• 締切済み

理系科目について教えてください。

自分は今数学を勉強中なのですが、 参考書は書き方が論文調であったり 解説の省略であったりわからないという事がけっこうおこり、 その都度悩んでいるのですが、 皆さんはわからない時はどのような対処法を行ってきましたか? 何かいいアドバイスをお願いします!

みんなの回答

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.3

参考書はものによって解説のレベルが全然違います。 たとえば、チャート式で知られる数研出版は数学がある程度わかる人向けにやや難しめの問題まで解説してくれますが、各々の解説は淡白なので簡単なところからの理解にはあまり向きません。 一方で、エクセルで知られる実教出版であれば、ハイレベルな問題まで太刀打ちできるようにするのは難しいですが、解説は丁寧なので基礎の理解には向いています。 そういう解決ができないのであれば、教科書を参照しながらパズル的に考えることですね。 高校ぐらいまでなら、一気に理解しようとすると難しい問題でも、細かく順を追っていけばそれで理解できると思います。 たまにはそれでも理解できないものもあると思いますが、それぐらいの頻度なら人に聞くのもありでは? クラスに一人くらいは数学が得意な人がいるでしょうし、先生に聞いたっていいです。 もしそういう地道な勉強をしたくないのであれば、理解する気がないと言えますので、数学という科目自体諦めるしかないと思います。

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.2

ネットで、解決したいのですか ? その前の基本が、大切です、 あなたの文章、『御回答ありがとうございます 回答様は数学でわからないという経験をお持ちではないのでしょうか?本をかえるというのではなく、質問サイトに投稿する。などに類似する解決方法にお教えください。お願いします。 』 あなたは、.急ぐあまり、いい加減に理解する癖がついています。 それでは、今後、何をしても、上達しません。 あなたの文章を正確にしてみましょう。 「御回答頂きまして、ありがとうございます。 あなたは、数学で解らない、先に進めないで困ったという経験を、お持ちではないのでしょうか?  数学の本を替えるという解決法でなく、質問サイトに投稿して解答得る、このような方法に類似する便利な解決方法を、お教えください。 お願いします。 」 数学は、ジグソーパズルのように、正確にものと、現状とを理解し、課題に対して、方策を考えるものです。 急いでるあなたの、心には届かないでしょうが、「正確にものと、現状とを理解し、課題に対して、方策を考えるが、全てです。」これが、数学なのです。

dmajppap
質問者

お礼

ご忠告真摯に受けとめます。 自分は数学は暗記であると思っております。 その根拠としては 学問の数学と受験数学では決定的な違いがあり、 それは学問のほうは 0から1を生み出す(法則性)ものに対して受験ではその法則の利用、それには法則の利用について深く知れば受験で勝ち浅ければ負けるという事であり。 要は法則についての事しかでず 未知の法則性をみつけろなど試験にはでない!従って わからないというのはただの説明の省略であったりイメージ図の簡素さであるという結論が得れる。ここの理解がないやつは天才しか解けないという意見にたどり着くと考えます。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.1

分からないときは分かるまで考えることでしょうか。 おそらく、参考書のレベルが合ってないのだと思います。 もう少しやさしい参考書に変えてはどうでしょうか。

dmajppap
質問者

お礼

御回答ありがとうございます 回答様は数学でわからないという経験をお持ちではないのでしょうか?本をかえるというのではなく、質問サイトに投稿する。などに類似する解決方法にお教えください。お願いします。

関連するQ&A