- ベストアンサー
仕事の覚え方、効果的な方法を教えてください
- 新しい会社で5日目の私は、食品を作る仕事に携わっています。食品をおろしているお店に行って、作っている商品を買い、写真を撮り、ノートに図や絵を描き、注意点を書くことで覚えています。
- また、仕事で教わったことや気が付いたこと、注意すべき点、他の人の仕事ぶりを観察して真似るなどもノートに書き、復習しています。さらに、集中力を高めるためにビタミンBを摂取しています。
- 仕事に入る前にノートでしっかりと復習し、仕事を終えた後もノートに書き込むことで、より効果的に仕事を覚えることを心がけています。しかし、私はもっと頑張れるはずだと感じています。どのようにすればもっと仕事ができるようになるでしょうか?アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
空回りしているように見えます。 おっしゃっていることが付加価値の定性的な判断です。 「仕事では深く集中して取り組みます」? それ、何をしているのでしょうか。 えいえいがんばるがんばる、なんて考えてやっているだけじゃないですか。 頑張るなんていう言葉が出てきている段階で、すでに空回りです。 頑張るというのはなにをすることなんですか。 見方を変えればいいんです。 数えてください。 今日覚えたことはいくつですか。 業務を覚えた、という見方をしたら、たった一つだし、しかも一つに満たない状態でしょう。そんな粒度で見るのは間違っています。 仮にサンドイッチをつくる仕事であれば、サンドイッチを作った、なんていうのでは一つです。 具をはさむときにずらさないで固定させる方法を覚えた、ならそれが一つです。 マヨネーズは中心に盛らないで周辺を固めるようにし、一様に塗らない、を覚えた、それなら一つです。 パンの耳は、作ってから切り落とすほうがいいことを覚えた、これでひとつです。 そういう数え方をして、いったい今日はいくつ覚えたか、という管理をしましょう。 また、失敗したらそれも数えてください。 水分をとりきらないで野菜をはさんで、商品がみずぴたし状態になった、これも失敗のひとつです。 失敗の数を数えてください。 往々に失敗は単なるミスだからなくするようすればいいと考え、記録もしないという人間がいますが、こういう人間は上達しません。 失敗を数えて、一昨日は10あったけど、昨日は8になった、今日はいまのところ5である。来週はゼロにしたいと考える人間が伸びるのです。 人生はいいことも悪いこともあります。 それを全部数えてください。 数えるというのは一つ一つを、ある単位で、お前を認めたということですから、真摯に向き合ったことになります。 そしてその単位でものを見て自分の力になっていることも不足していることも見えてくるということになります。 失敗でもミスでも数えた経験があれば、それにどう対応したかという記憶も残るはずです。 ゼロにするために行った努力を覚えているはずです。 それは、ひとに教えられることです。新人が着ておろおろしていたら、こうしてみ、と言える自分の実力になっているのです。 はっきりフォーカスをあてて教えてくれる先輩は、誰が見たって実力のある人ですよね。 字が似ているからこう覚えてください。 「数えられることは教えられること」
その他の回答 (4)
頑張ることは良いことではありますが、それで長く継続していけるかどうかは難しいところだと思います。 頑張ることだけではだめです。どんな仕事や勉強でも、継続するためにはそれを楽しめることが大切です。 苦しいこととかつらいことでも、これを乗り越えることで自分が成長できると考えたりしてへこたれない。さらに言えば楽しんでしまう。そうなれれば強いです。 写真を撮ったりノートに書き込んだりすることを楽しめれば何よりです。あえてアングルを変えて撮影してみたり、ペンの色を変えてみたりといったことで、印象に残りやすく覚えやすくもなるはずです。
お礼
本音を言うと、 楽しくて楽しくて仕方がありません。 覚えるために色々書くのも、覚える作業も、ワクワクに近い感じのうれしさです。 色鉛筆で塗る必要があるなとは思っていました。 回答を見てやってみます。 ありがとうございました。 苦しいとか辛いとかは思ったことないです。 私に質問はそういう風に見えるのでしょうか。
- cosme_homura
- ベストアンサー率22% (2/9)
すごい努力ですね! それを毎日続けていたらものすごい武器になると思います。 ぜひ続けてください。
お礼
ちっともすごくはありません。 楽しいから続きます。 ありがとうございました。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34519)
100メートル走のペースで、42.195キロメートルは走れません。長距離走の場合は、そういうペースで走らないといけません。 かといって、マイペースでのーんびり走っていったらみんなに置いていかれて、挙句には時間オーバーだから強制リタイヤですということも起こりえます。だから置いていかれない程度に頑張る必要はあります。 仕事がデキる人というのは、普段だいたい60%かそのくらいのペースで仕事をしています。ギリギリ一杯まで仕事をしないから余裕があるのでかえってミスもなく、細かいところまで気が付くのです。 そしてここぞ、というときに一気に100%の力を出すのです。でもそんなことをずーっとやっていたらパンクすると分かっているので、その「ここぞ」が終わったらまた平常運転に戻るのです。 たぶん質問者さんは、仕事に優先度がつけられない人のように思います。仕事は「すぐやんなきゃいけないこと」「すぐ覚えていないとマズいこと」もあれば「覚えておくと話が早いけど、優先度は低い」ってこともあるんですよ。それが分かるようになることではないでしょうかね。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 初めてやる仕事は120%で頑張っていました。 簡単な仕事は80%の力でやっています・ 力の出し方も加減しないといけないとは、勉強になりました。 全部優先度が高いと思って、頑張っていましたが、 考え方をあらためます。 ありがとうございました。 教えて頂かないと気が付かないことでしたので、うれしく思います。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、何をどうすれば、もっと仕事が出来るようになるでしょうか? A、同一の職場で働き続ける。 >新しい会社で5日目です。 まずは、転職回数を減らすことです。 >パートです。 可能であれば、正社員として働き続けられる職場を見つけること。が、仮にパートだとしても「継続は職能の源泉!」には違いありません。そうすれば、 >習って覚えて、真似して捨てる! 「習って覚える」というステージから「真似して捨てる」」という一つ高いステージに移行できますよ。
お礼
今の仕事は稼げるので、パートで良いです。 社員さんの給料より稼げるのです。HPで確認済み。 ありがとうございました。 真似ることはしています。でも捨てるって? 人の動きを見て、その通りやれば教えてもらわずに済むのが分かりました。
お礼
メモするときは、回答いただいたこと1つ1つをきちんと考えて、書いていました。質問文でははしょりましたが、私のメモは間違っていなかったのですね。うれしいです。 失敗したことも書いています。 失敗したら、すぐにこうしたらうまくいくと考えて、やってみています。 たいていそれで成功はしています。 それもきちんと書いています。 ご丁寧にありがとうございました。 昨日は、失敗したやつを家で練習しようと、 材料買ってきて、会社でしたことと同じことをしました。 失敗の原因は、私が左利きだったからと判明しました。