- 締切済み
詐欺の手口を書き込むのは詐欺教唆?
インターネット上の誰でも漏れるオープンなチャットで情報を求めているある人に対して嘘の情報を教えて5万円~10万円を搾取しとんずらしようという内容がかわされていました。 また、情報の信憑性をつけるため何人かがその情報を事実だと口裏を合わせようという内容も書き込まれていました。 実際にそのようなことをしたわけではないでしょうが、このようなやり取りは法的に問題はないのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AnataO192
- ベストアンサー率28% (162/562)
念のため以下どちらかに通報してください。 インターネット違法・有害情報相談センター http://www.ihaho.jp/aboutus/index.html インターネット・ホットラインセンター http://www.internethotline.jp/
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
追記。 詐欺の手口を書き込むのは詐欺教唆? ↑ 教唆というのは、犯罪の意思が無い人に 犯罪の意思を持たせることをいいます。 だからこれは幇助になるかの問題になり ますが、幇助というのは、実行する正犯が 存在して、それを幇助する、という関係が 必要です。 正犯が存在しない段階では幇助犯は あり得ません。 これを共犯従属性説、といいまして 我が国の通説判例になっています。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
ある人に対して嘘の情報を教えて5万円~10万円を搾取し とんずらしようという内容がかわされていました。 ↑ 犯人といいますか、仲間内でのやりとりの 段階ならまだ詐欺未遂にはなりません。 詐欺予備、ということになりますが、詐欺の予備という 犯罪はないので不可罰になります。 情報の信憑性をつけるため何人かがその情報を事実だと 口裏を合わせようという内容も書き込まれていました。 ↑ これもですね。 特定の人に対する欺罔行為がまだないので 犯罪にはなりません。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
詐欺教唆ではありませんね。 詐欺教唆というのは詐欺をやって来いと命令することです。