- 締切済み
家同士に経済的格差があっても幸せに結婚できるのか
今年25になる男です。付き合って5年になる彼女との結婚を考えています。 私も彼女も四大を出ていますが私は奨学金を満額借りており、実家も貧乏だとは思いませんがギリギリ中流階級という程度です。一方彼女も父親が御曹司で誰でも聞いたことのある一流企業に勤めているものの特に大きな家を持っていたりするわけではありません。実家にお邪魔した際にも特に豪華だと感じたりはせず、むしろ親近感すら覚えました。ただ、彼女の両親はどちらも有名私大を出ており、その時代の私立を卒業できるというのはまあまあお金のある家庭なんだろうなあという程度に捉えていました(私の両親が高卒だから余計にそう感じるだけかもしれませんが)。 相手も結婚を意識してくれているようでこの前結婚式の話をしたのですが、彼女の両親は結婚式の費用は両家の親が折半するものだと考えているらしく(その影響で彼女もそのように考えているらしく)、私の両親が式の費用を出さない(というか出せない)だろうという話をしたら明らかに困った顔をされました。一応親がお金を出すという体にして私がお金を出すことは出来るといったらやっぱり困った顔をされました。 結婚式の知識がしっかりあるわけではありませんが、私はそういうものは基本的に自分たちで支払うもので、親から多少の援助という形がある人もいる、程度に思っていました。この辺りについても知識が足りていないので世間一般ではどのようにしているのかお聞きしたいところです。 学生時代は普通にバイトもしていたしデートしていても家にお邪魔しても彼女が特別お嬢様だと感じたことは無かっただけに衝撃が大きいです。結婚式だけならまだしも、やれ子供が生まれたやれ家を買ったという出来事の度に同じような問題が起こるのが目に見えているだけに不安が大きくなっています。 彼女のことは大好きですし結婚するならこの人だとも思っていますが、家同士の関係になれば恋愛感情だけでどうにかなるものばかりではないと思っています。 結婚式の費用・両家の経済格差・結婚生活での不安点。 アドバイスでも叱責でもかまいません。とにかく色々な意見が聞きたいです。言葉が足りないところがあるかも知れませんがそのときは補足させていただきます。回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (222/971)
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7121)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
- mdhdis
- ベストアンサー率15% (148/944)
- cho_deluxe
- ベストアンサー率13% (116/839)
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
- qookuuqoo
- ベストアンサー率33% (109/326)
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
- douzoyorosikune
- ベストアンサー率41% (88/214)
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 以前大学の先輩に、人間暇だと碌でもないことしか考えないといわれた事があります。最近ちょうど仕事に余裕があるのでそのせいで色々考えすぎてるのかもしれません笑 確かに奨学金は大きな論点だと思っています。30年払いで組んでいるので残り27年、ボーナスなどで多めに返しているとはいえあと20年くらいは払うことになると思っています。その辺りももっと強調して伝えるべきなんですかね。