• ベストアンサー

先生へのクレーム・・対応の仕方

小学2年生の担任の先生への対応で悩んでいます。 ご両親も教師で50歳の独身の女の先生です。 赴任した前年度から子供たちに対しすぐにヒステリックに怒り、子供たちが萎縮してしまっているので 保護者の方々で相談をすることとなったのですが、 皆さんかなり怒ってらして全体で話をまとめ、先生に意見をすべきと思っているようです。 通常の場合、これで善処できればいいのでしょうが、悩んでいるのは、 先生の態度や怒り方から、私自身の過去のトラウマで悩み、自分の苦しかった感情がなせる対応に似ているので、 神経症的な、受け入れてもらえず、否定されることが怖いのではないかという気がするのです。 その状態で、ただでさえ怖い存在の保護者に全員で文句言われたら、その後の先生の心は大変なことになりそうな気がします。 ですので、まず先生を理解し認めることが大切だと思うのですが、そんな悠長なことも言ってられないと思っている方が多いのです。 うちの娘も「先生が怖いから学校に行きたくない」と言う程なので話はよく聞くようにして 保護者会のあとに個別にご相談したりしました。 突き詰めて話したわけではないのでご理解いただけたかは疑問ですが・・。 教頭先生にはお話をしてクラスの見学を自由にしていただいてるのですが、 それも、逆効果のようで先生は絶えず緊張してその反動でいないとき爆発するみたいで、 「ばか」とか「おまえ」などが出てくるくらい冷静ではいられないようです。 子供の精神状態を第一に考えて、 先生の精神状態までを考えず、個別で善処されなかったということから、保護者全員の申し入れに踏み切るべきか・・ 望まれていないのに余計な気を回すのもわるいのかも知れませんが・・ 何かアドバイスや、別の道があればお教えいただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tottoro
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.7

「クラスの役員ですので、周りからはまとめてほしいといわれている分、頭を悩ませています。」お気持ちお察しいたします。 教師にもいろいろな方がおられますね。 子どもを萎縮させるようなヒステリックな怒り方や、子どもに「先生が怖いから学校に行きたくない」と言わせる状態であること、加えて、教え子に対して使うべきではない言葉(「ばか」とか「おまえ」など)を感情的に口にしてしまうということなどを考えると、問題ありと思わざるを得ないですね。 「ただでさえ怖い存在の保護者に全員で文句言われたら、その後の先生の心は大変なことになりそうな気がします。」との心遣いは、今回の場合は、必要ないと私は思いました。 「学級崩壊に近いところまでいったときでも担任は変わらなかった経緯」については、担任の人間性や情緒的な安定状態とは直接関係のない場合もありますから、何とも言えませんが、今回のことで言えば、「子どもを指導できる状態ではない人には、教壇に立ってほしくない」の一言に尽きます。 一部の保護者の方の個人的な感情で「担任を変えてほしい」というのであれば、それは、おかしいことと思いますが、このままでいけば、担任への不信感が学級崩壊の遠因になり得ると思います。 そもそも、「多小問題のあった先生が受け持ちになった」という担任の決め方自体がおかしすぎます。 担任換えができないのなら、せめて副担任をつけてもらえないでしょうか。 教頭には教頭としての仕事もありますが、教師の一員ですから、「クラスの見学を自由にしていただいて」という第三者のような関わり方でなく、もっと責任を持って子どもと担任の間に入っていただかないと、問題の解決にはならず、むしろ、「反動でいないとき爆発する」のが関の山で、事態をいっそう混乱させるだけでしょう。 問題視しておられる教師もいらっしゃるのではないかな、職員室でも話題になっていたりするのではないかなと思ったりします。 ただ、「情緒的に不安定な教師」とは誰も言わないと思うし、ひとつ間違えば、その担任教師の人権に関わることにもなるので、言葉は悪いですがその扱いには、必要以上に気を使っているということもあると思います。 教師も人間ですから、精神状態が不安定になっている時もあると思います。そういう時こそ、周囲の教師の方が頑張ってくださらないと、親として出来ることは、教師の出来ること以上に限界があります。 教育委員会は、あまり当てにならないかもしれないと思います。現場の状況・現場にいる教師の一人一人を把握してるわけではないからです。せいぜい、校長に対策を考えるように指示するぐらいではないでしょうか。 その校長は、「転任についても横暴があった」ということでは、それも期待薄いですよね。 この先生が、教師として普通に教壇に立てるようになられるまでは、担任を外れていただくなど、時々、教師としての適性を疑うような事件がありますが、そのようなことにならないように、真剣に取り組む教育行政を望みたいということを、No.5さんのおっしゃっている「市議会議員さんとか」に相談されてもいいかもしれませんね。

