• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通学用自転車でステンレスリムは過剰な強度では?)

通学用自転車で選ぶべき自転車の強度は?

このQ&Aのポイント
  • 通学用自転車には適切な強度が必要
  • 体重や荷物の重さに応じて適切な自転車を選ぶべき
  • ステンレスリムやクラス27キャリアが必要なのは体重や荷物の重い場合に限られる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

アルミリムなんて本当に耐えたれるのは子供くらいですよ。 耐荷重もそうですが、段差などの衝撃にも強いですし。 そしてリム振れ(リムの歪み)がすぐ出るのがアルミリムです。 通学三年間乗ろうと思うとステンレスの方がベストです。 何で自転車は男女別に分かれて売らないんでしょう? ↑ 自転車業界って小さな業界です。 そんなに細分化しても売れないのですよ。 全体での計画生産台数というものがあって値段が下がってるのですから。 8万くらいしてもいいなら作りますよ。

noname#225387
質問者

お礼

>>アルミリムなんて本当に耐えたれるのは子供くらいですよ。 リムはアルミとステンレスで強度は4割程度しか変わりません。 不誠実なウソを書くと自転車専門店の信頼が無くなるのでこういう売り方は止めるべきだと思います。

noname#225387
質問者

補足

ブリヂストンのスクリッジなど同じ名前で、 シングルー3段、点灯虫ーダイナモ、26-27、フレームの形状すらWとSの2種がラインナップされてるから、 細分化しても儲かるくらい原価が安いんだと素人でも推測できます。

その他の回答 (8)

noname#225523
noname#225523
回答No.9

でもアルミリムで中高6年持ちますとバカ正直に言ってしまったらどうなります? ますます安い自転車しか売れなくなります。 せっかく多くの消費者が価値を認めて高値で買ってくれているのに撤回する人はそれで食ってる人にはいないでしょう。

noname#225387
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.8

5と3の回答者です。 メーカーは何度も軽量ママチャリを売り出して、宣伝をしてますが結果は主流にはなれていません。 あなたのような進歩的な方でも5に紹介したようなパパチャリを「奇をてらったスポーツ車」と見てしまうのですから、そのへんの認識が変わっていかないとむりではないですか。 5の自転車にオプションの泥よけとカゴ、チェーンガードをつければ普通のパパチャリですのに消費者の方で遠ざけてしまうのです。 他に値段の問題もありますが。 なお質問本文にある16kg台のママチャリは3で紹介したようにすでにあります。買ってください。 自転車屋だって価値を認めない人に無理に売って、良さを理解されずおまけに文句を言われるようなめに遭いたくないのです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7601)
回答No.7

No.4ですが 「段差をがんがん降りてもアルミリムの廉価自転車のホイールが変形は経験が無い」 その通りで、段差を降りても平らな部分に落ちるのですから衝撃は少ないです。 問題は段差を上がる時です。 タイヤの太さよりも大きい段差をスピードを出して上がろうとすると、タイヤは完全につぶれてリムに直接段差の衝撃が加わることになります。 これが致命的でリムの一点が叩かれることになって、パンクしたりリムが傷になったり変形します。 私は時々ホイールの組み直しをしますが、アルミリムの淵はほとんどが曲がりや傷がありします。 こうなると振れ調整が難しく、ある程度の調整で妥協するしかありません。 またアルミリムの多くは少しぶつかったのでしょうが、前輪リム振れが起きていて前輪ブレーキ調整は甘くしないとリムに触れて音が出ることは自転車屋であれば常識です。 多くの人は、こんなこと知らないと思いますが。

noname#225387
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。

  • 6y9kdjj
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.6

>何で自転車は男女別に分かれて売らないんでしょう? 一般論として商品単価を下げるのに有効な手段が大量生産であり、部品の共用化だってのは分かりますね? 自動車なんかでもベースは共通でガワだけ違うなんてのはもはや当たり前です。そして殆どのユーザーはそのことに気付きもしないし気にしてもいません。質問者様もそうなんじゃないですか?自転車に関しては大層神経質なようですが自動車に関しても同等の関心と興味をもって見ていますか? 殆どのエンドユーザーが何らかの道具の購買に際して主に気にするのはデザインと価格であって、耐久性とか考えて選択する真面目なユーザーは全体の割合としては少ない部類と推定されるでしょう。 さらには素材の違いにまで思考が及ぶのはもはや趣味人の領域にあるごく一部の人間であって、そういった層の趣味嗜好は「通学用自転車」というカテゴリにおいては考慮するに値しません。 殆どのエンドユーザーが気にしていないことに対してはメーカー側もわざわざ設備投資する筈も無いでしょう。男女別にしようがしまいがアルミだろうがステンだろうがそんな事はごく一部の人種しか気にしていないのですから結果的に全体的な売り上げが変わらず、設備投資するだけマイナス計上になるだけです。 あぁ勿論これは「通学用自転車」だからこそそのように言えることであって、「趣味的な自転車」であれば全く前提が異なりますけどねw 何しろ「趣味」ですから金に糸目をつけない連中は多く、むしろ高価なパーツを装着しているほど偉い!みたいな勘違いバカも多いですしw その前提なればこそ少量生産で単価の高いパーツを販売しても採算が採れる市場となっております(笑) 個人的にはバンブーロードとか興味があるぞw アルミでもクロモリでもカーボンでも無い「竹」という自然素材丸出し感に浪漫を感じざるを得ない(笑)

noname#225387
質問者

お礼

ブリヂストンのスクリッジなど同じ名前で、 シングルー3段、点灯虫ーダイナモ、26-27、フレームの形状すらWとSの2種がラインナップされてるから、 細分化しても儲かるくらい原価が安いんだと誰でも推測できます。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

