流として計測されたと 解釈しましたが、その理解で良いかご教示いただけませんでしょうか。 (負荷Aの回路を見ると入力側に数百μFのコンデンサが並列に接続されていることが 確認できました) 試験時の簡易的なフックアップ図を添付しましたので、ご意見頂けると幸いです。 パソコンを休止状態にしておくことによりかかる電気代 いちいち電源を切っていると起動するのに時間がかかるので、休止状態(スタンバイ?)にしておく癖がついてしまいました。この場合どのくらい電気代がかかるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさん回答ありがとうございます