rope
質問者

お礼

大変的確なアドバイスありがとうございます。 いろいろ参考にさせていただき、とりあえず、役員たちで先生と食事会等を開くことにし、 まず、先生のお考えをお聞きし、お互いに相手の考え、行動の理由を知ってから行動しようという事になりました。 クラスに監視に行くのではなく、先生の負担を減らし「お手伝いに来ました」とともにやって行ける様まずうごいてみます。 それでも、理解も改善も見られないようなら冷静に判断し、子供たちの健全な学校生活のために動きたいと思います。 心強い言葉、ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • AoAfIo
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.6

 No.3の追加ですが、相談や抗議は絶対に学校に言ってはいけません。 必ず複数でなるべく上の機関、県や市の両方の教育委員会に訴えるべきだと思います。  新聞の地方紙のなかには読者からの電話相談を受けているところもありますので相談してはいかがですか。  子供を学校という密室に閉じ込め、子供に対して圧倒的な地位から虐待を加えることは絶対に許してはいけません。

rope
質問者

お礼

校長先生自体に信頼は寄せておりませんが、やはり、うまくいかないケースが多いのでしょうか。 まだ、暴力などには到っていないので躊躇しています。 言葉も暴力と捉え行動すべきかもしれませんね。 冷静に判断し、対処していきたいと思います。 でもいろいろな道があり、断固とした態度が必要な場合もあると、気が引き締まりました。 ありがとうございました。

回答No.5

追伸:皆さんのアドバイスを読ませて頂いて、教育委員会に相談するのもいい方法だと思いました。それから、市議会議員さんとかは相談所などを設けている人もいるので そちらに相談するっていう手もあるかなって思いました。 何のアドバイスにもなっていませんが…m(_ _)m

rope
質問者

お礼

そうですね。 最終的にはそこに行き着くと思います。 知り合いの議員にもあたれるかとも・・。 よく話し合ってみますね。 再度、ありがとうございました。 

回答No.4

うちの小学校でもありました。先生の感じはちょっと違いますが、(前任校との比較ばかりを毎日する)先日懇談会があった時、あるお母さんからその事を指摘され、何人かのお母さんが口添えをし、先生は最後にはだまってしまいました。やっかいな事に私は役員(学級理事)をしているのであまり口出しは出来ませんでしたが、それでも意見は出させていただきました。ropeさんの学校はちょっと深刻ですね。うちの場合は個別に言ってもたぶん先生にもみ消されてしまうので、懇談会の時にまた不満があれば話しをしようとお母さん同士で話しました。個別に言うのは逆効果です。何人もの保護者の方が不満をもっているなら、学級理事(役員さん)と相談の上、皆さんが集まる場所で議題としてあげた方が良いと思います。うちの場合は最悪な事に小6なんです。あの先生で卒業かと思うと悲しくなりますが、一度なってしまった担任はそう簡単に変えては貰えないらしいです。だから、クラスの保護者の皆さんと一致団結して、頑張って下さい。個別に行くのだけは避けた方が良いと思います。娘さんの為にも、クラスの可愛い子供達の為にもp(*^-^*)q がんばっ♪ !

rope
質問者

お礼

力強いアドバイスありがとうございます。 六年生ですか・・なおさら大変ですね。 いい先生ばかりではないとつくづく思いました。 社会勉強として、反面教師と思って対応していってくれればとも思ったのですが、生徒にとったら先生は絶対的な存在ですよね。まだ幼いのでかわいそうです。 私もクラスの役員ですので、周りからはまとめてほしいといわれている分、頭を悩ませています。 簡単に変わらない担任ですし、2,3学期よい方向にいけるよう、お母様方と話し合いやって生きたいと思います。 励ましありがとうございました。 

