- 締切済み
介護と子育てと夫の海外赴任
4歳の娘を持つ私(33)にアドバイスをお願いいたします。 昨年12月に夫が5年間の海外赴任の辞令を受け、今年4月に夫が、そして7月には私と娘が渡米する予定で準備を進めてきました。 ところが、私の実父(77)が先日脳梗塞で倒れ右半身が動かない状態となってしまいました。今のところ父は病院にリハビリ病院に入院しており、着替えなどを実母(70)が持っていく生活をしています。また私自身は実家から電車で2時間半ほど離れたところに住んでおり、子育てと家庭もあるため毎日というわけにもいかず時折サポートに向かい、病院まで母を送迎したり、役所での手続きをとったりソーシャルワーカーの方と具体的な話をしたりといった状態です。 しかし入院も有限であり、リハビリもどこまでよくなるかわからず、退院後の生活を考えると施設、在宅どちらを選んでも私の助けなしには難しいと思います。私自身兄弟もおりませんし、他に頼る人もありません。子育てや持ち家があるため、今いる場所から実家へ移り住むことも難しく、我々の方へ来ることを提案しましたが、両親は長く住んだ町から離れることを嫌がります。 夫はこうなったことは仕方のないことだといい、特になにも言いませんが、やはり気持ちとしては5年でなくてもはじめのひとときでもいいから家族全員でアメリカへいきたい気持ちが感じ取れます。 これから海外赴任の夫、娘のこと、両親の面倒など各々の希望を叶えたいのですが考えると悶々とし、眠れぬ日々を送っています。 一体どう折り合いをつけてやっていくべきなのか。なにかしら知恵をいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
未婚で子供無しですが 私としては気にせず渡米して欲しいですね その辺りの会話はしていない? 母上様は気が動転したまま? 状況把握させて今後に気持ちを向けさせるのも子供の役目だと思います 立場を入れ替える もし娘さんが重い病気になったら 家庭を犠牲にしてでも母上様に看病を手伝って欲しいかどうか 気持ちは同じだと思います 知らされないと後悔が残る まだ5年先に応援が期待できる方が良いんじゃないでしょうか そのためにはソーシャルマネージャーとの折衝は母上様に任せた方が良いと思います 赴任の事は伝えてるのかな? まだであれば伝えないといけない ソーシャルマネージャーにも それで入院期間を伸ばして母上様1人で介護できる状況まで回復させてから退院が目標になります 病気が原因ではありますが介護生活の始まり 長い期間で考えた方が良いと思います 介護サービス利用の金銭面の援助で良いと思います
お礼
回答いただきありがとうございます。 海外赴任については、病気になる前の辞令を受けた時点で両親には帯同のことと合わせて伝えておりました。またソーシャルワーカーにも海外赴任に帯同する予定であったことは伝えました。 説明不足で申し訳ありません。 『状況把握させて今後に気持ちを向けさせるのも子供の役目』との言葉、非常にありがたく拝見しました。 現在母は落ち着いているとは思いますが、昔からあらゆる面で父に頼って生きてきましたし、高齢であるのも手伝ってか、なかなか自分で判断や行動ををおこすことが難しいようです。そのため、ついつい私が介入してしまっていました。ts0472さまのおっしゃるとおり、今後のことを考えればソーシャルワーカーの方との折衝は母に任せられるようにしていかなければなりませんね。 今客観的に見ることができなくなっている私に、ts0472さまの視点での『自分ならば渡米して欲しい』との意見も非常に参考になりました。 ありがとうございます。