- ベストアンサー
なぜ昔に比べていじめが増えたのでしょうか?
- なぜ昔に比べていじめが増えたのでしょうか?
- 昔に比べていじめが増えた理由として、SNSの普及や情報の拡散力の高まり、子供たちへのネットリテラシーの不足などが考えられます。また、ストレスの増加や人間関係の複雑化もいじめの要因として挙げられます。
- いじめが増えた背景には現代社会の変化があります。SNSの登場により、いじめはオフラインだけでなくオンラインでも行われるようになりました。ネット上では身分の制約がなく、匿名性の高さからいじめの拡散力が増し、被害者の居場所がますます狭まっています。また、情報化社会におけるストレスや社会的な孤立感もいじめの要因となっています。子供たちにはネットリテラシーの教育やメンタルヘルスのサポートが必要です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かにいじめは昔からあつた、親が子供の普段からの行いを、把握しきれていない対話、スキンシップの機会が、少なくなつている、社会変化に疲れた大人が多くなり、子供を真正面から怒らないことが当たり前になつていれる大人達学校でも、見て、見ぬふりの先生怒らない、何か学校であれば、学校に乗り込んでいじめた相手の親と話し合うぐらいの親もいなくなりつつあり、先生、学校のせいにする親、自分の子供は自分達が守ってやるぐらいの気持ちが欠けている、不浄利にいじめられたら、遣り返すぐらいの事ぐらい言える親、親の姿を子供はみている、今日本の我慢ずよさが美得とか美だんで、語られているが、不浄リナ我慢和するなといいたい、力の有る者にわ反抗しない大人達、飼い慣らされた動物園のオリの中で安堵している現代人が多くなりすぎたせいかもしれませんね、、
その他の回答 (7)
- ayzm
- ベストアンサー率17% (190/1109)
いじめは昔からありました、私は65歳ですが中学校まではいじめられたほうです。 でも今より陰湿ではないです、虐められても次の日には普通に過ごせますが、時々いじめめられるだけでした、今のように毎日ではないです。 私が考えるのに、昔は個人の格差があったから、いじめが陰湿ではないように感じました。 勉強ができる人はできない人を蔑むことはなかったように感じますし、運動の得意な人はガキ大将的に人を引っ張っていき弱い人を少し助けてたように見えています。 今は学力だけでみんな平均的に、固まっていますから個人の格差が少なくなっているので、優越感を持てなくなっているから、陰湿ないじめになっているように感じます。 社会に出ても学力が均衡しているので、今度はどこを卒業したかの競争しかないので、学歴や会社の地位だけの競争になっているように見えます。 そこがいじめの根本になっているように見えます。 昔は個人の格差があったため、優位に立っていた人が、自分より下の人を助ける考えが生まれていたように感じます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
単純にいって、いじめの数はむしろ減っていると思います。まあ子供の数が減っているから絶対数は減るというのがひとつありますが、割合で見ても今の子供たちは私たちの時代に比べても「イジメ、ダメ、ゼッタイ」って思っていると感じます。私らの時代は「いじめられるのは、いじめられるやつが悪い」って割と堂々といわれていましたからね。 ただ昔に比べて、Twitterのような「暴露する手段」が増えたので公けになることは多くなったと思います。昔はそれこそ担任の教師に相談するくらいで、そこで教師に握りつぶされたらもう世間に訴える方法がなかったですからね。 いじめがあったらそれはダメだと教えることはもちろん大切なことではあるのですけれど、しかしいじめがこの世から根絶することもまた不可能です。だってさ、世間がゲスの川谷さんを叩いたのはいじめだと思いますか?それとも彼の自業自得だと思いますか?きっと本人は「世間の理不尽ないじめに遭った」と思っていますよ。 だから、世間から叩かれたときにどうやってそれをしのいで生きていくかっていうこともまた大切なんじゃないかなって思うのです。石田純一さんなんて何度もバッシングを受けてるのに図太いというかなんというか、ちっともへこたれないじゃないですか。いじめられないことより、いじめられてもへこたれないっていう人のほうが強いですよね。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
最近増えたとは思いません。 昔からあったけど自己解決できない人が増え、取り上げて騒ぎ立てる人が増えたので目立つだけです。
- azuazu888
- ベストアンサー率0% (0/2)
いじめという言葉が広く流布した結果 昔はいじめではなかったことまで、いじめであると認知されるようになったこと が一因しているのは確かでしょう。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
増えたわけじゃないと思う。 いじめは昔からあった。 深刻ないじめが昔は少なかっただけだし、今で言う体罰もわりと寛容だった時代のいじめも今よりももっと直接的で、親も「やられたらやり返してこい」という風潮が強かったと思う。 つまり、オトナはよほどのことがない限り干渉はしなかった。 今のオトナは子供がウソをついても一切疑いもせず子供の言いなりになるもんだから子供は調子に乗る。 些細な事でも、そういうことが積み重なるとエスカレートしていき、どんどん巧妙さが増し陰湿になっていく。 考え方が古いとかそういうレベルの話ではなく、オトナが昔と比べてオトナになれていない。 結局、子供は親の背中を見て育つものです。 親が自分のストレスを子供にぶつけると何事にも消極的な性格になったり、同年代に八つ当たりしたり・・・ 誰もそういうところを咎めて躾けしなければ道徳観のない大人になったり、無気力で言われたことしか出来ない大人になったりするんだと思います。 最新の研究では叱るだけの躾では積極性のある人間には育たないと発表した学者も居るらしいですね。 「子供は親を映す鏡」とはよく言ったものです。
- UmeRabbit
- ベストアンサー率37% (15/40)
増えているのではなく、表面化しやすくなった。 というのが正しいでしょう。 いじめそのものは昔からありますが、いじめられる方にも原因がある。と言われていたり。泣き寝入りしていたものが、インターネットやSNSの普及により表に出てくる件数が増えたため、今まで気づいていなかったいじめを見かける機会が増えた。 また、以前に比べいじめに対する社会的注目が高まったためにニュース等メディアで取り上げる機会が増えた。という側面もあると思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
増えているわけではないと思います。 昔からいじめはありました。 昔のいじめはそれは理不尽なものが多く、理解できません。 今のいじめはそれよりももっと理不尽で、ますます理解できません。 増えたわけではなく、被害者が立ち上がる勇気を得られる機会があるということではないでしょうか。面と向かっては言えないけれど、SNSでなら言えるなど、環境が昔よりも良い状況にあるから、いじめが浮上してきているのではないかと推測します。 昔よりいじめそのものが巧妙になっているのに、対応しきれていない点が残念です。 そもそもいじめはないとするところが、性善説という点では致し方ない点ではあるのですが。 確かに残念ですね。