- ベストアンサー
強い叱責に屈しないための方法は?
- 仕事を残すと怒鳴り声を浴びることがあります。しかし、仕事量が増えて体力が持たない状況もあるかもしれません。
- 一緒に働く人はシニアで、仕事を残すと怒りの言葉を投げかけます。彼が怖い存在のように思えるかもしれません。
- 仕事を残すときは理由を伝えたいですが、怒鳴られることが怖くて黙ってしまうかもしれません。どのように対処すればよいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>屈しないためにはどうしたらいいですか? >冷静に話して聞いてくれるタイプの人ではないです。 >録音するのはやりすぎかもしれないのですが、そのレベルの迷惑な人です。 > >上に話すしかないですか? 言葉の暴力はパワハラです https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/foundation/pawahara-six-types/type2 録音はしても、問題ありません。スマホでさくっと録音しておきましょう。 その際「やめてください」とか「そんな言い方をされると心が傷つきます」と言いましょう。 それでもいろいろ言ってくる場合は「やめてくださいと言ったにもかかわらず・・・」という状態になりますので、その様子が録音されていれば、相手は弁解できない状態になると思います。 録音したものの扱いですが、上に証拠として聴かせる前に、労働関係の法律を確認しておきたいですね。そのためには、所属していなくても無料で相談できる窓口を用意している労働組合の窓口や、行政が用意している労働相談窓口を使うといいと思います。 ちょっと検索したら、労働組合(「ユニオン」は組合と言う意味)と考えられるところに相談内容が列挙された記事が出てきました。 http://blogs.yahoo.co.jp/tatakau_yunion_okinawa/40459581.html
その他の回答 (4)
- ryokagura
- ベストアンサー率10% (30/295)
録音して上に報告。 上が動かないなら労基に。 労基も動かないなら警察に。 物騒なこと言ってるから警察も動くでしょう。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
>「俺、怖い人間じゃないからね」って キレやすい人は普段良い人に見えても次の瞬間に何をするかわからない人です。 そんな店員がいたら行きたくなくなります。 辞めた人も・・みな同じ理由なのでしょうか? >こちらが話しているときに怒鳴られたら怖くて 試しに言ってみてもいいんじゃないですか? 怒鳴ったら話が通じない人って事で黙ってしまってもいいと思いますし・・ シニアの人も同じ悩みを抱えてそうですけどね。 >上に話すしかないですか? こういう人は権力に弱そうなので暫くは大人しくなるんじゃないでしょうか。
若干34歳の若造が、人生の大先輩に「くそババア」とか「ぜってー殺す」というのは言語道断ですね。 その人、ちょっといっちゃってる人じゃないですか? 多分会社の上司も知ってるんじゃないでしょうかね。シニアの人が辞める時、黙って辞めてるとは思えません。シニアだからこそ上にモノ申してから辞めてるのではと推測しますよ。 どちらにしろ、会社の人事教育がなってませんね。言っても治らないならその人、病気ですよ。感情がコントロールできない病気。暴言が許されるはずがありません。上司には彼の暴言で精神的に参ってるとキチンと伝えましょう。 それで上司があなたを怒るようなら、その会社やめましょう。
- AnataO192
- ベストアンサー率28% (162/562)
ひとことに仕事と言ってもボランティアみたいな無料奉仕という仕事もあるのだろうけど…まあそんなことはどうでもいいとして…利益をあげなきゃ生活できない…家族の命がかかる組織行動…いわゆる会社というものは利益あげてなんぼのものなので、その大声出す34才男が不利益を生み出す人間だと分かれば経営者は処分を検討するはずだが、その逆にどなろうが何だろうがその部署や会社全体のバランス的に利益を出しているのであれば34さい男は生かされることとなるでしょうねえ。 そんな感じですけど、心構えとしてはその34才男にびくびくすることより、営業方針や経営理念に沿った行いをして、前述したことを念頭に仕事すれば、質問者さんにとってどうでもいい34歳男なんじゃないでしょうかねえ。 ま、上の方に相談するのが普通のことです。 前述したことが基準となり判断されるだけです。 34歳男を見ないで目標・目的へ心を向ければいいのだけれど、看過できないほどの迷惑34才男のようですので、相談して上の人間が何もしてくれそうもなければ処分基準に見合わなかったことかもしれないし、単なるアホな会社なのかもしれませんから、転職するのが賢明でしょう。 屈するとか屈しないとかは以上を参考に心構えして対処してください。 で、話戻りますが、録音してもいいと思います、証拠がないと上の人にも伝わりませんから、とりあえず話してみてそれでも分かってもらえそうにないときに、最後の手段として録音をお上に聴かせたらよいと思います。 御健闘祈ります。