ミヤタ フリーダムに http://item.rakuten.co.jp/trycycle/16miyata-037/ こういうのもあったけど、今はカタログ落ちしています。 オプションの泥よけ、カゴをつけても13kg台ぐらいで乗れると思うのですが、いわゆるママチャリスタイルの方が好まれるようです。(これはフレームがスカート対応ではないけど、男子もスタッガードフレームのママチャリスタイルを好んで買う) プリウスなんかもすごいリサーチをして、カッコ悪い方が売れると、ああいうスタイルに絞り込んでいるのでしょう。

noname#225387
質問者

お礼

こういう奇をてらったスポーツサイクルでなく普通のママチャリで軽量タイプが欲しいんですけど有りません

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7601)
回答No.4

女子でも高校生でしょう? 高校生の自転車の乗り方って、自転車屋の目から見れば無茶苦茶です。 空気圧が相当低くても、朝は時間が無いと言って少々の段差も構わずガンガン走ります。 これをやられると自転車にとっては最悪で、衝撃でスポークは伸びたり折れたり、パンクしたりリムは淵が傷ついたり1年で買い替えも良くあることです。 最近、パンクし難いタイヤ等と言って高校生に勧めている自転車が在りますが、これが曲者でタイヤが厚く指の力が無い女子ではタイヤを押しても空気圧が少ないのがわからず乗り続けてチューブがボロボロになることが多発しています。 アルミリムは横からぶるけられると非常に弱くにひどく曲がりますが、ステンレスでは曲がり難いです。 3年間安心して乗り続けられる自転車を選ぶとすればステンレスリム、アルベルトは正解です。 中国製の安物は、1年経てばガタガタが普通です。 女性でも、サッカーなど体育会系ではすごい脚力がありますから男女別は在り得ない。 色も最近は男女別は無いようです。

noname#225387
質問者

お礼

体重が90近かった時期の自分が段差をがんがん降りてもアルミリムの廉価自転車のホイールが変形は経験が無いのでネットのデマではないかと思うんです。 一部の不良品を低価格帯は全部こうだと一般化しているのではないでしょうか

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

BSもアルミフレームで総重量12kgなんていうママチャリを売ってたことがあるのですが、今はありません。 http://www.g-mark.org/award/describe/1172 今はロペタというのがいちばん軽くて15.5kgです。 ミヤタにもエクセルスーパーライトという軽量モデルがありましたが、これも無くなったようで、今はブレンドスーパーライトというのが14.5kgであります。 あとアサヒにスムースリーという15.6kgのがあります。(以上はカタログ値) こういう超軽量モデル(サイクリング用としては普通か重い方の部類)がなぜ結局無くなったかというと、メーカーがいくらこういうので軽快に乗るといいですよと説明しても、二人乗りをしたり、重量物運搬に使って段差もがんがんと乗り上げて揚げ句に「普通より高いのにすぐ壊れた」「メーカー車のくせに弱い」と文句を言う人が大勢いたからでしょう。 絶対に壊れないような重い物を持ち歩くよりも、必要充分な強度で軽い物を使ってもし壊れたリくたびれたら直して使った方が楽しく乗れると説明しても発想を切り替えられない人には同じなのです。 結局自転車を変えるだけではなくて乗る人の使い方や考え方も変えないとならないのではないでしょうか。

noname#225387
質問者

お礼

小柄な女子向けに最適化されたおしゃれ自転車と書いて身長160cmぐらいの大人しそうな子が載ってる写真をポスターにすれば、そういう苦情も無いんじゃないでしょうか

noname#252929
noname#252929
回答No.2

ステンレスリムって、アルミより前に、スチール製リムの代わりに、錆びないリムとして出てきたもので、強度より錆びないという見た目などの綺麗さで出てきたものですよ。 アルミは軽いですが、衝撃強度が低いですので、ちょっと曲がったら交換。なんていうのを普通と考えている物などに使いますね。 また、作る時、ステンレスやスチールは、曲げ材で作れますけど、アルミは曲げじゃ作れないのでコストが高くなります。 ステンレスリムっていっても、ステンレスの板を曲げて作っているもので、ステンレスの鋳物じゃありませんからね。 アルミだと、同じように曲げて作ることはできません。 通学用自転車に求められるものって、単なる軽さじゃなく、3年間程度はあまりメンテナンスをせずに問題なく使えるだけの寿命などの方が重要視されるものです。

noname#225387
質問者

お礼

3年程度なら3段変速サーボブレーキのブリヂストン廉価版の19800円で十分以上です。 当然アルミリムですけど体重87キロの自分が段差を意識せず3年を乗ってビクともしません。

関連するQ&A