  • AoAfIo
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.3

僕の小学校のとき(5年と6年)の担任はもっと酷かったです。 例えば (1)旦那が教育委員会の人間で、不祥事をひねり潰す。 (2)旦那のコネで校長に成り上がる。 (3)図画工作・美術などの教材費がかかる授業を他の教科を潰してまで行い、非常識に高額な教材を生徒に売りつける。 (4)とにかく生徒を殴る、物で殴る、(3)に逆らったら殴る、自分の感情で殴る、目が合った生徒を殴る・・・・ (5)教頭や校長が逆らえない(旦那が教育委員会の人間だから)。  などなど、そのときは一ヶ月ストレス性の胃腸炎で入院しました、周りにもストレス性の病を患った人が数人いたみたいでした。  同じ悩みを抱えているのは一人ではないはずです。  同じ境遇の親達(個人で行っても対応してくれないと思います)数人で教育委員会に直接抗議されるか、過激ですが「マスコミや週刊誌」を利用するしか解決は難しいと思います。  僕は情けない話「泣き寝入り」してしまいました。  

rope
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます。 ひどい先生ですね・・。ここまでひどい先生がいるとは驚きましたが、想像はつきます。 話しにくいことを教えてくださり、感謝いたします。 私自身、三年生のとき暴力先生にあたり、殴られたことがあります。そのときは公務員である父が校長に掛け合い、落ち着きましたが、(今ではその先生は校長になりました!)実際そんなところまで子供たちが被害を受けていないので、加減がわからないです。 主だった保護者と話し合ってみます。 ありがとうございました。

noname#71925
noname#71925
回答No.2

三年生の子供を持つ母親です。 先生のお気持ちも気にされてるんですね。 私だったら、先生の事も心配しますが、やはりこれからの子供の事を考えて、担任を変わってもらうように言うかなぁと思います。 先生もかなり変わった先生のようなんで、かわいそうだけどそうでもしないと先生自身成長しないような気がします。 義妹の子供が通う学校なんですが、小学校なのにかなり学級崩壊しています。聞いてるとめちゃめちゃですわ。 そこは担任の問題じゃなく生徒自身全体に荒れているんです。そうなったら手のつけようが無いくらいひどいですよ。なんとも表現しがたいです。 あなたの子供のクラスは担任が変わるだけで解決するならば、案外簡単かもしれませんよ。 心苦しいかもしれませんが、子供の為と思って割り切って見てください。(ちょっと冷たいかしら!?) 参考になったかわかりませんが・・・

rope
質問者

お礼

親身なアドバイスありがとうございます。 子供たちは、一年の担任先生のご指導の賜物か、とてもよくまとまっていたのですが、最近は乱れてきています。 去年の先生方の研究会でも多くの先生が、担任を希望されるようなクラスでした。 ですが、もう一年見てくださるはずの先生が急に転任してしまわれたので、難しくないクラスということで、多小問題のあった先生がうけもちになったようです。 (転任についても、校長先生の横暴があったので校長先生自体には期待していないのですが・・。筋は通すべきかと思っています。) ご意見参考にさせていただきます。

  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.1

こんにちは 私の意見としてですが、教育委員会に相談しては如何でしょうか?→教育委員会で対応すると思います。 出来れば担任をかえてもらえれば良いともいます。 先生のことを心配されていますが、先ずは子供達のことを考えて下さい。子供達にとっては一番重要な時期だと思うので、「先生が怖いから学校に行きたくない」と出るようでは、かなり問題だと思います。 担任の先生も性格をすぐに変えることは無理だと思います! 

rope
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。   おっしゃるように、そんな場合ではないのでしょう・・少しあせってきました。 確かに、変えようと思う意思がない限り性格はかわりませんね。 ありがとうございました。  

rope
質問者

補足

質問の字数制限で書けなかったのですが、 以前、このサイトで教育委員会へは学年主任、校長と段階を経てでないと、 教育委員会からまた校長に差し戻されるときの対応がちがうので・・と、あったのでもし話す場合は教頭、校長と・・と進むべきかと考えておりました。 公立の学校ですが、おととし、違うクラスで別の担任の問題で学級崩壊に近いところまでいったときでも、担任は変わらなかった経緯から担任が変わるのは難しいと聞いています。 この先、いじけた先生と2,3学期過ごすことを考えると何かいい手はないかと思案しております。

関連するQ&A