- 締切済み
結婚費用について
結婚費用(全体)の平均は、 結婚情報誌を見ればわかりますが、 そのうち、 ふつう【親からもらう結婚費用】は いくらほどなのでしょうか? もちろん、ふたりの所得だけでなく 両家の所得、希望の挙式スタイル にも依存するものなので 千差万別かとは思います。 かつ、親のお金を当てにするなど・・というのもわかります。 でも、なぜこのような質問をしたのかというと、 実は私の両親が最近離婚して以前より所得が減ったことにより、 旦那さん側とのバランスがとれなさそうなんです。 はっきりいえば、 お義父様が旦那さんに渡す、結婚援助金とバランスがとれるほど貯蓄をするには、 【私はいったいいくら貯めればいいのでしょうか?】 結婚の日取りは未定ですが、旦那さんの事業などもろもろ考えると今から少なくとも1年はかかると思います。 旦那さんは年収800万~1000万、実家も1000万はこえているかと思います。特に家柄がいいご家庭というわけではないのですが、できるだけ両家近しい額を出すのが礼儀なんですよね・・? 結婚はしたいのですが、資金のことを考えるととても恐いです。今から事前に計画を立てて頑張りますので、回答どうぞよろしくおねがいします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ramu555
- ベストアンサー率53% (8/15)
だいぶお悩みのようですね。 まず最初に、"両家"でお金のバランスを取ろう、という発想を辞めてみませんか? ご自身の両親の所得が減ったのであれば、お二人だけで費用負担する、という方向で考えたほうが良いと思います。バランスを考えて、ご自分でその負担を被ろうなんて、最初に無理に見栄を張ってしまうと、のちのち(の生活が)苦しくなってしまいます。 これから、二人で世帯を設けて、新しい家庭を作ろうというのに、親からの援助とかバランスを考えるなんて、可哀想というか本筋からズレているというか、お金が勿体無いですよ。 結婚のために、お金を貯めようと言う心意気は素晴らしいですが、その貯めたお金は、お二人の新生活のために使われては如何でしょうか。 お金を出してもらうと、その分だけ、発言力が強まります。「二人の結婚の面倒を私が見てやった」という思いが、新婚家庭への介入に繋がります。正直、お金を出してもらうのは費用的に助かるようにも見えますが、実際にはマイナスも大きいように思います。 このサイトもは(他の考え方も)参考になります。 http://1hoken.net/7/30/000467.html だいたい、結婚後においては、男性側の収入が中心か多くなるのが普通です。専業主婦なら、女性側の収入はゼロです。ですから、結婚後においてはバランスなんて考える必要がない、ですよね。結婚後にどのような生活を送るのかは、夫婦二人だけの問題です。二人で考えて、専業主婦でいる、という結論に達したのなら、他人からとやかく言われることはありません。 結婚するときだって、お金があるほうが、又は必要だと思うほうが出せば良いだけ、です。なぜ、結婚時のみバランスを考えるのか? 不思議です。。。
- kuroshi-ba
- ベストアンサー率40% (10/25)
私は今年挙式する者です。 他の方が回答されているように、まずは自分たちでどのくらいまで出来るのか考えてみた方が良いと思います。 旦那様の年収が800~1000万もおありでしたら十分かのうではないでしょうか? わが家の場合、旦那はその半分の収入です。 しかも新居購入と引っ越しを先にしてしまったので貯蓄ゼロになってしまいました。 ですので挙式当日まで出来る限りの貯蓄。足りない部分は親から借りるということになります。 兄が数年前に式を挙げているのでそれを参考にして動いていますが、 式場のプランや規模、引き出物などでだいぶ金額は変わってくると思います。兄の場合、80人招待で旅行費など含めて350万ほどだったそうですが、東海地方の式なので引き出物がものすごく豪華です。 関東の引き出物と比べても倍近く違いました。 一度、式場などを巡ってみるのもいいかもしれません。 行けば必ずおおざっぱな見積もりを立ててくれますので、だいたいの目安になると思います。お互いの式に対する理想なども見えてくると思います。 雑誌で読んでいても見えない部分は多いですから。 やりたいことも多ければそのぶんどんどん額は膨らみます。 ちなみに、兄の場合、新郎側ということもあり、自分たちの貯蓄に足りない部分を新郎側の親(新婦側は負担していません)に借りるという形でした。150万ほど借り、お祝儀で8割ほど戻ってくるので、それをそのまま返したと言っていました。 (呼ぶ人数が多ければ戻るお金も多くなりますので、丸々戻ることもありますが、最初に負担する額も大きいです。) そしてわが家の場合も同様に、旦那の親から借りることになっています。 というのも、旦那のご両親が「嫁にもらう側なのでこちらが出して当然。むしろお嫁さんの親から出してもらうなんて失礼」という考え方だからです。 うちの親はあまりそういうのを気にしない人だったので、 「お金貸すから早く式やっちゃいなさいよ」と言っているレベルでした。 なので考え方はそれぞれの親によっても違うと思います。 式場の予約は皆1年前から埋まっていきます。 もし1年後~2年後を予定されているのであれば、いまから式場巡りをしても早くはありませんよ。 人気のある式場の場合、2年前から予約が埋まっていますから。 資金も、式当日にほとんどの金額を支払うことになると思うので、 契約までにお金が無くても1年かけて貯めていけばいいと思います。 ちなみに私の決めた式場は契約金5万でした。
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
こんばんは 家と家が結婚するのではなく、貴方達二人の問題と考えると、すっきりします。 二人で相談し、こんな風な結婚式にしたいという考えをそれぞれの親に話し、意見がちがったら、それから、また、お話し合いをして、少しずつ、歩みよると、いいと思います。 費用については、総額の予算をだしてから、負担をきめればいいと思います。ザックバランに〇〇万ぐらいならありますが・・・と彼にあらかじめ言っておくのが、大切と思います。 普通のお式と披露宴でしたら、ご祝儀で8~9割りは足りると思います。 今後も、いろいろな場面で、それぞれの家がかかわると思いますが、金銭的に無理をせず、真心をこめて接すれば良いと思います。金銭的格差は、どうしようもないし、お金が無いからって、恥ずかしいことでも、なんでもありません。見得をはらず、本音で付き合うことが、大切と思います。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
「旦那さんは年収800万~1000万」 ってことは、高給取りじゃないですか。 まず先に、お二人の自力でやってみることを考えてはいかがですか? 私の場合は、嫁さんの手さえも借りてません。 あなたの旦那さんの給料の半分以下の給料を私がもらってたとき、貯金残高は250万ぐらいで、指輪・式・披露宴、そして新婚旅行(海外)は全部それで済ませて、ちょうど残高ゼロ近くになりました。 嫁さんの方からは、結婚前に入ってた無駄な生保を解約してもらって貯蓄に回したぐらいです。結納のときもらった記念品は別として、挙式には1円も出させてません。 双方の親が、どうしても資金を出すと言ってきかなかったので、遠方から参加した人の交通費と宿泊代だけ出してもらうことにしました。 嫁入りに4トントラック数台使う東海地方の某県とか、披露宴に200人呼ぶ田舎とかでなければ、その稼ぎだったら十分、自力は可能だと思いますが。 こういう奴もいる、ということで。 以上、ご参考になりましたら。